[過去ログ] ゲームクリエイターになってみない? (703レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
522(5): 2006/04/20(木)00:48 ID:Y7jCcN2/(1/2) AAS
いや、違う。全く違う。
引 き 出 し な ん て い ら な い。
必要なのは柔軟な思考能力。
柔軟な思考から様々なモノに興味が産まれ、
その結果として引き出しが増えるだけの話。
アイデアも自然と湧いて来る。
ぶっちゃけ引き出しが無かったとしても、
省7
523: [age] 2006/04/20(木)01:01 ID:mfwyRj3S(1/3) AAS
>>522
そういうあんたはどこぞの大手のプランナー?
代表作は? 発言の根拠は?
524: 2006/04/20(木)01:23 ID:BZ9ozD7l(2/2) AAS
>>522
俺も最初そう考えてたけど最近考え方を変えた。
柔軟な思考能力なんて後から付いて来るんじゃね?
多分凡人と非凡の違いて経験の差なんだよ。
中には天才も居るだろうけど。
526: 2006/04/20(木)03:14 ID:iMrCCU2y(1) AAS
>>522
>ぶっちゃけ引き出しが無かったとしても、
>テーマを定めたらリサーチすればいいだけの話。
リサーチってのはその引き出しの中に道具をしまう段階のことなわけで、引き出しが無ければそれもできない。
柔軟な思考力が必要なのも当然だが、それだけでアイデアがぽんぽん出ているって考えは間違いだ。
ゲームを作るのに有利なのは総合的な能力を持っている人。「〜なんていらない」とか言ってる時点でアウト。
引き出しも柔軟な思考能力も、両方あればいいよね(無きゃダメだよね)
省4
530: 2006/04/20(木)09:12 ID:pL2Lmh3f(1/4) AAS
>>522
だからそのテーマはどこから出てくるか、どうやって出すのか
という話なんですが。ってか全体的に抽象的過ぎるよ、そのレス。
柔軟な思考力とかテーマって具体的になんですか?
531: 2006/04/20(木)10:53 ID:/NcIuX1y(1) AAS
>>522
矛盾しすぎなんだが。
お前の言ってる事は記憶装置の無いコンピュータと同じだ。
もはや、コンピュータと言わないがな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.442s*