[過去ログ] ■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その10 (945レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2006/12/16(土)15:55 ID:zrRcyg26(1) BE AAS
ノベル製作ツール吉里吉里/KAGを使用している人達が雑談や質問をするスレッドです。
本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問などでもよいのでわからないことがあればどうぞ。
自分のゲームの進行状況や製作ツール等についての話、TJS等の質問もお待ちしています。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。
9 2chスレ:gamedev
8 2chスレ:gamedev
7 2chスレ:gamedev
省13
6(3): 2006/12/16(土)16:32 ID:9acU31hS(1) AAS
前スレ981の者です。
>>前スレ989
教えていただいた通りに実行してみましたら、kagpp_first.ksと言うファイルに飛んでた
みたいです。ここで別のマクロに飛んだりする記述がされてたので、それを削除したら
出なくなりました。
こんなやり方でいいのか不安ですが、とりあえずはなんとかなったみたいです。
ありがとうございました。
省4
31(3): 2006/12/17(日)14:15 ID:kmq0hw50(1) AAS
シナリオファイルって日本語表記、例えば、
プロローグ.ks
というのも使えますか?
63(6): 2006/12/20(水)01:36 ID:1/8EgJWG(1) AAS
>>62
>軽くて面白いエフェクト
「このゲームのこのシーンは面白いよ」みたいな意見は聞きたいな。
できればネットでおとせるフリゲもしくは体験版とかで。
創作表現は、盗むところから始めなければならない、
最近の作り手はそれを忘れている、みたいな話もあるし。
盗むといっても、ファイル展開じゃなくて、再現でね。
65(14): 2006/12/20(水)10:38 ID:/E9Y5j3e(1) AAS
>>63
外部リンク[zip]:trial.dlsite.com
頑張れよ
80(3): 2006/12/22(金)22:32 ID:Q1Qo1lSQ(1) AAS
>>79
じゃぁ売ってる商品をどっかにupしろって言いたいのか?
>>65は、「このゲームが凄かったから、体験版見てみて、参考の為に買う価値があると思えば買って研究してみ」ってつもりで貼ったんだろうさ。
ちなみに俺これの製品版持ってるが、エンジンは吉里吉里ではないけどちゃんとアドベンチャーになってる。
それに、このフルアニメーションは無理でも立ち絵でのキャラの動きとか、視点移動の効果だったり参考になる出来だった。
109(3): 2006/12/23(土)02:21 ID:T8sWFgYL(1) AAS
キミキス体験版の、メニューボタンが右から飛んできて弾んだように動く処理はどうやってんのかなあ
198(3): 196 2006/12/27(水)04:20 ID:zcKesRvm(1) AAS
だからKAG4はsugi氏だって
開発MLの該当ログ↓
外部リンク[html]:ml.kikyou.info
あと上読んだ感じkag4はプラットフォーム吉里吉里2でEoD方向へ向かい。kagexは同じプラットフォームで拡張重視方向へ向かってるから本家にkagexを統合するのは難しいだろう。
やるとしたら同じプラットフォームなのにkag3ベースで拡張重視のkagexと新コードベースでEoD重視のkag4って二つのTJS製ADVフレームワークが同時進行しちゃって保守が現実的じゃなくなるだろう。まして実質ひとりで更にTJS3・・・本家だけじゃ確実に無理だろ。
別にTJSのみで書ける部分ならkag4手伝っても良いんだけど作るって言ったきりパブリックな場ではロードマップや構想すら出てないだろ。その上明らかな人数不足。何をするにしてもまだ様子見だよ。
省2
204(4): 2006/12/27(水)09:50 ID:jURnUae9(1/2) AAS
>>190の200610a.html#0402に書いてある
画像がないレイヤを立ち絵レイヤの裏に全画面レイヤとして配置
ってどうやってやるんですか?
