[過去ログ]
ロースペックでもがんばる (449レス)
ロースペックでもがんばる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1130325373/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
17: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/10/29(土) 08:42:38 ID:77h1Hvhj おはよさんです。 http://g-space.jp/~fox_hope/cgi-bin/src/tail0197.lzh の親です。 >>13 いちお通常作画が2枚、通常半透明が3枚、αレベル付きが3枚、加算が2枚の、 計10枚を1セットとして増減させてますが。ゲームで使う頻度としてはそんなもんかと。 まあ本来はRPGとか10フレ位で動くゲーム用に作ったルーチンなんだけど、 キャラの描き安さとか加算合成とかを考えると出来たら使えない物かー?と。 どのみち3D使う技術が無いのでハイカラーでも似たかよったか(-_-;)。 >>16 報告どもですノシ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1130325373/17
89: 名前は開発中のものです。 [] 2005/11/06(日) 07:29:00 ID:P+xFr34m >>87 今の足きり範囲のPCなら30フレでほぼ確実に動くから心配ない。 PC88時代のイースwを知っているならむしろなめらかな動きだw。 ・・・問題は「3Gでも60フレはなかなか出ない」と言う事なんだが。 自作PC冬の時代だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1130325373/89
93: 名前は開発中のものです。 [] 2005/11/06(日) 11:59:36 ID:oOoDiMav >>90 VRAM直書きはウチの環境だと逆に遅いのでdirectDrawまかせ。 一旦全部DIB(メモリ)に描いてから画面へ全転送と言う仕様。 だからCPU周りの速度がほぼそのまま速度に反映される、と思うが。 現行のハード、カタログスペックを考えると嫌になるくらい、 ”不自然に遅い”と思う。 >>91 問題のゲーム。 「破魔師〜美鶴の初仕事〜番外編 美鶴さんの長い妄想」 http://www.avis.ne.jp/~asper/shop/minfo.htm P166以上ならゲームとして遜色無い者を作った作者ですが何か。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1130325373/93
137: 名前は開発中のものです。 [] 2005/11/07(月) 08:26:36 ID:ypvRLxQH 再び>>93だったり。 体験版に近い物は上げた事有るんだが、あぷろだ毎死んでしまうので(つ_T)。 自身のHPはちょっと容量が無くてアレだし,まあ零細ゲーム屋と同条件って事で。 >>134 お前には尻尾と牙がないから駄目だ、それを用意しろと言われてもちょっと困る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1130325373/137
139: 名前は開発中のものです。 [] 2005/11/07(月) 09:20:27 ID:nlCvszS9 >>138 金がないのに金を出せと言われても困るっつー事さね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1130325373/139
142: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/11/07(月) 11:00:51 ID:1diwzf4M 収入自体が無いのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1130325373/142
149: 名前は開発中のものです。 [] 2005/11/07(月) 15:11:19 ID:vNueXR0K >>93だったり。 まあ「これ以上サービスする必要ないよ」と言う天の声が聞こえるwので、 ともかくこの状況で即売会まで少し辛抱してみるつもりだったりするが。 PS2のゲームだって殆ど広告のみな訳だし、店頭販売とはちょっと違うが、 このグレードで「出ない」っつー事は、零細企業は絶対に生き残れない、 そういう状況だって事だし。それがまあ、大手と問屋と権力による独占、 もしそうならそれはゆゆしき事態である訳で、またPCゲーム市場の衰退、 それもまたその辺から来てる事としたら放ってはおけまいよーと。 まあ本当にそうならいずれ問題になるとは思うんだが、さてなー。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1130325373/149
151: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/11/07(月) 15:52:12 ID:BLeBon/J 体験版なしでやろうとしてる問題にいまだに気がついてないようだな とくに様々なパーツ、OSのバージョンでおおきくかわるWindowsでは最重要 ウォッチリストにのるためにはVectorなどで体験版ばらまくしかないっつーに なんていうか、よく分からない日本語で理屈をつけて逃げるの好きだね みんなこうすればよくなるよ、というアドバイスしてるのにすべて無視するし 売る気が無いのなら売れないのは当たり前 売る気があってもなかなか目に付いてもらえないというのに それに>>93は有名な分まし まだまだ下には下がある どうでもいいが同人は8bit/16bit時代に比べてはるかに規模でかいと思うんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1130325373/151
157: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/11/07(月) 17:24:10 ID:BLeBon/J >>152 毎回作者のIDかわるから>>93といういいかたしてるけど 意味が分からんか? 本人もいつもトリップもなにもつけないで>>93だけど、といういいかたしてるし それしか指摘の方法がわからんのだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1130325373/157
