[過去ログ]
【ダンジョン】 自動生成 2 【地形】 (1002レス)
【ダンジョン】 自動生成 2 【地形】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1182223295/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
361: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/09/11(金) 23:22:24 ID:p5ePB5X8 色々と偏ってる変なダンジョンができないようにパラメーターを調整すると 「偏ってないからここらへんにも部屋があるだろう」とか予測されるんだよな。 例えば必ず全体的に部屋や通路が散らばるように設計すると 「右上の空間があいてるから、そこに部屋か通路がある」 と予測されてしまうことになる。 いつも平均的なMAPができるのって、予測される恐れがあることに繋がるから難しいね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1182223295/361
363: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/09/12(土) 02:59:55 ID:rzw1Z4/z >>361 ゲーム的にはそれでおkかも試練 トルネコ3みたいな構造はいやだなぁおれは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1182223295/363
365: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/09/12(土) 11:58:59 ID:LoOdHreQ >>361逆に、予測不能だとゲームにならんだろ 単に全部の壁を虱潰しに探索してシークレットドアを探す遊びになっちまう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1182223295/365
372: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/09/13(日) 19:23:45 ID:Wz8qS5Id なんかTRPG系かゼルダ系のMAP作成と思われているようだが 思っている事がこっちと食い違ってるようだ。 自分が>361と>366で言ってるのは シレン系のダンジョンでの1階層の全体MAPってこと。 で、予測がどうのって言うのは、その全体MAPの形のこと。 必ず全体的にMAP全部を使うようなランダムMAP作成のアルゴリズムにすると まだ行ってない未探索領域に、通路か部屋が必ずあると予測されてしまう、という問題。 それにしても、なんでシークレットドアにこだわっているか疑問だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1182223295/372
392: 365 [sage] 2009/09/15(火) 13:49:06 ID:C2euJIps >>389-390こちらとしては>>361の >「偏ってないからここらへんにも部屋があるだろう」とか予測される ことが問題になるのは「虱潰しゲー」だけだ=非虱潰しゲーなら問題にはならない、と主張してるんだ。 積もり積もった鬱屈から脊髄反射で顔を真っ赤にして虱潰しゲー叩きしちまったのは悪いと思うが、虱潰しゲー叩きをしたいわけじゃない。 むしろモレとしては、何故に372が争点となっている>>377の前半を>>378でヌルーして、別のところを指摘した挙句に >プログラマーって書いてたけど、仕事仲間との打ち合わせがうまく行ってるか心配だ。 とか人格攻撃みたいなことを始めたのかが不思議なぐらいだ。 >>391そういうことなんで、悪いけどもう少々我慢してね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1182223295/392
411: 365 [sage] 2009/09/15(火) 20:31:43 ID:C2euJIps >>409その「他の人」のマップはローグ系のマップを指してるわけでそ? あえて改めて説明するが、そもそもは>>361が >「偏ってないからここらへんにも部屋があるだろう」とか予測される のを問題にしてるのを見てモレが突っ込んだのが始まりだ。 モレの認識では 1)シークレットドアが無ければ、到達可能な部屋があることは自明なので 部屋があるか否かは偏っていようがいまいが関係無く予測可能 =>>361の問題は杞憂 2)シークレットドアがあり且つ(その階に行っても)部屋の数やサイズや 位置とかが予想できないマップならば、虱潰しゲーになる という再三説明した前提に基づいて、また>>361の問題が「ローグの1フロア分のマップ」を 前提とした話だと判断し、これは虱潰しゲーになると考えて>>365の突っ込み方をした。 もしも>>361が「ローグの1フロア分のマップ」の話ではなく「ローグのダンジョン全体」の話であり、 例えば「このフロアには通路が一本通ってるだけだから」とか言う理由で「このフロアには他に部屋があるはずだ」と 予想されることを危惧しているのなら、喪舞の指摘通りモレの壮大な勘違いだ。 >>410もしかしてアンカー間違ってないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1182223295/411
412: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/09/15(火) 21:13:11 ID:8Qq+tFUX >>411 361は俺じゃないから間違ってるかもしれんが シークレットドアが無ければ、到達可能な部屋があることは自明 これはあってると思う。 でもその通路の先にいくつ部屋があるのかとかは自明じゃないよね? 平均的なら広いからこの先に四部屋ぐらいあるに違いないとかの予測を>>361は裏切りたいんだと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1182223295/412
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s