[過去ログ] ゲームクリエイターになってみない? (703レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(8): 2005/03/23(水)16:45 ID:+I31lnM7(1/11) AAS
「自分の能力に比べて過大な夢・期待を諦めさせる」ということは
子どもを社会化するためにたいへん重要なプロセスである。

これまで学校教育はこの
「自己の潜在能力を過大評価する『夢見る』子どもの自己評価をゆっくり下方修正させる」
ことをだいたい十数年かけてやってきた。

中学高校大学の入試と就職試験による選別をつうじて、子どもたちは
「まあ、自分の社会的評価値はこんなとこか…」
省11
623
(1): 2007/01/02(火)13:15 ID:81vpZC4r(1) AAS
>>27がみれんorzだれか詳細教えて。もしくは再うp希望
624: 2007/01/03(水)08:54 ID:uRalr+hk(1) AAS
○○だから××
とか決め付けちゃってる奴大杉だな
もっと柔軟に逝こうぜ
おっぱい並にさ
625: 2007/01/03(水)11:25 ID:MlzpDI5i(1) AAS
おっぱいだからきもちいい
626: 2007/01/04(木)11:42 ID:bEsI9h3/(1) AAS
>>623
見たければ、うpロダ用意しろよ。
ファイルは手元に保管してるが、何処もかしこも消されまくってる現状を考えるに
作者か関係者または、ゲー専からの苦情が酷いのかもしれん。

まぁ、内容が過剰な上にごく一部をまるで全体の様に語る風潮だから問題なんだろうが。
627: 2007/01/27(土)18:36 ID:Gza9ynUz(1) AAS
今、万感の想いを込めてスレが泣く
今、万感の想いを込めてスレが逝く

ひとつの旅が終わり
また新しい旅立ちがはじまる・・・

さらばワナビー
さらば脳内ゲームクリエイター

さらば 厨房の日々よ・・・
628
(1): 2007/02/05(月)21:24 ID:VCc2+PXa(1) AAS
俺、現役のゲーム専門学生だけど質問ある?
629: 2007/02/08(木)15:13 ID:BETMDQAM(1) AAS
>>628
やっぱ将来不安?
630
(1): 2007/02/08(木)23:10 ID:qftZFXd5(1) AAS
もちろん不安ですが、原因は自身のスキルに対する不安ですね。
昨今のゲーム開発で求められているスキルは非常に高く、ハッキリ言って2年では時間が全然足りません。
我々のような専門出身は、大学出身とは違いスキルと作品で全て判断されます。
なので、スキル不足での就職活動は面接でタメ口で話す大学生と同じぐらい有り得ないのです。

逆に業界全体に対する不安はあまりありませんね。
日本が外貨を得ることが出来る貴重なコンテンツ産業ですし、技術があれば最近は同人で趣味としてもやっていけますしね。
631: 仕様書無しさん 2007/02/09(金)02:03 ID:U9cB/wJH(1) AAS
>>630
コースは何?
ゲームクリエイター科、デザイナー科、プログラミング科
自分は、クリエイター科に行こうと思ってるんだけど・・・
632: 2007/02/09(金)06:16 ID:L33b+piq(1) AAS
プログラムですね。
ウチの学校はグラフィックとプログラムしか学科が無いのですよ。
633: 2007/02/19(月)03:32 ID:uy64n6Xq(1) AAS
職場にこんな人間がおるよ

・朝から晩までミクシィと2ch
・何やるのでも「作ってから考える」
・1週間先のスケジュールも考えれない
・それを柔軟に仕事をすると言う
・その時の気分で指示がコロコロ変わる
・3連休の前後は必ず体調不良で4連休に
省6
634: 2007/03/01(木)09:49 ID:7P8bsqal(1) AAS
なんで首にならんの??
635: 2007/03/02(金)20:07 ID:c1jdmnZC(1) AAS
首にするのって確執生じるからねぇ
踏み切れない小心者な人事は何気に少なくない

たとえ給料泥棒でも、仮にルーチンワーク程度でもこなしてた場合、引き継ぎ要員は必要になるし。
セコい要因では解雇予告金ケチるケースもあるし。
636
(1): 2007/03/03(土)01:33 ID:1Y7n6j5Q(1/2) AAS
専門学校ゲーム科の実態

