[過去ログ] HSPでTCGを作るスレ (148レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
115
(1): 107 2007/02/26(月)21:54 ID:54L4nSI2(1) AAS
>>114
動かしてみました。
問題領域のハナシは理想論と言うか、(少なくとも現段階では)机上のことなので
それとは別にとりあえず動くものを作る、という姿勢は
非常に素晴らしいと思います。

これは次のステップとして
重なっているカードの見えている一部分をクリックしたらそれが最前面に表示される
省12
116: カード屋 ◆AisexUBX5Q 2007/02/27(火)01:24 ID:TL7YIl8L(1) AAS
>>115
アドバイスありがとうございます。

とりあえず次は、カード枠の強調表示とクリックすると説明文が出るというのをやっていきたいと思います。

「特有効果をカードに持たせる」についてですが、
思いついたのは効果スクリプト(機能は新たな変数宣言と、プログラム内に存在する変数の参照と変更の機能)を持たせるということです。
効果スクリプトを外部で書いてそれを実行するという方法です。そうすれば、効果スクリプト内で、新たなフラグの作成したり、効果の手続きを書くことができます。
この方法を使えばユーザーが手軽に効果を作ったりしやすいと思います。
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.794s*