[過去ログ]
ゲーム製作者の進化の過程を書き込むスレ (183レス)
ゲーム製作者の進化の過程を書き込むスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 1 [] 2005/08/21(日) 00:48:01 ID:J4sO43gz 今ゲームを作ってる人がプログラム経験ゼロから今までの勉強法を書き込んでいくスレです。 何の言語を使っているのか? どういった書籍・サイトをどういった順番で読みたどって行ったのか? それらの書籍・サイトではどういった知識が身に付いたのか? 良本・良サイトの話はよく話題に出ますが、それらがどんな人に適しているのかや どういった順番で読みたどって行くのが最適なのかについての情報が少ないと思い立てました。 ゲームを作るやる気があってサイトをググッても簡単過ぎたり難しすぎて、 なかなか作れない初心者の方々にも役に立つスレになればイイと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/1
103: 名前は開発中のものです。 [] 2009/01/21(水) 15:14:27 ID:a3r9Vq4C あげ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/103
104: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/01/21(水) 21:19:49 ID:n9twu6KT 3歳:C/C++をマスター 4歳:XNA+C#で箱○のゲームを作る 5歳:EAに入社 6歳:世界的大HITのゲームを作る 7歳:児童ポルノ所持で逮捕 8歳:事故で3歳〜6歳までの記憶を失う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/104
105: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/01/22(木) 09:04:23 ID:f7sWWe6p >7歳:児童ポルノ所持で逮捕 相対的にみると、適正年齢じゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/105
106: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/01/22(木) 14:38:42 ID:B5D14lW3 授業でBasicを触る。人生初プログラミング。(12~3年くらい前 ↓ 学校でC,Javaの基礎を学ぶ。(コンソールでちょこっとしたのを作れるくらい。(4,5年前 ↓ CG屋になる。スクリプトを作るのにCの知識が役に立つ。(3年前 ↓ CGソフトのプラグイン用にC++ちょっと勉強。Javaの基礎が役に立った気がする。(2年前 ↓ DirectX覚えればゲーム作れるんじゃね!?と思いSDKインストールするもサンプル読むのめんどくさくなって放置。(1年前 ↓ XNAてのがあるらしい。とりあえず入れてテトリスを作ってみる。何これC#読みやすい!(2ヶ月前 ↓ テトリスにバグ大量発生。直すの面倒なので放置。というか自分の設計が糞だとずっと思ってた。(2ヶ月前 ↓ 設計手法について調べてたらデザインパターンを知る。設計についてのもやもやが晴れた気がする。(1ヶ月前 ↓ ちょっと触ったPythonもなかなか書き易い。(1ヶ月前 ↓ とりあえずゲームを作って見よう。←いまここ。 当面の目標は3DでSRPGを作ること。3Dのモデルは知り合い動員すればすぐにリッチになるはず。 問題は拡張や保守がしやすい設計を作れるかどうかだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/106
107: 名前は開発中のものです。 [] 2009/08/29(土) 03:40:46 ID:CHHL4ulL 良スレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/107
108: 名前は開発中のものです。 [] 2009/08/29(土) 08:25:23 ID:4/9spUie 学校の部活で古いPCで自作ゲームで遊んでいる人たちを発見、詳しく聞くとVBで作ってるらしい。 C言語を使えばもっといいものが出来るらしい。 Cの入門をやってみるが、ゲームに関係するの内容が無くモチベ維持できず挫折。 ↓ ネットで調べるとグラフィックライブラリを発見するも意味不 ↓ しばらくしてHSPなるものでゲームが簡単に出来ると知りいじる グラフィック関係の情報をちょっと知っただけで飽きる、疲れる ↓ Dxlibと出会う ブロック崩し、テトリスなどを作ろうとするも断念 ↓ DirectXやWinApiができればゲームが作れるらしい DirectXはダウンロードするSDKのサイズから躊躇、WinApiをどっかのサイトで始める ムズ過ぎでDxlibに逃亡 ↓ そのあといろいろ作ろうとしたけどちゃんと完成させたものは無い ↓ DirectXをやり始める しかし、チュートリアル意味不 C++はじめる ↓ ちょっとずつ弄ってDirectX入門書や物理・数学入門を参考に飛行機が揚力で飛ぶとこだけを再現 今ここ その他にもコンソールとかツールやらで作ろうとするも、メンドになってやってない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/108
109: 名前は開発中のものです。 [] 2009/09/01(火) 00:15:28 ID:xUVMRUxG CASLが意味不明なのでC言語に逃走する ↓ C言語も意味不明なのでとりあえずサンプル写しまくる ↓ C言語がわかったつもりになり、C++はCの親戚だからとC++を始める ↓ 大きな間違いだと気づくのに半年 ↓ とりあえずLinux&SDLでテトリスをつくる、ソースはほぼ流用 ↓ 「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」を購入 しかし数学意味不明 ↓ シューティングゲームなら簡単らしいからやってみるか ←今ここ サンプルを写すだけなら簡単だけど、1から自分で設計とか考えつつゲームつくるのは大変杉ww モチベーションの維持とかって皆さんどうしているのですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/109
110: 名前は開発中のものです。 [] 2009/09/01(火) 17:29:54 ID:jBr3++rT 小学生の頃PC-88でBASICを覚える。 当時初代プレステが発売され3Dグラフィックに触発され、自前でレンダリングエンジンを書く。 頂点変換は出来たものの、ピクシセルシェーダー的部分はマシンが遅すぎて諦めた。 ↓ 中学生でVisual C++やPerlをいじる。 ↓ 高校生の頃は音楽にはまる ↓ 音楽にはまり過ぎて、芸大の大学院まで行く。 ↓ 音楽でフリーに生活しつつ、裏ではVC++&DirectXで遊んで雑誌にいくつか作品が載る。 さて、音楽とプログラミングと、どう折り合いを付けていくべきか。今のところゲーム作りは飽くまで趣味のつもりなんだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/110
111: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/09/01(火) 19:04:03 ID:Af5ftle6 大学院まで行ってもまだ誰かに示唆されないと行動できないのかい? 親御さん泣いてるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/111
