[過去ログ]
HSPでTCGを作るスレ (148レス)
HSPでTCGを作るスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1144930547/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
118: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/03/01(木) 21:38:30 ID:2PBwSGiq 今このスレにはカード屋氏と107氏しかいないのかな? TCG作成って何でこんなに人気無いんだ。作ってる人を全然見かけない。 なので作ろうと思っても何をどうしたらいいのか全然分からない。 だからカード屋氏に期待してます、頑張って下さい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1144930547/118
120: カード屋 ◆AisexUBX5Q [sage] 2007/03/02(金) 21:05:58 ID:BUseFeX6 知らない間にたくさん人が来てますね。 まだ強調表示だけなので、レスのみです。 >117 おお、正解でしたか。 効果の実装についてはスクリプトを使うという案も入れておきます。 効果の実装はまだ先なので、ゆっくり考えて行こうと思います。 やはり、経験者でしたか。頼りになります。 >118 応援ありがとうございます。 TCG作成はあまり見かけませんね。この板でもこことABCDのスレぐらいですもんね。 やはり絵がネックなのでしょうか? >119 お互い製作頑張りましょう。 私も応援しています。 最後に質問です。 クラス図ではカードクラスは一つだけなのですが、よく考えてみるとカードにはデータと実体があると思います。 データとはカードの持っている情報(グラフィックも含む)、実体とはカードの印刷された本物のことです。 そして、カードのデータに対しては効果は及びませんが、実体に対しては及びます。 カードのデータは同一のものが1つしかないが、実体は1つ以上作ることもできます。 なのでカードのイメージ(データ)クラスとカード(実体)クラスは分けたほうがいいのでしょうか? 関係は カード have カードイメージ の関係なのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1144930547/120
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.852s*