[過去ログ] 物凄い勢いで誰かが企画をたてるスレ 2本目 (755レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
309: 2008/04/09(水)23:11 ID:E87/qf2t(1) AAS
ロボっ娘BOMBER

女の子型ロボットに仕込まれた時限爆弾を解体して止めるゲーム。
脱がしていじくり回す18禁もの。

ただし服にも表皮にもトラップが仕掛けてあり、注意しないと即爆発する。
310: 2008/04/12(土)01:54 ID:uFj9QISA(1) AAS
グロゲになる予感
311: 2008/04/12(土)07:18 ID:oizMQN0o(1) AAS
■星屑きらら杯
外部リンク:kirara111.sakura.ne.jp
主催:111
超絶神星屑きららを迎えての史上最強コンテスト。
優勝賞金はwebマネー3万円ぶん。
今までの常識は通用しない、コードネームは・・・アンタッチャブル。
312
(1): 2008/04/12(土)21:28 ID:wUyPJZn0(1/2) AAS
AA省
313: 312 2008/04/12(土)21:34 ID:wUyPJZn0(2/2) AAS
イメージとしてはザ・コンビニを舞台にカルネージハートのようなアルゴリズム作成を盛り込んだもの。
キャラクターをメイドとしたのは、仕事を定型化していき、テキパキ片付ける様子が似合うから。
ユーザーのプレイ動機としては顧客満足度のほかにメイド幸せ度を競わせようかなと・・・・。
メイド幸せ度とは・・・まぁ、そのままなんですが2.で作った見た目が周囲に溶け込んでいるか、
3.で作成したアルゴリズムが効率がよいものか(効率が悪いと過労でかわいそうなことに)
また、アリゴリズムにメイドさんのキメポーズも組み込めるようにして、屋敷でかわいがられるようにしたり
すればおもしろいんじゃないかと思っています。
省4
314: 2008/04/16(水)23:18 ID:xvc6uEJO(1) AAS
TRPGをMMOで行うゲーム。
マスターが設計したダンジョンやストーリーをプレイヤーがクリアしていく。
プレイ中はマスターがつきっきりで難易度調整やNPCを演じたりを行う方式と
初期設定だけで後は完全にプレイヤー任せの方式がある。

何度かマスターをこなすと、マスターレペルが上昇し
設置できるアイテムやモンスター、使用可能NPCが増えていく。

プレイヤーキャラのスタート時は、基本はレベル1初期値初期アイテムだが
省5
315: 2008/04/18(金)22:19 ID:tTo7kiOk(1) AAS
いいね TRPGというよりは
GMとPLAYER選択できるゲームといった所か いただこうかな
316: 2008/04/23(水)23:49 ID:x3Gc+dLe(1) AAS
お化け屋敷にうっかり紛れ込んでしまったお化けが屋敷から脱出するゲーム。
御払いの札があちこちに貼ってあり時間と共に体力が減少していくので
0になる前に脱出しないといけない。御札の近くほど体力が減りやすい。

お客と出会って怖がらせると、負の気を吸収して体力が上昇するが
脅かす側の店員に見つかって捕まったり退治されるとゲームオーバー。
317: 2008/04/24(木)22:03 ID:W7ZnYc94(1) AAS
「刹那の弾幕」
通常のシューティングの千分の一で時間が進む弾幕ゲーム。
画面に常駐しておき、たまに動かして弾を避けておく。

ちょっとずつ変化する弾幕を楽しみながら、ちょっとずつ操作する、いわゆる環境ゲー。
318: 2008/04/25(金)21:54 ID:FAIweHPX(1) AAS
アウトライン・サーキット

フォントのアウトラインを道路データーに変換したレースゲー。
文字の数かけるフォントの種類のぶん、レース場がある。
319: 2008/04/26(土)20:23 ID:XHQOelCr(1) AAS
ワイルドボール

でかい玉とでかいハンマーで行うゴルフとゲートボールを合わせたようなゲーム。
ただし、打つ順番は無く、急いで打ちまくって早く規定箇所を回るのがメイン。
しかも手持ちのハンマーで相手や相手のボールをぶん殴るのもあり。
打とうとした瞬間に攻撃されることもあるし、相手にそれをやってもいい。

