[過去ログ]
RPGのストーリーを作ってくれ、参考にしたい (247レス)
RPGのストーリーを作ってくれ、参考にしたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1114486742/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
105: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/02/26(月) 04:16:12 ID:jgBQdjEC >>104 サイト見たけどすごいね!なんかワクワクしてきたw >>103準拠とアンチ魔法体質は無しの方向で行くことは了解しました。 主人公は人造人間って事になるんですか? 兵器から商人になるきっかけですが、 戦争が終わって片田舎に廃棄されてた所を、誰かが拾って、世話をしてくれる。 そこで、荒廃した村を再建するために商人になって金を稼ぐ事を決意するという導入はどうでしょう。 村再建のための莫大な費用を稼ぐ事が、交易する事の当面の動機付けになると思う。 村が復興するにつれて、怖がらずに話しをしてくれる人も増え、便利な施設も増える。 復興のために投資できるのはスタートの村だけじゃなくて各地にもあって、ある程度 投資して(ついでに悩み事とかも解決して)信頼を得ると、交易が出来るようになる。 つまり、村や町復興のために投資をし悩みを解決。投資の為に交易で稼ぐ。交易するためにも村や町を復興する。 この流れでゲームをすすめて、悩み解決の部分で、世界の危機的何かについてもすこしづつ明かにしていくと。 徐々に民衆の信頼を得て商売を広げていく主人公を、既存の飛行機会社や交易商組合が苦々しく思って、 あれこれ妨害してくる事が主な障害になるのかな。彼らは大都市圏を既に復興させてて、そこに主人公を 近づけないようにしている。 だから、主人公は最初は、復興が遅れてる片田舎を中心に地道に交易して行かざるを得ない、と。 とりあえずこんなところで、また来ます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1114486742/105
106: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/02/26(月) 06:33:40 ID:70SdBjWD もういらないと思うが他に思いついた内容を書いてみる。 かつて世界には魔物がはびこり、人間は弱小な存在でしか無かった。 しかし人々は協力し、自らを鍛え、新しい魔法を開発し、生活を豊かにしていった。 今では魔物を見かける事も無くなり、人間が世界の中心となっていた。 だが、かつての冒険を夢見る青年がいた。 青年は、今はなる人もいないドラゴンライダーとなり、魔物を探して旅をしていた。 大商人である青年の父は、いい年をして夢物語にうつつを抜かす息子を快く思っていなかった。父は言う。 「次の誕生日までに魔物を見つけるか、納得できる利益を出してみろ。それならお前のわがままを許そう。」 青年は父に認めてもらう為に旅立つ。 (スケールが小さいとか、ぱっとしないとかの他に、たとえ魔物を見つけても、 まだ人間に危害を加えてもいない相手をどうするのか、という問題がある) ドラゴンにはごくまれに双頭の個体が産まれる。 双頭のドラゴンは通常のドラゴンよりさらに知恵も魔力もプライドも高いが、 反面、他を全て見下し、価値があるのは自分だけといった性格になりやすい。 そんな双頭のドラゴンが一匹、好き勝手に暴れ回っていた。 あまりにも暴れ回っていた為に近隣諸国から討伐隊が組織され、 ドラゴン殺しの聖剣を持つ戦士のパーティが向かった。 パーティは首の一つを落とす事に成功するものの、戦士は死亡、他のメンバーはほうほうの体で逃げ出す。 聖剣により受けた傷は高位魔法でも癒す事ができず、ドラゴンは一つ首となった。 落とされた首は、今際の際に戦士の体に乗り移り、ぎりぎり死をまぬがれた。 元双頭のドラゴン、現一つ首のドラゴンと戦士は、人間共に復讐を誓った。 主人公は行商人のふりをして情報を集め、逃げたメンバーを確実に仕留めるのだ。 (>>104見る前に考えたからだが、行商そのものに意味が無くなってしまった) つーか本当にRPGじゃないな。SLGかノベルゲーとかだな。 >>105はいい感じだな。行商の理由が共感できるし、村が少しずつ再建されたり、交易できる場所が徐々に増えたりするのは楽しそうだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1114486742/106
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s