[eval exp="kag.back.layers[0].hasImage=false"]
ここまでがあってるのかどうかもわからんです。
でも立ち絵単体のトランジションがやりたいです……。
255(8): 2006/12/29(金)14:28 ID:AZ6d9/tX(1) AAS
ところでさ、「ノベル製作ツール吉里吉里/KAGを使用している人達が雑談や質問をするスレッドです。
本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問などでもよいのでわからないことがあればどうぞ。 」て事は文からすればメインは「吉里吉里/KAGを使用している人達が雑談や質問をする」でサブが「本家で聞きづらい質問などでもよいのでどうぞ。 」てことになるよな?
要するに上は開発話で下は初質。実質下がメインになってる揚げ句FAQテンプレすらないのはなんでだ?初質は散々出尽くしただろ?
最近になってやっとKAGEXとかの開発話が上がってきたんだしスレのテンプレ位はちゃんとそろえた方が良いんじゃないか?
例えば・・・
本家ーDLページ・BBS・開発サイト
委員会に変わるデファクトスタンダードサイトへのリンク
省12
266(3): 2006/12/29(金)18:24 ID:JmWxw+n5(1) AAS
ビギナーの質問が同じ事の繰り返しになるのは、2ちゃんねるではある意味仕方がないことだ。
1つのスレが1000発言もあってそれが何十スレにも渡っているのに「過去ログ読め」ってのは
あまりにも酷だ。
第一ノウハウ的な発言はその膨大なログのごく一部として散逸していて、それもタイトルも無く
ツリーになってるわけでもない。
その上住人たちは、2ちゃん語とか称してキーワードになる単語まで他者には全く意味不明な
カスタマイズをしてしまうんだから単語検索さえも困難だ。
省2
309(3): 2007/01/01(月)02:43 ID:kEUgMEFY(1) AAS
>302
前スレを「リファレンス」で検索してみた。
質問に対して「リファレンス読め」で返してるレスが30はあった。
これはちゃんと答えたうちに入るのか?
314(3): 255 2007/01/01(月)09:31 ID:/gmUC6PK(1) AAS
第三案外部リンク[txt]:www.geocities.jp
>>298
ベースがメンヘラで固められてしまう気がしたから外したんだよな。
刷り込みって言うのは後の方で実害が出てくるもんだから。
サイトの内容自体は良い所なんだよ。
>>300
>>304と同じだな。ここって一つのスレの流れ以外に色んな話だそうとする奴って結構居る様に見えるんだよ。
省18
453(3): 2007/01/12(金)22:42 ID:9GMPzbOF(1) AAS
ここで聞くのも板違いかもしれませんが…
oggを使いたいので、midi→wave→oggと変換したのですが
midiではKBだったのがoggにしたらMBになってしまいました…
midi→oggの変換は不向きなんでしょうか?
465(3): 2007/01/13(土)23:55 ID:RSBNz40a(1) AAS
>>461
すみません、どうやって併用可能にするんでしょうか?
487(4): 2007/01/16(火)02:18 ID:zhH6KJwx(1/2) AAS
わざわざ吉里吉里>tjs>KAG>KAGスクリプト なんて複雑になってるのは何でなんだぜ?
NscrみたいにNscr>Nscrスクリプトみたいなのが手軽でいいんじゃないの?
更に見てたら、tjsがなんか中間言語にコンパイルして仮想マシン上で動く とかまた複雑な構造してるのは何故なんだぜ。
コンパイルするならC言語みたいに直接実行コード作った方が実行早いんじゃないの?
仮想マシンってJAVAと同じだよな、webで使う訳でもないのになんでこんな事してるんだぜ?
526(4): 2007/01/20(土)10:30 ID:itXSLBPv(1/3) AAS
ちょっと質問させてください。
外部リンク[html]:homepage1.nifty.com
上記のページを参考にタイピングゲームを作ろうとしてるんですが、
どうにも「−」の入力がうまく行きません。
公式掲示板での過去ログを読む限りでは、「−」のキーが吉里吉里では
独特の認識がされているとあるんですが、これを正規の「−」に変換するにはどうしたらいいですか?