112: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/09/01(火) 19:36:24 ID:/c5kT7CP 今時のゆとりは妄想すらまともに書けない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/112
113: 名前は開発中のものです。 [] 2009/09/05(土) 21:58:26 ID:VfUhpgg0 >>110 どんなの創っているの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/113
114: 名前は開発中のものです。 [] 2009/09/05(土) 23:21:59 ID:4CBU3qxE >113 RPGとかSTGとかSLGとか、割と多ジャンル。 まずは色々作ってみようと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/114
115: 名前は開発中のものです。 [] 2009/09/06(日) 19:38:26 ID:N9slcZI0 VB6 ↓ 「カレンダー作って飽きる」 ↓ HSP ↓ 「ブラクラ作って飽きる」 ↓ 仕事でVBAを使い出す ↓ 「いつのまにかゲーム作れるレベルになっていた」 ↓ VC++2008+DXライブラリ。入門書はやさしいC++のみ。 ほとんどネットと2ch。四聖龍神録って恥ずかしいサイトは役に立った ↓ センスが無い事に今更気づく。 趣味だとこんなもんかねぇ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/115
116: 名前は開発中のものです。 [] 2009/09/06(日) 21:53:15 ID:pbTh+xD/ 中学生:ゲームプログラマーになりたい ↓ しかし行動起こさず、専門書を斜め読みでプログラマー気取り ↓ 高校生:専門学校行ってゲーム作るwwww ↓ しかし行動起こさず、高卒で工場に就職 ↓ 仕事やだお・・・辞めて専門学校に行ってプログラマーになるお・・・ ↓ しかし行動起こさず、転職すらできない高卒(笑)の底辺さに泣く ↓ 吉里吉里でいいや ↓ 吉里吉里による選択肢すらない文字だけのゲーム http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/116
117: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/09/07(月) 08:04:19 ID:Ok+syAIu C++ってやさしかったのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/117
118: 名前は開発中のものです。 [] 2009/09/12(土) 17:55:30 ID:z98JJXec 全然やさしくない が非常に便利な機能がそろってる がそれに任せてるとカオスかコードができあがる が短いゲームならそれでもいいんじゃないかな と思ったけど短いゲームならそもそもC++なんて使わなくてもいいかも つーわけでJAVAおすすめ。使ったこと無いけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/118
119: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/09/12(土) 19:47:16 ID:PlUkTldy 短いのならHSPだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/119
120: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/09/12(土) 21:42:14 ID:wzwbYpLB ああ、入門書が「やさしいC++」ね 勘違いしてた、スマソ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/120
121: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/09/13(日) 12:28:56 ID:BjxtsCdG >>119 C++よかHSPのほうがむずい。 アセンブラ弄ってる気分になってくる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/121
122: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/09/24(木) 17:08:47 ID:f8Qx3X64 ペイントでドット絵 ↓ メタセコとvidroを使い始める http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/122
123: 名前は開発中のものです。 [] 2009/10/07(水) 00:43:39 ID:8Yq3CwMk 進化age http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/123
124: 名前は開発中のものです。 [] 2009/10/07(水) 10:50:17 ID:T6FFMzPu 父親の手伝いで BASIC 使って会社用のツール(原価計算とか)開発。 → ADV とかノベルゲームとか作りたくなっていろいろ試したが、 最大文字列長 255 文字というのが壁になり挫折。 C に転向。 →日本語(漢字かな交じり文)によるコマンドを実現しようと 日本語の形態素解析システムまで作ったが、 文字列用の動的な記憶領域管理が面倒なので挫折。 それでも Mac はまだしも楽だったが、けっきょく Java に転向。 → Java では文字列変数の使い捨てがやり放題(ワイルドポインタとか メモリリークの心配が不要)なのに感動。 ただし、C の sprintf みたいな文字列の埋込に便利なものがないので 苦戦(今はある)。 → Java だと文字列のようなデータリソースを保持するのが 面倒臭い(1クラス実体あたり 64 kb とかと少ない)ので MySQL を勉強。ついでに JSP も覚えたのでオンラインゲームとして 実装しようかと思いはじめる。 → ノベルゲームにおけるプロットの重要性に気付き、 現在はゲーム理論を勉強中。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/124
125: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/10/09(金) 00:48:24 ID:TKycaWsO 小3のころMSXでBASICで超簡単なシューティングを作った俺 簡単なマニュアルだけ眺めて作った俺天才 ただそれがピーク http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/125
126: 名前は開発中のものです。 [] 2009/10/10(土) 02:28:54 ID:4PcuQWug r' ̄i , - 、 c# ゙‐- ' { } r'⌒', basic `‐-‐' r'⌒', !、_丿 ◯ ヽ-‐' ___ c++ r'⌒', ,,r-‐' `''ヽ、 ○ vb `c-' / \ java hsp , 、 ,,/ r‐、(・) (・)_ '─--、,, ,,r-─(_) ヽ、`── ' ノ i⌒) `, ( `'‐──‐'´  ̄ ,r‐  ̄つ '⌒' ,r─‐‐'' (´ ,r──'  ̄ ゙̄'───--------‐ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/126
127: 名前は開発中のものです。 [] 2009/10/18(日) 08:22:59 ID:xAw+fVL2 。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/127
