[過去ログ]
RPGの主人公の成長システムについて考えるスレ (408レス)
RPGの主人公の成長システムについて考えるスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1132914935/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名を捨てた1 [] 2005/11/25(金) 19:35:35 ID:bPLu5MPu スレタイ通り、RPGの主人公の成長システムを投稿し参考にしようというスレです。 「自分はこんなシステム作ってます」といった投稿だけでなく「こんなシステムのゲームがやってみたい」などの投稿も大歓迎です。 自分の思いついた成長システムをどんどん書き込んでいってください。 まずは自分から (ありきたりですが; ・「レベル」という概念がない ・主人公の能力はすべて戦闘でとった行動で決まる ・攻撃をすれば攻撃力があがる 魔法を使えばその魔法の威力が上がる ・攻撃ばかりしていると徐々に防御力などが下がっていく ・あるステータス(剣術等)が一定の値まで達すると新たに技を習得することが出来る ちなみに実際に作ろうとしたが、防御力やHP、すばやさ等の上昇の仕方が思い浮かばず断念 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1132914935/1
52: 名前は開発中のものです。 [] 2005/12/09(金) 22:30:19 ID:iY7L+vCl 何か個性的な技を考えたいのだが。結構ポケモンの技って個性的なの多いよな。 「こらえる」「きしかいせい」とか。 いい技ないかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1132914935/52
57: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/01/02(月) 01:16:18 ID:wgGFWzFa 「年齢システム」 25くらいまでは能力値や技の数が増えて 35くらいから徐々に下降 技や魔法を忘れ始める 60で腰痛や歯槽膿漏になって80を超えると一定確率で死ぬ ただ衰えるだけじゃおもしろくない場合には敵も老化させて ラスボスも200歳くらいで自動的に死ぬというのはどうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1132914935/57
71: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/17(月) 00:32:12 ID:EK6xzqiC 人が出てきたみたいなので今作ってる奴を。 基本は普通のレベルアップシステム。パラメータ上昇も普通のRPGと同じ。 だけど、レベルアップで魔法を覚えることができない(これは物語との絡みもある)。 魔法を覚える方法は、属性を持った魔法の石を装備すること。 ・攻撃の『火』、体力(HP)の『水』、防御の『地』、敏捷の『風』、知力(MP)の『光』、魔力の『闇』の6属性の石がある。 ・石を1個つけるとその属性のLvが1つ上昇して、同Lvの魔法(3種)を覚える。 属性ごとにLv3までの魔法が存在して、同じ属性の石を重ねてつけていくと高レベルの魔法が使えるようになる。 ・つけはずしは基本的に自由で、1人が1度につけられるのは合計6個まで。その6個の制限内で好きな属性に自由に割り振ることができる。 (もちろん石を持っている限りで。また、最終的にも1度に極められるのは2属性までということになる) ・属性をLv2にすると対応した能力値の成長が+1され、Lv3にするとさらに+1される。 ・Lv3になった属性に『召喚石』をつけてLv4にすると超強力な召喚魔法が使えるようになる。 (Lv4なので2つ以上の同時習得は必然的に不可。他の属性に割り振れる数も残り2個になってしまうリスクあり) ・石を手に入れる方法はボスやイベントで入手するか、ザコが落とす石のカケラを集めて合成。召喚石は精霊との契約で入手。 属性ごとに特徴的な魔法が存在するから、ダンジョンの傾向やボスに合わせて組み合わせる必要がある。 パラメータ成長上昇はぶっちゃけオマケだけど、基準値よりは強くなるから好みに合わせて成長させられると思う。 攻撃と敏捷を上げて速攻型だぜ、とか防御とHPを上げて耐久力を高めるぜ、とか。 何か問題点があったりすれば指摘してくれるとうれしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1132914935/71
121: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/18(金) 06:06:04 ID:0v5rcm1u 剣と槍を覚える→剣に専念した場合の数分の一しかダメージでない→複数覚える意味は? 剣と槍を覚える→剣に専念した場合とほぼ同じダメージ→ひとつだけ専念する意味は? 剣だけでは倒せない敵がいる→つまり強制的に複数覚えろ? お前と同じことを言ってこのように論破される例は年間2万件ほどある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1132914935/121
168: サイバーパンク風成長システム [sage] 2006/09/11(月) 01:43:33 ID:nB5froQV 主題:強さは金で買える。 <問題意識> ・どんなにレベルが低くても、強いアイテムがあれば数値は高い。 ・ポイント割り振りのゲームで、金の力でペナルティを軽減する輩は多数。 主人公は体を改造して強くなる。 ・EXPを金で買ってレベルを上げる。(Lv1 >> Lv2) ・特定の能力を金を払って高くする。(レベルアップ2-3回分特定の能力アップ。改造回数により値上がり) ・武器、防具を金を払って買う。 システム特徴: キャラクターの成長リソースを”金”に限定することによって、バランス調整を容易にしたシステム。 <バランス> 運用上の注意として「力を1上げるのにいくらお金がかかるか?」を意識する事。 また、RPGツクールの戦闘では、力・魔力は素早さ・防御に比べて価値の高い項目である点にも留意。 特技は、各キャラクターが一定のレベルに達したときに選択式で覚えるようにするとキャラクターが生きる。 <お金> 無限にお金を稼げるようにしない。 無限にアイテムを得られるようにしない。 無限に敵と戦えるポイントを用意しない。 敵からお金と経験値を得られないようにする。 上記の事項が可能であれば、それはこのシステムにとってのバグである。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1132914935/168
169: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/09/11(月) 06:17:23 ID:v7SRwxQH >>168 そのRPGにおいて、ザコ敵と戦う意味は何? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1132914935/169
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s