[過去ログ]
【囲碁?】囲連星のAIを作ってみよう【連珠?】 (799レス)
【囲碁?】囲連星のAIを作ってみよう【連珠?】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1154589225/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
162: 東陶基 [] 2006/12/05(火) 14:35:59 ID:MFe0ONST 新しいAI試してみました。 もしかしたらこれで必勝形さえ取り込めれば初心者では なかなか勝てないレベルになるのかも。 気付いた点を上げておきますと ?コンピュータ同士で対戦させると中盤は考慮時間が長くなるのだが後半はまた一気に 早くなる。 ?7連の防御に関しては既存のAIの方が良い点がある ?斜めが多用されているが、縦横の方が強そう ?既にほぼ自分のエリアの場所に石を打って5とかを作りに行く ?自分が石を取れる状態と相手が取れる状態が重なった時に逃げてしまう 参考までにここから先行ダウンロードできます。解凍してirensei.exeと同じフォルダにコピーしてね ttp://irensei.com/program/ai-lv1.zip 皆さんのご意見もどしどし待ってます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1154589225/162
168: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/12/06(水) 01:26:14 ID:MutEDf0j >>162-167 ? 通常三手読みですが思考時間が10秒を超えた次の手から二手読みに切り替えるのが原因です。 予定では、10秒まで思考し、超えた場合は探索を打ち切る方式に変更するつもりです。 (実際は最長思考秒数をユーザが変更できるようにする予定) ? 今のところ間に空きのある連候補は考慮していません。 これについては必勝形の判定を含めて策を練っているところです。 ? アタリ関連の処理(特に石を取る方)が影響してそうです。 この辺はパラメータ調整のバランスが難しいかも。 ? 実装するのはもう少し先になりそうです。 ? >>165の状況なら通常は石を取りに行くと思います。 取りに行かないときは他に何か(AIにとって)優先すべき事項があったのだと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1154589225/168
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s