128: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/10/20(火) 13:43:04 ID:VyyvO6eL >>125 それぐらい俺でも・・・できねえし・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/128
129: 名前は開発中のものです。 [] 2009/10/28(水) 07:49:11 ID:hWu3lPYj 小3でシューティング。 高3では? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/129
130: 名前は開発中のものです。 [] 2009/10/31(土) 16:29:38 ID:7FIrAfHs ,.......,_,-‐-、 ! i ;ー-、 〉-‐‐ヽ / ヽ、 ( ) / , ゙i; ゙! ー''"`' 、_ _/ ,1 \._ ノ ゝ.,,.-'" ! |  ̄ ゙ ー ! _,r''"´,ニゝ、, | / ,.ィ"´~`丶、 ,ィ/-r / ヽ| / ,.:' 、 Y ニニ, |i ,:' ,r' \_ _,.1 !,,,,,,,i!,.;;=:;,_ ,;リ゙、 / i \ ..:ノ V^i''ト,/ ' i:;|,! ゙i// ゞミーァ'" l,\ ヽ、 ゙ナ'ゞ__ノ^ミゝ^;_,,...-; ノ' / ゙:、ゞニフ メ、 `>、ヾ_ノノ ,,r'" `ー、_, - "  ̄,. `¨´ ノ `'''− ..,_ / r'" / ,.'' i,,. -−- ..,_ / ,! ヽ ,. - 1! ,.}、 ,.r''" ゞ:;、 ,.r'',..ィ^:、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/130
131: 名前は開発中のものです。 [] 2009/11/04(水) 14:10:46 ID:Pj/8uBN8 . http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/131
132: 名前は開発中のものです。 [] 2010/01/13(水) 00:41:57 ID:J683/MWJ 高校でVBを端っこだけかじる。 ↓ 成人前にHSPを勉強。 ↓ ネットに接続 ネットは偉大だなと実感 ↓ 現在C++とCとAPIを同時進行で勉強中。(APIに関してはHSPで基本は学んでいる) 現在クリップボード操作関数を作成中。 windowsの無数にある、猥雑な変数型のせいで、 文字列操作に行き詰って頭がパンクしているけど頑張ります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/132
133: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/01/13(水) 00:43:45 ID:J683/MWJ 上げてもうた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/133
134: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/01/13(水) 00:49:45 ID:ikjcXzx3 卑猥と読んでもうた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/134
135: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/01/20(水) 00:34:40 ID:95P7SIBK 小学校のクラブ活動でFM-TOWNSの日本語LOGOに出会う。が、スルー。 ↓ 中学前半で友人とともにRPGツクールをいじり倒す。 ↓ 中学後半、プロアクションリプレイ3を手に入れてゲームをいじり倒す。 コードサーチ機能でコンピュータの内部を垣間見る。 ↓ 高校に入り、ActiveBasicでタイピングゲームを作る。 続けてVBでもタイピングゲームを作る。Intellisence万歳。 さらにそこにDirectX(当時は7)もプラスするが、なぜかまたタイピングゲームを作る。 ↓ HSPに挑むも独特すぎて頓挫。 ゲームプログラミングならC++らしいと聞き、勢いに任せて習得。 ポインタをすんなり理解できたのは、中学時代に画面一面の十六進数とにらめっこしていたおかげだと思う。 ↓ 大学時代、ゲームを作り始めては放置を繰り返す。 C#で3Dのツールを作り、ある程度の評価をもらう。 ↓ 社会人になっても、開始→放置の癖が抜けなかった。 これではダメだと思い、過去のガラクタを寄せ集めて急遽一本完成させる。 高校以来、実に5年ぶり。 ↓ 今はまったりと一本作成中。背伸びせずに、ありきたりなゲームにでもしようと思っている。 今のところまだ頓挫する兆しはない。 思うに、やっぱり「完成させたもん勝ち」だと思う。 どんな小物ゲームでも、きちんと完成までこぎつける癖を付けるのが大事。 最近身に染みてそう思った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/135
136: 名前は開発中のものです。 [] 2010/07/02(金) 13:44:42 ID:kYjPszqB あげ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/136
137: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [] 2010/07/11(日) 04:42:13 ID:5USl/dud .,ー--、___ __,-'⌒ヽ、 , , , ,,,,,i,i-'''"" / ~'''ヽ-、,_゙゙ヾ'ミ-ミミ、i、 ,:-'ー===‐''`-、 ,,,;/ノ"彡" / ゙ヽ、_ _ ゙ヾヾミ、、、 / ヽ, ,,/"ji ,..;,,..;;'" / \_ ゙゙'''ヽ、,,_ ゙i゙i、 / ヽ, /ノノ ,,....,.;;:'' "' _/ ~ヽ、__ ゙';;; ゙'ij、∧ ⌒|⌒ トノ ;;;''" __,,-‐'''´ ~'ー-、_.__ ) ) ___,,....-个-、...,,___ | |_,,-'' ̄ ゙''、_ノ-r''~`V´ ゙i | i´ ゙i⌒'i>く r'V´`ト、__人__,ノ |ヽ__人_ノ(_ノ ゙Vヽ_ノ‐ア"~ ̄~`''´,....,|゙゙゙i゙'''i、 /"~ /イi⌒l゙i 'l .)| i i 'i 'i i ∧ `''‐''¨ i `''''"^'i、, i ,| | i,人'; ' ,i'ノ V | i´ i´゙i、 '''''''" ,/ /´ `i 、 ゙ヽ、._ _,./´ , / >ヾ i , | `'''" |,/ノ ____,|ヾ、Y / .|´ ____ ,;;i;゙i-;〃 | |iii;''''´、..;;、 ゙,''‐'iii,,`ヽ,`ヽ、 ∠-::="'´ | |iiii, ゙゙'' '" ゙'iii,, ゙`'-'、 /゙'''"´ __/,,|iiiii,-;===;;-v;个y-;=liii;、, | l 丶--‐;';',,,,-''"゙''ii/ ~'iヽi//´ ゙ヾ'-、,__| `'1"~ ̄ i` ∧ ゙l∩i ) | | |,,-''∨ ,ノ∪゙i / | http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/137