ゴールの穴に自分のボールか相手自身を放り込んだら勝ち。
320: 2008/05/04(日)00:16 ID:oS5WX2hO(1/2) AAS
対戦銃撃戦ゲームでジャミング暗闇モード。音のみ視覚化して表示する。

走っている敵や、近くで歩いている敵、そして銃撃音や爆発音などの
音の発生源のみを視覚化して画面に表示するモード。
321: 2008/05/04(日)16:31 ID:oS5WX2hO(2/2) AAS
ボールを生成できるテーブルテニス

 パワーを貯め続けてゲージが貯まりきるとマイボール生成。ボタン離しで発射。
 マイボールは自陣ゴールには絶対に入らない仕様。

 普通のボールは10点だがマイボールはパッドタイプにより点数が違う。
 1点のボールをすぐにたくさん生成するピンポンパッドや
 5点のボールを少し時間をかけて生成するベースボールパッドや
 10点のボールを十分時間をかけて生成するボーリングパッドがある。
省2
322: 2008/05/06(火)07:58 ID:lnPcJGWt(1) AAS
ここ10レスくらい面白いアイディアでてるね
作っちゃえばいいのに
323: 2008/05/06(火)17:53 ID:xYXFDMNj(1) AAS
一応いくつか目をつけてる
324
(1): 2008/05/06(火)19:46 ID:La7qhxzN(1) AAS
カーソル育成RPG
「たたかう」「ホイミ」のようなコマンドを選ぶカーソルを育てるRPG。
コマンドは大体縦4*横5くらいの大きさ(もっと広くてもいい)で、内容は敵グループによって決まる
カーソルのレベルが上がるとコマンドを強化したり、
巨大、飛び石など変形して1ターンに複数個選べるようになったりする

「回復しながら攻撃」とかも可能だから補助系魔法のウェイトが大きくなるかも。
325: 2008/05/08(木)04:31 ID:APaXS6YM(1) AAS
ルアーコレクター

魚の側になってルアーに食いつき、糸を切って
ルアーだけ手に入れコレクションするゲーム。
釣られると一発ゲームオーバーなので注意。
326: 2008/05/09(金)01:47 ID:0BWLE+w1(1) AAS
キャッチアンドリリースを考えれば数回の余裕があってもいいな。
あとは普通にエサ取って体を大きくしていくと、大き目の珍しいルアーが
取れるようになったりとか。実は生餌にも釣り針が!とか。
327: 2008/05/09(金)07:29 ID:aWiuraNO(1) AAS
魚ーず見たいなゲームだな
328: 2008/05/10(土)13:04 ID:6cXqhT0p(1) AAS
Wii・アル・カンフーというネタを思いついたが、すぐにどっかで出してそうだ。
ヌンチャクリモコン使ってカンフーの型を習得するゲーム。
329: 2008/05/18(日)00:13 ID:5lmcOuwn(1/2) AAS
老後の間隔

身体が衰えた時の日常生活を若い頃の体感値に変換してあるゲーム。
日常生活なのにサバイバル並の苦労を体験する。

まず、布団から起き上がるのが試練。
頭に30キロの重りがついてたりするので、ボタン連打で主人公を起こす。
布団から部屋の扉までが、体感的に100mもある。超遠い。
鬼嫁に虐げられて二階が寝室にされてるので、1階に下りるのは
省9
330: 2008/05/18(日)00:14 ID:5lmcOuwn(2/2) AAS
×間隔
○感覚
331
(3): 2008/05/22(木)02:47 ID:dAmOyU0x(1) AAS
選挙シミュレーション

プレーヤーは自公民他各時代の主要政党から選択可能。
党首として選挙での過半数獲得〜政党要件獲得を目指す。
政党の議席数に応じて予算を獲得。予算を上手に配分して党勢拡大を目指す。
予算は国会での質問、辻立ち、マスコミ、海外視察等々に使える。