161: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/11/07(月) 17:47:49 ID:t8hc59rf >>153 正直「誰も遊んだことの無い・どんな物かもわからない」 ゲーム製作者に150のようなレスをする人の気が知れない。 また>>151は体験版が無い事を指摘しているが それはどのゲームの事で誰の事を言っているのか?(体験版の話は>>93のゲームしか出ていない) そこにきて>>93の方がマシだと言う文は意味がわからない。 そんな事からプラマイ0の自演があるように見えた。 事実なら>>149-151は二度と、同じIDで発言して来ないだろう。 また違うIDで援護する人が、出るかも知れないがそれは・・・ (売れる前からイメージ悪っ!となってしまう) >>157 君の文章の方が意味がわからないよ。 まるで、頭の悪いふりをしているような・・・ 自演はともかくとして、少なくとも今日付けのレスでも >>137>>139>>149は、スレの流れとそれぞれの文意から作者ではないのか。 毎回IDが変わりageている、また宣伝と言われてもしょうがないのでは。 >>158 多分、もうそのゲーム製作者にレスするだけ無駄だと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1130325373/161
163: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/11/07(月) 18:06:58 ID:BLeBon/J >>161 何で俺が自演なんだ ましの意味が分からないの? 注目されやすい分自分の行動によって状況はいくらでもかえれる ということなんだが 注目されてない人とはその時点でかなりの差はついている >>162 レンダリングの方法の概要はいまだに公開されてません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1130325373/163
180: DIB勉強中 ◆ryjMYLsfPA [sage] 2005/11/08(火) 11:10:21 ID:dkQ/nBfa 170です。 ちょうど16bitDIBSectionのお勉強をしてたとこなので、 私も>>17のに挑戦してみました。 絵の数は 普通1、色抜き1、半透明6、加算2 の計10枚1セット です。 αチャンネルとかわからないので半透明描画は6で。 1秒ごとのループ回数 = ?? ってのがfpsです。 16bitDIBSection描画計測Test ttp://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000045290 ttp://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000045292 CPU Celeron1.8 VC++6.0 Standard でコンパイル PeekMessage()でSleep()無しのぶん回しですw 私の環境だと、500超えたあたりで60割れでした。 >>17のを私の環境でやったら1300ぐらいで60割れでした。>>21で >Countを表示数と捉えるなら1/4位で考えてくれ(泣)。 とありますから、表示チップ数は 1300/4=325枚ぐらい? 16bitなので>>17の倍ぐらい行くかと期待してたんですが、結果は500止まりでした orz アルファブレンドと加算合成で掛け算使いまくりなのが悪かったかも ^^ プログラムが動かなかったらすみません >< http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1130325373/180
190: 名前は開発中のものです。 [] 2005/11/09(水) 13:23:57 ID:/mkvyCv3 あの人だったりするがw。 >>154 ゲーム制作者としては、正直あまり体験版は出したくないと言うのが本音ではあり。 まあPS用大作ゲームとかのオープニングムービー、先に無料で見せる様な物で。 かといって中の一部だけ、では訳が分からないし。購入した客としても何か損した、 様な気分はする訳で、この部分無料です、「CM再収録しただけです」って事だし。 まあちょっと擁護的に。ギャルゲーみたいに「出したら底が見えてしまう」とかもしれんが。 >>189 実際にどんなゲームを想定するかによるけど、STGだと爆発他で半透明多用だろうから、 現行のPCだと60fpsでコンシューマに匹敵するゲームは無理だという数値ではあるよなorz。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1130325373/190
199: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/11/09(水) 23:24:01 ID:hwwwu0Lv 今のPCのゲームってそんなに高解像度なん? PS2で640x480, GCで640x448くらいで作ってたけど。 家庭用の普及型TVだとこれ以上解像度高くしても変わらんよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1130325373/199
237: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/11/13(日) 11:32:00 ID:pgLs+Fga ここの人って、何を目標に作ってるんだろうな。 自己満足でロースペックのマシンで出来るだけ速いものを作りたいのか、 ロースペックでも動くような技術を持ちたいのか。 テーブルなんて、最近のマシンでは逆に遅いんだよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1130325373/237
255: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/11/19(土) 14:51:14 ID:06JMTJx/ 本来は、そ〜ゆ〜ヤシの来るスレッドだと思ったが? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1130325373/255
327: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/12/02(金) 23:50:20 ID:KZIpfCct XPがでた直後あたりのPCでワイド画面のやつにVGAがデフォルトでは 出せないのがいた。 XPは800*600以上が必須だからVGAはサポートしなくてもいいんだよな。 メーカーサイトからドライバ更新しないならVGAには切り替えできずにエラーが 返ってくるよ。 あと、古いfireGLがサポートしてなかった記憶がある。 どっちもロースぺじゃないがね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1130325373/327
347: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/12/05(月) 21:16:21 ID:hbf8rMzi >>341 >「同じ処理を実現するなら マシンスペックを必要としないほど >優れたプログラマー」だと言う事をキミは理解すべきだ。 同じ処理を実現するために、マシンスペック266MHZ要求するプログラムが1時間で完成できるのに 90MHZしか要求しないプログラムを1ヶ月で作成するプログラマはただの馬鹿だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1130325373/347
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.207s*