138: 名前は開発中のものです。 [] 2010/07/14(水) 18:22:00 ID:LYGWO9qL r' ̄i , - 、 c# ゙‐- ' { } r'⌒', basic `‐-‐' r'⌒', !、_丿 ◯ ヽ-‐' ___ c++ r'⌒', ,,r-‐' `''ヽ、 ○ vb `c-' / \ java hsp , 、 ,,/ r‐、(・) (・)_ '─--、,, ,,r-─(_) ヽ、`── ' ノ i⌒) `, ( `'‐──‐'´  ̄ ,r‐  ̄つ '⌒' ,r─‐‐'' (´ ,r──'  ̄ ゙̄'───--------‐ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/138
139: 名前は開発中のものです。 [] 2010/07/19(月) 12:54:00 ID:tIHdwUqT 小学生の頃、懸賞で当たったPC6001(パピコン)でBASICに触りだす。 テキストのみのRPG作ったりする。カセットテープにセーブだ。 ↓ 親にねだって安いMSXも買ってもらい、MSX-BASICも触りだす。ベーマガ購読。 ↓ ベーマガ見てると、マシン語も使えたほうがいいみたい。 でも、MSXだとアセンブラが付属してなかったので、結局触らず。 ↓ PCそのものに飽きた。10年はスーファミとかに行ってる。 ↓ 社会人になってからWindowsを買う。ネットやゲームするのも飽きて、 またプログラミングでもやってみようかな。 ↓ C/C++の勉強。独習CとC++を一緒に買ってコードを打ち込む。 ↓ OOP/デザパタよくわからん。ゲーム作るにはCだけでいいや。 ↓ Java、C#もちょっと勉強。C++の経験が役に立つ。 ↓ 赤坂本でWin32APIを勉強。 ↓ メガテン風RPGを作ってみる。 ↓ ネットで酷評されたトラウマで、プログラミングのやる気をなくす。 やっぱり素人がゲーム作っても馬鹿にされるだけだな。5年。 ↓ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/139
140: 名前は開発中のものです。 [] 2010/07/19(月) 12:54:51 ID:tIHdwUqT (去年)また、やってみよう。素人の自己満足でいいじゃん。すっかり忘れてる。とりあえずHSP触ってみる。 ↓ やっぱりHSPよりC/C++の方がいい。独習C/C++を再読。さらにJava/C#もおさらい。 ↓ OOP/デザパタも本読んで再勉強。今回は、少しわかるようになっている。 ↓ ヒラショー本を読む。さっぱりわからんから斜め読み。まだ手を出すレベルじゃないな。 ↓ DirectX9の勉強開始。「はじめての3Dゲーム開発」とかで。 ↓ 一人称迷路ゲームを作ってみる。3D空間を自由に移動できるのに感動。次に簡単なネットゲームも作る。 ↓ またヒラショー本を読む。今度はじっくりと熟読。もっと数学できないと3Dは無理だ。 ↓ ネット、教科書で数学を再勉強していく。ベクトル、行列、外積、内積、クォータニオン…。 ↓ ラクできないかと、XNA、Unity、Ogreもちょっと触ってみるが、DirectX直接の方が勉強になるのでやめる。 ↓ アセンブリ,VB,Perl,Ruby,PHP,Flash(ActionScript),Android開発とかも、ネットで一通り習う。 ↓ メッシュをアニメーションも出来るようにしたい。洋書も含めて読み漁るが、いまいちわからん。 ↓ OpenGLの方も勉強始める。DirectXの経験がほとんどそのまま使えるので、すぐに理解する。 ↓ 人工知能(ゲームのAIに限らず)にも関心が出て、関連の本を読む。 ↓ 関数言語が最近ブームらしい。Lisp、Haskellも本読んで触りだけ習う。再帰コードがどうにも苦手。 ↓ DirectX10も触りだす。10からはシェーダも自力で書かないといけなくなったので、シェーダも勉強し始める。 ↓ 今ここ。次はメッシュアニメの理解を目標にする。3Dを極めてみよう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/140
141: 名前は開発中のものです。 [] 2010/10/03(日) 23:15:29 ID:zF9VGI0R ::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::/ lハ ::: : :: :::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: ::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: :::| /) / ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: ::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::::: / / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l:::::::::::::::::::: i /_,/i!/ Pana / l:::::::::::::::: l 人 / Sonic / /:::::::::::::::: l / /⌒ヽ 3do / /:::::::::::::::: l /il | )REAL / /:::::::::::::::: ll l i! `ー、\___ / n/:::::::::::::::: lヽ l |\. \ /⌒〉:::::::::::::::: http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/141
142: 名前は開発中のものです。 [] 2010/10/05(火) 05:45:40 ID:bqkKmUhQ ::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::/ lハ ::: : :: :::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: ::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: :::| /) / ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: ::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::::: / / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l:::::::::::::::::::: i /_,/i!/ hsp / l:::::::::::::::: l 人 / basic / /:::::::::::::::: l / /⌒ヽ c++ / /:::::::::::::::: l /il | )Java / /:::::::::::::::: ll l i! `ー、\___ / n/:::::::::::::::: lヽ l |\. \ /⌒〉:::::::::::::::: http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/142
143: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/10/07(木) 00:59:02 ID:S/S7xCyD 情報工学を専攻 ↓ ソフト開発の会社に入社 ↓ 老後の趣味に取っておこうと思ったが,他に特に趣味が無かったので,4年ほど前に趣味でJOGLを用いてゲーム作成を始める ↓ 1年ほどでカメラの制御が大体できるようになる ↓ 2年ほどで衝突処理が大体できるようになり,ゲーム公開 ↓ ここ1年ぐらい,処理を最適化したり,メタセコイアのファイルを読み込んで表示できるようにしたり,… 宣伝してくので,遊んでもらえるとうれしい. ttp://www10.ocn.ne.jp/~shinod/game/java/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/143