北朝鮮が「人工衛星」を発射したり、米が危険部位含みの牛肉送ってきたりの外交面、
ガソリン税、政官癒着等々の内政面、台風頻発、水不足などの環境イベントもあり。
省1
332: 2008/05/22(木)17:51 ID:ITrFODQS(1) AAS
今の時代だと
自民党で、支持率拡大や
民主党で政権獲得をめざすゲームだな。 
333: 2008/05/23(金)22:55 ID:OVleuaiS(1) AAS
>>331それいいかもw
ぼく管の体験版にハマった。
無料でやれるといいのに・・・・・・・・
334
(1): 2008/05/24(土)14:37 ID:QPm+RGHp(1) AAS
>331
プレイを法案モードと選挙モードに分けて
カードゲームの要素を加えればまとめやすくなるかも?
335: 2008/05/25(日)10:24 ID:zLdTr8ko(1) AAS
100ピンボーリング

最初は普通のボーリングだが、面が進むとレーンが広くなり、ピンの数も増えていく。
ピンには特殊なものがあり、1投目で倒すと次の面のピンが増えたり、ボールが投げた後に
分裂や加速するなどの能力を追加できるようになる。分裂の仕方もエディットできる。

最終的には100以上もあるピンを、弾幕のようなボールでなぎ倒すゲームに。
336: 2008/05/26(月)01:00 ID:kspnggL4(1) AAS
それなんてWiiSports?
337: 2008/05/28(水)00:14 ID:qr7qiJOf(1) AAS
雅ぼうりんぐ

もしも和風のボーリングが昔の日本にあったら、と仮定して作られたもの。
ピンは6ピン。ガーター無しの廊下で転がすので倒しやすい。
が、ただ単に多く倒せばいいわけではない。

残ったピンの形に名前があり、全部倒れると得点無しになっている。

右端だけ残る右大臣、左端だけ残る左大臣。後段3ピンだけのこる三人官女。
中段2ピンが残る夫婦雛など、全部の残ピン配列に64種の名前と点が付いている。
省2
338: 2008/05/28(水)08:54 ID:GR8luGGb(1) AAS
就職・転職活動ゲーム

無職ニートが伝説のハローワーク紹介状を入手し大手企業入社をめざす。
バイトで資金を稼ぎ、ハロワに通い企業で面接、適性検査を受け入社に挑む。
入れれば、実務経験を積み、優良企業へ転職の可能性が高まる。
企業によって必要な体力、精神力等が異なり、不足すると退職させられる。
特定のスキルが一定以上になると他社からスカウトが来る。
フリーターを続けると、酷い経歴になり詐称しないと何処にも入れない。
省1
339
(2): 2008/05/30(金)01:20 ID:VlNrvyN+(1) AAS
速問

速読術を鍛えるためのクイズゲーム。簡単だがしっかり読まないと間違える問題が出る。
モードは1分間にどれだけ答えられるかのモードや
制限時間1秒で60問出るモード、制限が0.5秒の超上級用や
1回間違えるまでひたすら続けるマラソンモードがある。

問題も、文章の長さや引っ掛け問題などで難易度調整ができる。
340: 2008/05/30(金)02:11 ID:+aRzJ988(1) AAS
問題を作るのが大変
341: 2008/05/30(金)15:02 ID:qIrMG2lL(1) AAS
>>339
問題の質が高ければ面白そうだが、
ユーザーが自力で問題を追加する仕様だったら1日で完成しそうだなw
342: 2008/05/30(金)19:29 ID:T3ZT9O8l(1) AAS
>>339
手始めに1問作ってくれ
343: 2008/05/31(土)14:01 ID:/DH7iZMV(1) AAS
クイズゲームは問題の質がすべてを握るからなー。
344: 2008/06/02(月)23:17 ID:+UFhwrT1(1) AAS
脳トレの簡単な問題程度でいいんでね?
345: 2008/06/04(水)22:02 ID:/0ftSaVy(1) AAS
1秒で読めるということは、
100文字ぐらいの文章がいいんじゃね?

