[過去ログ]
【ダンジョン】 自動生成 2 【地形】 (1002レス)
【ダンジョン】 自動生成 2 【地形】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1182223295/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
479: 名前は開発中のものです。 [] 2009/09/28(月) 22:03:40 ID:agNDyi1A 想像ですけど、高さデータ持ったメッシュ配列(1D)と2Dマップ使って、計算は3Dでやってるんじゃないでしょうか マップの表現自体は画面奥側のマス(四角形の頂点)から高さに応じた柱を1マスづつ置いていっているんじゃないかなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1182223295/479
480: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/09/29(火) 07:58:56 ID:w20lb6p8 >>479とほとんど同じことを書いてしまうけど、 ・「高さ」データや、「パネルの種類」データ(水とか地面とか)、はデータで持っている (マップ自体は自動生成ではない) ・上記データをもとに、 例えば隣接したパネル(マップチップ)がどちらも「水」で高さが違うなら、 「高いところから低いところへ水が流れている」と解釈し、 水の流れのグラフィックを自動生成 って感じかな 例えはものすごくテキトウなので、水の流れはもっとシンプルな方法だったりするかも ほかの自動生成の例をちょっと思いつかなかった 「HERMIT "自動生成" マップ」でぐぐると、描画について考察してるpageがみつかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1182223295/480
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s