144: 名前は開発中のものです。 [] 2010/10/11(月) 09:49:00 ID:eMFUgm7O >>143 ゲームDL先の説明文だけど。 何のソフトやゲームか説明がまったく無くて いきなり免責事項なのが不親切と言うレベルを超えて感覚的におかしい。 普通内容読んでからDLするか決めるだろう。 いきなりDL前提の免責事項の説明しないだろう。 こちらは私が趣味で作成しているゲームのページ Javaで3Dゲームシューティングゲームを作成しています。 ゲーム画像 http://www○○○kakuu/jpeg(ゲーム画像) マウスで動かす云々して、スタコラ弾を避けて。 バキューンと敵を撃つ弾幕系(適当)萌えシューティングです。 ダウンロード 免責事項 普通こんなかんじじゃねーか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/144
145: 名前は開発中のものです。 [] 2010/10/11(月) 09:55:41 ID:eMFUgm7O ニコニコの動画も見たが説明を求める声が多かった。 HPも説明なしにいきなりだったし。 ちょっと人間関係に問題が発生するタイプの人間か? いきなり物を「ドンッ」と置くだけではなくちゃんとプレゼンしろよ。 コミュニケーション能力に欠陥のある人間と思われるぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/145
146: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/10/11(月) 11:24:46 ID:Jj7jNYQ0 cを勉強 ↓ コンソールに飽きて逃走 ↓ 半年後DXライブラリなるものを見つける ↓ 2Dのアクションゲームを作り始める ↓ なかなか終わらないし簡単なもの先に一つ完成させよう ↓ 落ちものゲームを作り始める ↓ もっと簡単な― ↓ 5目並べが完成なう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/146
147: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/10/29(金) 18:01:50 ID:yMDM0kxq −中学時代− Windows95が出る出ないで世間が騒いでいた頃、親戚よりPC-9801を貰うが、 HDDもMS-DOSも無かった パソコンショップに連れて行ってもらい、 そのPCで動作するゲームソフトを探すが、殆どWindows用で萎える ↓ 一緒についていたN88-日本語BASIC(86)を、マニュアルみながらいじる。 その頃、ベーマガに出会う ↓ ベーマガに投稿したい!って気持ちでゲーム作りを色々やってみるが完成に至らない。 −高校時代− 初めて完成させたのが、グラフィックも何もない、テキストRPG それを進化させて、グラフィックを用いたRPGを作成。 だが、イベント無し、ストーリー無し… 戦闘時に簡単なアニメーションがある程度 ↓ 何を思ったのか、若気の至りでソレをソフトウェアコンテストに応募してしまう ↓ なぜか1位になり、賞品として、Windows95搭載のPCを貰う ↓ Windows環境でゲーム作るぞー!っと意気込むが、 先輩より借りたCビルダーに挑戦→起動してもどうすればいいのかわからず挫折 ↓ 仕方なく、古いPC-9801でゲームを作り続ける。 VRAMの構造を解析し、メモリやIOポートを直接叩き、 メモリが足りなかったので、スワップファイルもどきも駆使して、 ボードゲームを作るが、バグだらけで挫折(一応、それなりに動くレベルまでは漕ぎ着ける) あと、RPGツクールなんかも弄りまくる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/147
148: 147 [sage] 2010/10/29(金) 18:04:21 ID:yMDM0kxq −高校時代(続き)− クラスの友達より、VBを教えてもらう。 学校の図書館で、VBの入門書を借り、VBとWinAPIを猛勉強 ↓ VBで、初めてマトモなRPGを製作(ドラクエとゼルダの伝説を足して劣化させたモノ) 一応、完成まで漕ぎ着ける。 (テスト勉強サボったおかげで、学校の成績は赤点ギリギリだった) ↓ ベーマガに応募して、一応掲載されるが、グラフィックとイベントデータを暗号化していなかったので叩かれる。 −専門学校− 専門学校でC言語に出会う。 アフォなプログラムを書いても、それなりの速度で動くことに感動。 −社会人− 携帯電話用のアプリ製作をする会社に就職。 ゲームプログラムの基礎なんかも、働きながら習得。 ↓ VC++を用いて、DirectXプログラミングを勉強 DirectX用ラッパーライブラリを作る 2Dゲームぐらいなら一通り作れるぐらいの機能を持たせる。 ↓ もっとマトモなゲームを作る!ってことで、劣化FFを趣味で作ってみる 戦闘、マップ、イベント処理などの土台は出来上がるが、絵とシナリオが無いので、そっちを製作中 ↓ 3Dプログラミングに手を出そうとしている ←今ここ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/148
149: 名前は開発中のものです。 [] 2010/12/26(日) 13:47:24 ID:nMB3PXWY )/_,,--ー'''''''ー-、 _..-'''"""´` ,,,,,,,,,,, `ヽ :/ ,,-''~'"´` ゛``‐ 、 、 ヽ / _,,-''~_..-‐‐ '"゛"゛`゛``‐ 、`ヽ| ヽ / ,-'_,,-''~ / `ヽ| ヽ /_..-'´ / / / /| |ヽ | | _,,_-_''_~,,-'/ / / / / | | | |ヽ `ヽ :| | ,i / / /| | | | | | | | ヽ、\ | | 進化しました? ,i i { | | | | | ヽ` -ヽ|ー\|\|\| | ,i i、 i { i\| -\| `、 ,,-‐-,,_ .| | | i、\i\''~_..--、 i、;;;;;,i > | | | \ ゝ< i';;;;;;,i ゝ∧ソ /| | | i⌒ヽ ゝ∧ソ i  ̄ /::| | | ヽ ゝ.ヽ ̄ - /::::| | | ノ`'''`:、_ /:::::::::| | | /::::::::::::: :.. _ ,. /|::::::::::::| | | /::::::::::::::::::::::丿:::: |::::::::::::| http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/149
150: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/12/26(日) 13:49:15 ID:H4tqt2y/ しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/150
151: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/12/26(日) 17:56:59 ID:l/BaqyT5 ヨーグルトが進化してヨーグルトになりました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/151
152: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/12/27(月) 06:41:35 ID:3EdxhbVX 駄菓子屋のプチカップヨーグルトが食べるプラスチック=ショートニングだったって最近知ってビックリしたなぁ〜; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/152