2chの長文レスを集めてくるよ。
346: 2008/06/05(木)00:29 ID:FpRxIhc3(1/2) AAS
2ケタどうしの足し算で4択だったらギリギリかな?
347: 2008/06/05(木)00:41 ID:FpRxIhc3(2/2) AAS
バーチャルフードミキサー

プリンにショウユでウニ、のような混ぜることで近い味になるものを探すゲーム。
味覚、食感、匂い、色などの感覚情報がデーターベース化されており
適当に選んだ食品数種を割合を変えて混合した結果が
別な食品に似てるかどうかを探して判定する。

ただし実際に作った混合物の味は保証しない。
348: 2008/06/07(土)02:35 ID:QWHjg0sH(1) AAS
Wii歯磨き。
コントローラーの尻の部分にハブラシのアタッチメントをつけて
加速度センサーで歯の磨き方をチェックし、指導するソフト。
いくつかある磨きパターンをクリアすると、振動で磨くモードが使えるようになる。
349: 331 2008/06/07(土)03:02 ID:YQOuhcwJ(1) AAS
>>334
カードゲームと言っても知ってるのはトランプとUNOくらいなもので…。
どなたか選挙&国会ゲームを作って下され…。
350: 2008/06/07(土)09:58 ID:+18gQKwz(1) AAS
資金500万円で「ネガティブキャンペーン」発動!
対象のプレイヤーは浮動票に3000人のダメージだ!
351: 2008/06/07(土)19:18 ID:wQn+yqqj(1) AAS
ポテスタス(PS)ちょっと買って来い
352: 2008/06/17(火)14:36 ID:ntnlUay5(1) AAS
大奥で働いて噂話を聞きまわるゲーム
353: 2008/06/18(水)00:09 ID:0OYHdY8F(1) AAS
ストーリーブリーダー

短いストーリーにどんどん肉付けしていって壮大なあらすじにまで成長させるゲーム。
ゲームというかシナリオ精製機。
354
(1): 2008/06/19(木)00:23 ID:g8qpIga7(1) AAS
洋ゲーで似た試みがあって見事に失敗したんだが

・舞台はダンタジー
・NPCが数万人
・マップは広大な島
・NPCは何種類かの特徴的なAIをもっていて、全て家を持ち、生活スケジュールにしたがって生きている
・いくつか街があり、特産品や名物、名所が存在する
・ゲーム開始のたびに、これらのデータはランダムから生成される
省3
355: 2008/06/19(木)00:44 ID:RfPWCPXN(1) AAS
ポヤッチオとは別物なの?
356: 2008/06/19(木)06:40 ID:6EuLynbH(1) AAS
>>354
それにARPGの要素を加えればオブリビオンだな
357: 2008/06/19(木)21:07 ID:+sObzPSR(1) AAS
どうぶつの森にどっかのフリゲを混ぜたような感じだな
358: 2008/06/22(日)23:20 ID:hQG+AWwW(1) AAS
新感覚育成アクションゲーム

乱暴者、いたずらっ子、臆病者、頑固者、せっかち、怠け者、メンヘラ、陰険、ワガママ娘、真面目っ子を
上手く育てて(もしくは機嫌をうまくとりながら)アクションゲームを進める。

メンヘラとワガママ娘のスペックはかなり高いがなかなか言う事を聞かずに操作ミスしてしまう。
陰険は操作ミスする度にこっちに恨みを持つ。恨みが最大になると肝心の部分でワザと操作ミスをする。
乱暴者は暴走しやすいが、一度痛い目にあわせるとしばらくの間従順になる。
いたずらっ子は勝手に遊ぶ。しかし彼も痛い目にあわせるとしばらくの間従順になる。
省13
359: 2008/06/22(日)23:37 ID:dWz0Uliv(1) AAS
面白くなりそうな気もするけれど、その説明を見ただけでは
どんな動かし方で、どんなアクション、パラメータ、イベント、ステージが等
要素からが分からなく、ゲームが動いている場面を想像できないですね。
頭の中で動いている事を書いただけで、どんな風に動いているか
が書き出されていないと思います。
360: 2008/06/23(月)00:32 ID:/Yga5hBX(1) AAS
ピクミンというか、ヨッシーアイランドというか、そんなゲームになりそう
なんとなく面白そうではあるが
361
(1): 2008/06/23(月)02:36 ID:qRYSpagu(1) AAS
ピクミンをネタに
擬人化した男菌が地形に適応した様々な女の子菌と交わって優秀な分身を作り出し
水路や乾燥地帯、熱帯夜を渡り歩き桃源郷を目指す最中、天災や
天敵から身を守り続け新しい生態系を作って淘汰されないように頑張るゲームを思いついた

