[過去ログ]
みんなでオリジナルRPGを作ろうぜ! (324レス)
みんなでオリジナルRPGを作ろうぜ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1180515585/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
63: 1 ◆gYINaOL2aE [] 2007/06/06(水) 12:31:30 ID:ZjNT6bYu >>61 はい。考え改めます。 確かに身の丈にあった範囲は大事です。 そしてまだ何も決まってないわけですから、そういう指摘がゲームを 形作っていくわけで、指摘や助言をこれからもしてくれると助かります。 ところでみなさん少し考えてみたんですが、 例えばプレイヤーの立場で考えたときに、最初はダンジョンも狭く難易度の低くイベントも あっさりめな世界からやがては、広いダンジョンで難易度が高い深いイベントの世界へと 攻略していくのが自然だと考えます。 しかしそれぞれの参加者が好きなように各世界を考えたら 序盤でいきなり難しい世界にぶち当たったりする理不尽さが出てくる可能性もあります。 なので予め参加者はある程度の方針を決めることが大事ではないでしょうか? まずそれぞれが「どういう世界にするか」という事を決めるのは当然のことですが、 「この世界は序盤に攻略する世界なのか、終盤に攻略する世界なのか」という事も ある程度世界のランク付けを決めた上で手分けして製作に取り掛かるべきだと思います。 ランク付けは別にレベルでも良いわけです。「この世界はレベル10あたりから攻略する」とか。 ゲームバランスを考える上でも重要だと思います。 みんながみんな終盤の世界を作っても意味無いわけですから、序盤世界担当、中盤世界担当 というような手分けする事になると思います。 そしてアイテムやモンスターなども数に限りがあるので、一つの世界に100のアイテムや 200のモンスターなどは不可能なので、これもある程度の限度も考える必要があります。 まとめますと・・・ ・どういう世界を担当するのか? ・その世界は序盤に攻略する世界か?中盤か?後半か? ・アイテムやモンスターの数はこのぐらい などを決める必要があると思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1180515585/63
65: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/06/06(水) 22:10:53 ID:bNQM58ZL >>63 とか見てると、ただの企画厨としか思えません^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1180515585/65
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s