153: 名前は開発中のものです。 [] 2011/01/14(金) 16:35:57 ID:Wer82byN CかC++にきまり。 HSPのほうが初心者向きでしょ 何を言っている。COBOLだ。 ,. -−‐- 、 ,;<ii::::::::::::::::::::::::`ヽ ィiy: ゛ミiii;;;;;;;;:::::::::::::::'i, , -‐''''"´ ̄``ヽ、 ____ il||i::  ̄~゛:;::::::::::::::! / _ ヽ //´ __,,>、 《iii:: _,,. r'"^゛、_ヾ::::::::| /  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\ t´ ゛}^"‐-‐' ´`i:::| ハァ? l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l .i~~´i|、. ∪ Y:/ | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l .!:. 、,_-=・ /' レ:r、/ イ゚テ ピト`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::| .!:. ゛ / l:lヘ '" ,j '"/ノ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/ _,ゝ ,、 -‐ ´ヽ ヽヽ、U r‐-, /' レリー 、 ,...., lノ/ _, 、 -― ''"::l:::::::\` ー一'´ヽ え? lヽ、  ̄ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´ /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_ _,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト ._ 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''´ `ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! / ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r, 、 ', \;;;;;;;;;_r‐、-、-、:\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::| http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/153
154: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/01/18(火) 12:22:32 ID:7N+tErCU C#は見向きもしてもらえないですか C++の基地外なカオス仕様に比べるとぬるくていいんですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/154
155: 名前は開発中のものです。 [] 2011/01/20(木) 17:26:49 ID:BIcH5xHM ,r''´' ゙、 ,.-'".:.: : : `ヽ、 / ノ'i' . <´ ゙、 _,,.-- 、 __,,,_ /:.:.:.:.:.:. : : __,,,. -- .,,,_ゝ、_,,,.-'、__ 'ノ, `フ ./`'''7´ `y´ `ヽ、,.-‐''""'‐y'.:.:.:.:.:.:.:.:._,.-'"__,,. -''^ヽ、,_ヾ ヽ ヾ、 ソ 〈、_...... . . . . . ....:.:.〉、_l:.. /''" l:.:.:.:.:.:.:.:.:/-‐''´ _,゙i |'':.. . ....:.:.:.:> >.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::/ ゙、:.:.:.:.:....:.:.. i'ニヽ.:.:.:./ ,.== 、 i ,.=、'l ノ:.:.ノ-、.:.:.:__=‐'"  ̄´-ニ',,. -'" ,'::::::`ー--''゙、`.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. . . ..l | | |.:.:.ノ ,.=-=、`' ' ' _二, i'.:.:.:ノ'"  ̄ i:::::::ノ゙ ヽ、,;__,;,;.-、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l ! | |.:/ '‐‐( Oi ゙i r' O)/_,ノ . !:::i".,,_ ;.''"゙゙^i.,_'j::::::::| ゙ヽ、;,;_;,{゙、i,l |:.i, ,. 、`ー‐' ,. ヽ=' i ┌───── ゙(´ ゙}^゙'‐-‐´ ´`i:::| ,.. -'"入'-':.゙、 ' ´i'ヽ、__ノi_ l、 /ヽ、 ...│わしはC# ..________ !~^´il,., .Y;:ソヘ,/ / ゙、.:.:.:| i l i'、 `ヽ,ノi/ l. < にするかのう。 .. │ヽ:. ,_-‐=・ /´ノ:/-、 ! |\.'i, ! ! `、二ニニソ/ .i ,! .│ 私は FORTRAN。>ヽ:. '' / // ヽ |_ \ヽゝ, ‐‐ | / / └───── . │ ヽ、,,.. -'' ,/ !  ̄ ヽ\ ゙、__,,,,. -'ー‐' / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _,!-ー:、: ノ ̄ ̄ ''' l \__/-、 / ,ノ / /: : :/ | "~ `´ / ' > . {: :/ = 、 ! /_ -‐<-,. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/155
156: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/01/21(金) 22:29:10 ID:9ndw+RPP C#.net自体はいい言語 だが慣れると他の言語がダルすぎて移行できなくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/156
157: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/01/22(土) 08:45:08 ID:zb8milRs ゲームに向いているかどうかと言われたらあんまり向いてないかも>C# PC上で動かすごく普通のゲームなら十分すぎる力があるけど Ocamlとか好きなんだが、やはりライブラリとドキュメントとweb情報の差が・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/157
158: karasu// ◆eJlUd9keO2 [sage] 2011/01/29(土) 02:02:05 ID:QbEwRWTC DTM板や武術板でわくわくし 興味本位にてこの板に定着 ↓ 音楽つくる人を募集していたプログラマーに拾われる ↓ 企画を出すチャンスに恵まれるも素材を用意する必要に迫られる ↓ CGAを偶然見つけた黄色本により体得 これによりゲームのグラフィックも担当 ↓ プログラムができたらいいなと安易に考えつつ素材を作りながら Flash板や本屋を徘徊 Amazonにて書籍を注目するも断念 ↓ RPGツクールで作られたのび太のバイオハザードに感銘を受ける RPGツクールXPに興味を持ち体験版で遊ぶもヤル気が出ない ↓ クリック&クリエイトの後継ソフトマルチメディアフュージョン2を知る 体験版にて豚が魚を破壊するゲームを作り ニコニコ動画にてMr.グロテスク氏の動画にて技術を学ぶ ↓ プログラマーとの共同企画に中休みがありここでマルチメディアフュージョン2で 自身の妄想を形にする本質的喜びを知る ↓ 現在 絵が描けないことによりニンゲソや動物 ゾンビが作れず苦戦 人体モデリングに興味を持つ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/158