なんでエロゲーになったのかは知らない。ごめんなさい。
362
(1): 2008/06/23(月)09:13 ID:isqVFa0V(1) AAS
基本的にキャラクターを育成する場所自体がアクションステージになる感じ。
キャラを動かす「彼」は彼らを誘導、制御する指みたいな形になる。いわゆる指の妖精。
キャラクターの治療や回収はできるから、キャラクターを死なせてもGAMEOVERにならないけど
信用度というものがあり、その信用度が0になるとキャラクターたちが離れ離れになってしまってGAMEOVER。
信用度はこっちのミスでキャラを死なせてしまったり、あまりにも強制的に操作してしまうと落ちる。
信用度をあげるには、キャラクターが従順な間にこっちが的確な指示を出してあげることが必要だが、
メンヘラ、ワガママ娘、怠け者、臆病者にいたってはなんとかこっちでご機嫌をとる必要性も出てくる。
省3
363: 2008/06/23(月)22:40 ID:SqRC+pBQ(1) AAS
>>361
くりきんのことかぁあああああああああああああああああ!!!!!!
くりきんのくりが何なのか考えると夜しか眠れないよぅ
しかもくりのきんって何なんだよぅ!!!!!!くり、きん・・・・・はっ!!?
364
(1): 2008/06/27(金)19:01 ID:DvHT+eiN(1) AAS
>>362

「ワンダープロジェクト」との違いから説明してくれるとわかりやすいんだが
もっとアクション性を強くしたいってこと?
365: 2008/06/27(金)23:56 ID:Pew0ztPV(1) AAS
>>364
ググってみたが、考えてたのとほぼかぶってるな…
あえて違う部分をあげるとすれば、こっちは「能力をあげて癖を直す」ってことぐらいしかねぇ…

世間って狭いもんだ…
366: 2008/06/28(土)00:09 ID:1Ur0Gljb(1/2) AAS
自分が思いつくことは、同時に百人が思いついてると言われるからねぇ
それをいかに早く実現できるかが勝負の分かれ目に
367: 2008/06/28(土)00:15 ID:livind0f(1) AAS
攻撃ボタンがパンチングマシーンのようになった対戦ゲーム。
パンチの威力がちゃんと攻撃力に変換されるので
ここぞという時のために体力を温存しておかないといけない。
移動はフットペダルになっている。
368: 2008/06/28(土)00:37 ID:1Ur0Gljb(2/2) AAS
バーチャ2の頃思いついたけど、メンテナンス代で赤字になると言う結論に
369: 2008/06/28(土)02:04 ID:6kFNi+dX(1) AAS
つか、ストリートファイターは大型ボタンのブッ叩き具合で威力が変わったじゃん…
370: 2008/06/29(日)09:24 ID:rMv7fh0w(1) AAS
30代後半くらいの人間しか知らないことを…
371: 2008/06/29(日)11:09 ID:+NZBi+Ex(1) AAS
大食いゲーム(wii)

あごの動きを検知するマスク?みたいの装着してもぐもぐもぐもぐもぐする。
372: 2008/06/29(日)11:44 ID:Tle4Woqk(1) AAS
アゴに万歩計付ければできそうだな
373: 2008/06/30(月)20:58 ID:Rrfsn0Ln(1) AAS
恋愛ゲーム(Wii)

血圧計を装着し、自分の血圧、心拍数が常にパラメータ化され影響する。
好きな子の前でどきどきした方がハイスコア。どきどきしないと嫌われる。
374: 2008/06/30(月)21:11 ID:buFBljzy(1) AAS
wiiリモコンで、剣玉
375: 2008/07/06(日)01:13 ID:FtLrtqtu(1) AAS
投票オセロ。

複数の人が白黒の二陣営に分かれて、次の一手を掲示板で話し合い、投票で決めるネットゲーム。
地域対抗や年代対抗などで争ったりする。
376: 2008/07/12(土)00:04 ID:mnTXGVrQ(1) AAS
自分の身体能力がキャラの能力に反映されるRPG。
しまった。バランス取りが大変だ。
377
(1): 2008/07/12(土)22:18 ID:ovwa7MZ5(1) AAS
現実的な要素をいれたRPG。