押したキーが違うキーとして認識されている、というのはわかるんですが、
省1
547(3): 2007/01/22(月)05:05 ID:iJZqoRG9(2/2) AAS
割れソフトって、 [060728] [ゆずソフト] みたいに一々説明調のディレクトリに入ってるもんなの?
そんなんどこで知ったんだ?
568(3): 2007/01/24(水)16:13 ID:JFFVtTya(1/2) AAS
すみません、ちょっとしつもんなんですが
drawtextで書き込んだ文章はどうやったら消えますか?
658(3): 2007/02/03(土)20:46 ID:prXhuz4F(1/3) AAS
>>655
ループで出来るかもしれないけど16msじゃ処理しきれないと思う
33msでもきついと思われ
と、KAGでベンチマーク風ソフトを組んでみたおれが言ってみる@Athlon64 3800+(2.2GHz)
720(3): 2007/02/12(月)21:48 ID:uKgvSgtz(1) AAS
今更だが>>669のは消しても問題ないかな?
750(5): 2007/02/19(月)09:37 ID:fF9bb8ia(1) AAS
>>749
moveの処理の刻み方をザット確認したとき、もしかしたら、
トランのときも同じ、思考型かと少し、思ったけど、
フィーリングとしては、timeを長くしといたほうが、
PCへの負担が軽くて済むような気がしてた。
見過ごしにしてきた、基礎、困りは、しないけど、
知って良かった。746と749に感謝。
省3
758(3): 2007/02/20(火)01:35 ID:C1XWSA1E(1) AAS
吉里吉里でスロットをつくりたいなーと思っているんですが、どういう命令を使えば実現できるのかなぁと途方に暮れています。
ヒントをください。
普通に考えれば、画像を用意して、その画像の一部を切り取ってループさせれば良いのかなと思いますが、吉里吉里を初めて間も無いので、
どういう風に組めばよいか分かりません。
考えたのは、クリッカブルマップと、imageタグを併用してやる方法なんですが、うまくいくのか自信がないです。
ちなみに、画像がちゃんと回転してるように見えるスロットを作成してます。
785(3): 2007/03/09(金)19:06 ID:Gxe/jIdr(1) AAS
質問です
WindowクラスのshowModalメソッドを呼ぶと、
showModalが呼ばれたクラスに制御が移って
そのWindowが閉じるとまた制御が戻ってくるという動作をしますが、
これをWindowクラスを使わずにする事は出来ないのでしょうか。
用はKAG3のYesNoDialog.tjsの一番下の方にある
askYesNoメソッドを改造してWindowクラスではなく
省9
848(4): 2007/03/16(金)08:54 ID:DYJH7RCN(1/4) AAS
【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part13】で質問した者ですが、
誘導されましたので、こちらで改めて質問させていただきます。
外部リンク[html]:neko.to.cxの画像リンク[jpg]:neko.to.cxの画像を例に
吉里吉里で出来る事に関して質問させて頂きます。
質問は
このIE風の枠が気になります。
1、このIE風の枠を無くする事は出来るか?
省6
865(3): 2007/03/17(土)09:00 ID:o+C8NZ28(2/4) AAS
つーか、>>859さんの疑問は
鑑賞者がキーorマウス操作をするまで、
今の状態(画面はそのまま、音はループ等)をキープしたい、
そのためにはどんなコマンドを使うのが適切ですか?
じゃない?
917(3): 2007/03/26(月)20:13 ID:NIuZfHay(1/3) AAS
昨日、ノベルゲームを作り始めた初心者です。
物凄く初歩的な質問なんですが
メッセージレイヤーで名前を表示させる時
文字数の関係で表示位置が偏ってしまいます。
例:
けいま
桂馬
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.060s