159: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/02/09(水) 04:22:53 ID:iOYoStqq 目指してる 未来が違うwww byシャープ http://twitter.com/junaoki1/statuses/6552883487051776 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/159
160: 名前は開発中のものです。 [] 2011/03/03(木) 19:55:33.20 ID:K+DwXNJv 進化 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/160
161: 名前は開発中のものです。 [] 2011/04/03(日) 00:53:33.52 ID:Euyj+yIM . http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/161
162: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/04/03(日) 20:13:26.83 ID:AJ0k+QTn ゲームの解析をしたくてアセンブリを知りたくなったからC++を始める ↓ 数時間で挫折 ↓ 半年後再開 ↓ 1ヶ月くらい適当に学ぶ ↓ C#を始める ↓ 適当なアプリを作って遊ぶ ↓ C#を学び始めて3ヶ月後くらいにゲームを作ってみたくなって弾を避けるだけのクソゲ制作 ↓ つまんね ↓ さらにアプリとか作って遊んで3ヶ月後にブロック崩し?を作る ↓ つまんね ↓ 適当にアプリ作って遊んでいる ↓ めんどくせ ←いまここ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/162
163: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/04/05(火) 06:04:01.83 ID:hm9TYngC ゲームを作り始める ↓ ダレる ↓ 新しいゲームを作りたくなる←今ここ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/163
164: 名前は開発中のものです。 [] 2011/05/16(月) 16:59:16.29 ID:v6e7v91o 大学中退 ↓ Javaの勉強をするが失敗 ↓ アルバイトを始める ↓ なぜか大企業の正社員になる ↓ プログラマーの夢を諦めることができず正社員を辞める ↓ Javaを猛勉強する ↓ チェスゲームが完成 オダチェス http://tohmin.com/chess/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/164
165: 名前は開発中のものです。 [] 2011/05/20(金) 17:32:08.98 ID:QF4sV/Qv 【ゲーム制作】サスペンスギャルゲー 『フクロマンス』 第二章 【スタッフ募集】 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1302080425/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/165
166: 名前は開発中のものです。 [] 2011/05/23(月) 18:21:55.19 ID:HMhOkdig くそスレ晒し http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/166
167: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/05/27(金) 23:20:47.13 ID:TYe/OYyx ゲーム作できた 調子に乗ってヴェクターに登録 三日後、あまりのクソさに赤面し登録を抹消するも完全な削除は出来ず後悔する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/167
168: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/05/28(土) 16:35:13.73 ID:lddWuBvC ゲームを完成させる ↓ やる事がなくなって暇を持て余す←今ここ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/168
169: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/05/28(土) 22:10:18.23 ID:2eNSFTXj >>168 あるある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/169
170: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/06/03(金) 18:39:57.75 ID:k+wXgVi/ >>168 次作りたいゲームが思いつかないってこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/170
171: karasu// ◆eJlUd9keO2 [sage] 2011/06/04(土) 16:30:02.88 ID:pPBatKMf ))) ('ω')潜水艦ゲームをつくってほしいお http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/171
172: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/07/16(土) 14:41:50.74 ID:8eYEfGKp 小学校 CGIゲームにあこがれてHTMLとCGIを勉強し始める。 が、CGIを公開できるサーバーがなかったのと、CGIがさっぱりだったので挫折。 中学校 CSSとJavascriptを勉強し始める。 が、ネトゲとアニメに生活が支配される。 高校 Cを勉強し始める。コンソールで五目並べを作ろうとしたが挫折。 DXライブラリの存在を知り、パネポンのクローンに着手。 ゲーム自体はできたものの、システム回りが不完全で破棄。 大学 合気道に挫折したのでC++を勉強し始める←いまここ C++とDXライブラリでパネポンにリベンジ・・・予定。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/172
