[過去ログ]
ゲーム製作者の進化の過程を書き込むスレ (183レス)
ゲーム製作者の進化の過程を書き込むスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
147: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/10/29(金) 18:01:50 ID:yMDM0kxq −中学時代− Windows95が出る出ないで世間が騒いでいた頃、親戚よりPC-9801を貰うが、 HDDもMS-DOSも無かった パソコンショップに連れて行ってもらい、 そのPCで動作するゲームソフトを探すが、殆どWindows用で萎える ↓ 一緒についていたN88-日本語BASIC(86)を、マニュアルみながらいじる。 その頃、ベーマガに出会う ↓ ベーマガに投稿したい!って気持ちでゲーム作りを色々やってみるが完成に至らない。 −高校時代− 初めて完成させたのが、グラフィックも何もない、テキストRPG それを進化させて、グラフィックを用いたRPGを作成。 だが、イベント無し、ストーリー無し… 戦闘時に簡単なアニメーションがある程度 ↓ 何を思ったのか、若気の至りでソレをソフトウェアコンテストに応募してしまう ↓ なぜか1位になり、賞品として、Windows95搭載のPCを貰う ↓ Windows環境でゲーム作るぞー!っと意気込むが、 先輩より借りたCビルダーに挑戦→起動してもどうすればいいのかわからず挫折 ↓ 仕方なく、古いPC-9801でゲームを作り続ける。 VRAMの構造を解析し、メモリやIOポートを直接叩き、 メモリが足りなかったので、スワップファイルもどきも駆使して、 ボードゲームを作るが、バグだらけで挫折(一応、それなりに動くレベルまでは漕ぎ着ける) あと、RPGツクールなんかも弄りまくる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/147
148: 147 [sage] 2010/10/29(金) 18:04:21 ID:yMDM0kxq −高校時代(続き)− クラスの友達より、VBを教えてもらう。 学校の図書館で、VBの入門書を借り、VBとWinAPIを猛勉強 ↓ VBで、初めてマトモなRPGを製作(ドラクエとゼルダの伝説を足して劣化させたモノ) 一応、完成まで漕ぎ着ける。 (テスト勉強サボったおかげで、学校の成績は赤点ギリギリだった) ↓ ベーマガに応募して、一応掲載されるが、グラフィックとイベントデータを暗号化していなかったので叩かれる。 −専門学校− 専門学校でC言語に出会う。 アフォなプログラムを書いても、それなりの速度で動くことに感動。 −社会人− 携帯電話用のアプリ製作をする会社に就職。 ゲームプログラムの基礎なんかも、働きながら習得。 ↓ VC++を用いて、DirectXプログラミングを勉強 DirectX用ラッパーライブラリを作る 2Dゲームぐらいなら一通り作れるぐらいの機能を持たせる。 ↓ もっとマトモなゲームを作る!ってことで、劣化FFを趣味で作ってみる 戦闘、マップ、イベント処理などの土台は出来上がるが、絵とシナリオが無いので、そっちを製作中 ↓ 3Dプログラミングに手を出そうとしている ←今ここ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/148
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.945s*