[過去ログ]
3Dを意識したキャラクターデザインって? (34レス)
3Dを意識したキャラクターデザインって? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171593588/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
14: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/02/23(金) 05:43:26 ID:HR2piq3H 1.手足は長く作らない。 動かすとひょろひょろ動いてみっともない。 首から股間と、股間から足の裏の距離が同じになるように。 2.手足は「太め」に、なってもいいように。 すらっとさせてしまうと↑のように、みっともなくなり、 特に動きに説得力がなくなります。 実際の3Dモデルでは手足を太めに作ったりします。 メッシュがよじれた時に、細く見えるのを阻止する目的も。 3.モデラーやテクスチャ描きの人にもわかりやすいように、 デザイン画を描く。 特にパースペクティブ上破綻しないように。 この辺りはデッサン力とパース力が試されます。 この点を考えると、まだスレ主の力不足もあるかもしれん罠〜 現物でどうなのか判ると指摘しやすいけどね。 一番重要なのはキャラクターデザイナーが 立体とモーションを理解しているということなんだけど、 他の人が言うとおり、フィギュアを買ってきて観察するとか、 それこそ3Dゲームを良く観察することだと思う。 誰かにメッシュや現物のモデルを、参考に見せてもらうのもいいかもしれないな。 フィギュアはイイ奴買ったほうがいいよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1171593588/14
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s