173: 名前は開発中のものです。 [] 2012/07/28(土) 06:10:23.99 ID:MMFjG6s1 やっぱり弾幕シューティング お店シミュレーションがいい スペランカーのドキドキ感が ,. -−‐- 、 ,;<ii::::::::::::::::::::::::`ヽ ィiy: ゛ミiii;;;;;;;;:::::::::::::::'i, , -‐''''"´ ̄``ヽ、 ____ il||i::  ̄~゛:;::::::::::::::! / _ ヽ //´ __,,>、 《iii:: _,,. r'"^゛、_ヾ::::::::| /  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\ t´ ゛}^"‐-‐' ´`i:::| ハァ? l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l .i~~´i|、. ∪ Y:/ | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l .!:. 、,_-=・ /' レ:r、/ イ゚テ ピト`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::| .!:. ゛ / l:lヘ '" ,j '"/ノ |::lヘ!j ´ ,j !;:::/ _,ゝ ,、 -‐ ´ヽ ヽヽ、U r‐-, /' レリー 、 ,...., lノ/ _, 、 -― ''"::l:::::::\` ー一'´ヽ え? lヽ、  ̄ / `ヽ、lヽ 、  ̄ /´ /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_ _,r┴‐-`v´-‐j-、__ , -‐-、_r┴─'ー‐チト ._ 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー-‐'´`''''´ `ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/173
174: 名前は開発中のものです。 [] 2012/07/28(土) 09:14:07.95 ID:Rpn4o6g1 吉村功成 テクノソフトで、サンダーフォースを製作 ↓ アルシスソフトウェアで、スタークルーザーを製作 ↓ ペガシスで、TMPGEncを製作 ↓ 突如、自身が半陰陽である、と公言 ↓ 女装家に転身 (今ここ) http://www.h6.dion.ne.jp/~urdcat/graphics/suppin.jpg http://www.h6.dion.ne.jp/~urdcat/profile.htm http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/174
175: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/07/29(日) 00:37:56.13 ID:5XhmLFpV 「楽しく学ぶBASIC」を読む ↓ VIC-1001でBASIC ↓ 6502でアセンブリ言語 ↓ VIC-1001でドット単位で動くゲームを作ってる途中でVICが寿命を迎える ↓ MSX2でBASIC ↓ Z80でアセンブリ言語 ↓ MSXマガジンに掲載!賞金10万もらう ↓ はるかなる時が流れた ↓ HSP ↓ 年齢的限界を感じゲ制作から撤退 ↓ そして数年 ↓ CとDXライブラリでまたなんか作ろうかなあなんて考えている ↓ バカな奴だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/175
176: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/07/29(日) 05:18:07.27 ID:8SV3td9M MSX BASICでゲーム制作 ↓ 色々あって ↓ エロ同人ゲーム制作 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/176
177: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/07/31(火) 21:10:24.83 ID:ctypO3Kt とーほーみたいなのが作りてえとか思い立ってプログラミング始める 「初心者はSTG制作から始めるといいらしいのかー」 ↓ HSPでSTGを作る 敵が画面上のランダムな位置から降ってくるとかいう手抜き設計 素材は借り物だったし〆切ギリギリだったし今考えると酷い出来だけど当時の俺は感動 「おおっ!動いた動いたすげー」 ↓ Cで弾幕STG作る(龍神録んとこのをコピペして改変しただけ) 「〆切やべーからコピペ改変で済ませるお(Cムズイ……)」 ↓ C++でSTG作る(名前忘れたけど何かの本読んでコピペ→改変しただけ) ついでにグラフィック関連の勉強も始める 「C++わかんね、マジわかんね」 ↓ C言語かなんかで音ゲーを作ろうと決意(いまここ) 「いい加減STG以外のものを作りたい。あとDTMやりてえ」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/177
178: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/07/31(火) 21:17:19.09 ID:80leyb+m 〆切ってなにですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/178
179: 178 [sage] 2012/08/01(水) 17:51:30.32 ID:B/JSzTKU ああ、専門学校の方かな?一人でやってるから意味わからなかった。 じゃあおれ。 iphone用アプリを何か作りたい 当然のごとく潰れる ↓ いまはwebの時代だぜ、サーバーサイドを軽くかじる phpの文法はわかったが、何も作れず ↓ おっと、htmlとcssはやっといたほういいな これはある程度身につく ↓ そうだゲーム作ろうunity良さそう。 コミュニティが豊富だからforumみる習慣つく ↓ unityの機能を使いこなす以前に基本のプログラムの知識をいるとわかって学び始める 簡単なものも最初は作れなかったが、次第に簡単なものは作れるように ↓ いろんなアルゴリズムやロジック、パターンなどを学んだり、作りたいのにAIの知識がいるから、そんなの学び中。 結論 最初はなにしていいかわからないから、素直にできる人がこれしろって言ってることしよう。 テトリス?リバーシ?んなもの作りたいものじゃない←基本を学ぶのに必要です。 まだ1作目を完成させてないけど、学び方はわかった気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/179
180: 【2.5m】 電脳プリオン [sage] 2014/08/13(水) 15:17:20.68 ID:clMsrzT3 sssp://img.2ch.net/ico/nida.gif 書き込みないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/180
181: 名前は開発中のものです。 [] 2017/02/03(金) 02:21:43.87 ID:cpJkK21H age http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/181
182: 名前は開発中のものです。 [] 2017/12/31(日) 22:51:21.32 ID:/rN76OKL 簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。 グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』 T0Q6P9HRHF http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/182
183: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/09/01(日) 21:41:02.86 ID:FbJieKhX ここに書き込んでた人達は、まだゲーム製作の進化をし続けているだろうか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124552881/183
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s