ステータスにお腹のすき具合などが反映される。キャラクターの体調管理が大変。
場合によっては戦闘中にトイレにいきたくなったり、
栄養バランスが崩れているとデブになったり、トレーニングをしないとすぐに弱くなったりする。
378: 2008/07/13(日)00:18 ID:x2R62mgF(1) AAS
>>377
オブリビオンのmodに定期的に食事を摂らないと
頬が痩せ、視界がブレたりステータスダウンするものがあった
他にも石鹸で体を洗わないと魅力ステータスが下がったりなんかもあった
379: 2008/07/13(日)00:26 ID:edzJ8FGN(1) AAS
敵が全員逃げていくからLvがあがらないよー
380: 2008/07/13(日)00:30 ID:ZwxlhR79(1) AAS
ゴールドを集めまくったら、弱っちいモンスターが
「かくさしゃかいだ!」と騒いでファビョってた。

無視してたら、ツナギを隠されたモンスターが
仲間のモンスターを殺してた。
ちょっと笑った。
381: 2008/07/16(水)01:27 ID:KyeqW36o(1) AAS
遺跡を作るゲーム

奴隷を指揮して、でっかい石の建築物を作るゲーム。
作るたびに建築技術が発達していき、より複雑なものが作れたり
速く効率良く建築できるようになったりする。

出来たものは100年や1000年の単位で風化させて遺跡にできる。
それを補修することもできる。時には周囲環境が変わって砂漠になり
風化が早まったり、ジャングルになってツタがからんだり苔むしたりする。
省1
382
(1): 2008/07/22(火)21:55 ID:Cvow3Vvh(1) AAS
便利な機能を取り返すRPG

普通に物語が始まったと思ったら、最初のイベントで便利なコマンドが
ほとんど魔王に奪われ、それを取り戻していくゲーム。

話す時には、必ず方向指定しないといけないし
薬草を買う時も、一個ずつ買わないといけなくなる。
383: 2008/07/22(火)22:22 ID:SL2/omP2(1) AAS
>>382
最終的に、ボタン一つで魔王が倒せそうw
384: 2008/07/26(土)00:49 ID:y1ZrJxeU(1/2) AAS
終盤は>>324っぽくなりそうだな
385
(1): 2008/07/26(土)18:19 ID:y1ZrJxeU(2/2) AAS
2つの自機を切り替えて進むシューティング
永夜抄みたいなのじゃなくて画面上に2体同時に自機が存在する。
操作していない側は弾を撃てないうえどっちが敵攻撃を受けても1ミス扱いだが、
操作側が攻撃を当てている間は無敵にしてやれる。

非操作時の動き方は各キャラの攻撃性能に合わせて色々。例えば
キャラ1=広範囲低威力攻撃、非操作時はキャラ2をゆっくり追いかける
キャラ2=前方集中攻撃、非操作時は敵正面に高速で移動
省4
386: 2008/07/26(土)18:53 ID:YT4eFtbV(1) AAS
>>385
既出ではないだろうけど、斑鳩っぽくない?
387: 2008/07/26(土)19:51 ID:qNnFEVZN(1) AAS
斑鳩は自機の属性転換。
異神伝心が近いとおもうけど
388
(1): 2008/07/26(土)20:08 ID:1R7wifKH(1) AAS
自機を複数持つアイデアはグラディウスのオプションが元祖だと思うけど
もっと数を増やして量子力学的な戦略を持てるゲームがあってもいい
ただ、それはSTGと呼ぶよりはRTSに分類されるんだろうな

複数キャラをリアルタイムで操作するなら十字キー直結の操作体系よりも
プレイヤーは目的地のポイントや機体の目的を選ぶ程度の操作だけをして
行動のほとんどをAIまかせにするような操作体系のほうが相性がいい

ウイニングイレブンの操作体系で縦シューする感じ
389: 2008/07/26(土)22:17 ID:sJxZiYsC(1) AAS
>>388
オプションの元祖はフリッキーに決まってるだろ。

というのは冗談として、ツインビーの方が微妙に先だし、スタージャッカーはもっと前だな。
ギャラガやギャプラスも遅延0で付いてくるオプションと言えなくもない。
1-
あと 366 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s