 始めまして、私は専門学校ゲーム科の「講師」経験者です。
専門は出版・広告の企画なのですが、趣味でゲームもやりますので、
その方も頼まれたのです。
もう降りてしまいましたが、色々な投稿で指摘されていますが、
確かに「ゲーム専門学校」はヒドイです。

 最初からとてもじゃないが、
省6
637: 2007/03/03(土)01:34 ID:1Y7n6j5Q(2/2) AAS
 「専門学校」は基本的に「企業」ですから、
二年間で300万以上取るのです。
生徒さえ集まれば、学校はウハウハなのです。
但し、「卒業」しても「就職」出来ません。
「ゲーム業界」は勿論まともな企業には就職出来ないと思います。
何しろ「自分の名前」以外は読み書き怪しいのが殆どなのです。
本当ですよ!!
省11
638
(1): 2007/03/03(土)01:39 ID:l6bquYX2(1) AAS
就職できなかった人たちの末路は一体どうなってしまうのでしょうか?
ニート?フリーター?
友達が専門生なんですがとても心配です
639
(1): 2007/03/05(月)01:12 ID:JPYSUvr7(1) AAS
>636ー637
まぁもう見てないだろうが。
そもそもゲー専卒が企画なんぞで就職出来るわけねーだろ。
プログラムかけない、絵も描けない。でもやったゲームに文句言うだけなら出来る。
企画は妄想のアイデア出せばいーだけだから楽だ。企画志望なんてそんな程度しか考えてないクズばっかり。
それを分かり切った上で企画の講師なんぞやってるお前にも問題がある。

>638
省2
640: 2007/03/21(水)00:28 ID:OdNf41sl(1) AAS
就職できなかった人よりも、アルバイト入社して1年くらい軟禁されつつ、
そのプロジェクトがぽしゃると同時に切られた人たちのが悲惨な希ガス。
みんな故郷に帰るんだよね。。。

まじで給料泥棒何とかしてほしいよね・・・
641: 2007/03/24(土)04:30 ID:bb3+YpuB(1) AAS
>>639
そのクズの企画の専門生以下の脳みそのお前が
えらそうにほざいてんじゃねえ カスが!!!!!!!!!!

企画の専門生は皆、頭が良くて優秀な生徒ばかりだからな、
お前みたいなカスとは比べ物にならないぐらい優秀だよwwwwww

わかったか?

企画屋の足元にも及ばないチンケなカスのお前がいきがってんじゃねえ
省1
642: 2007/03/26(月)10:54 ID:ekc/XsoY(1) AAS
手荒な釣りだなぁ

企画系の人材は経済方面出て説明能力高い奴当たった方が早い昨今ですが、
企画の専門生って具体的に何やらされてんの?
643
(1): 2007/04/06(金)04:26 ID:SsYXSrza(1) AAS
ゲームクリエイターには、ゲームや漫画が好きなオタク系が大半をしめると思う。
それをだめとは言わないがそれ以外にも興味を持つことも大事だ。
ギターに触ってみる、クラブにいってみる、アニソンばかりでなく
洋楽聞いてみるとか、言いたいことはいろんな感性を取り込むことが大事だ。
一見関係ないことでも、繋がることはあるから
644
(1): 2007/04/07(土)21:08 ID:wMg+V19F(1) AAS
剥げしく同意。オタクは見解が狭すぎる。
645: 2007/05/20(日)01:00 ID:viZW4V4s(1) AAS
NHKラジオで5月13日に放送された番組
きらり10代!▽「仕事・ゲームクリエーター」のMP3音声ファイル。

外部リンク:www6.axfc.net

[N10_5298.mp3] おかりします 98181 2007年05/20(日)00:47

Keyword:  sage
646
(1): 2007/05/20(日)04:02 ID:prDDe05M(1) AAS
面白いものを作る手段なんてものを未だ人類は見つけていない。
>>643色々な感性を取り入れれば良いゲームクリエイターになれる?
>>644見解が狭いと良いゲームクリエイターになれない?

>>643>>644のような意見はとても多いが・・・
嘘ではないが真実でもないよね。
647: 2007/05/23(水)10:46 ID:zAAIVJC3(1) AAS
ブータ。ブータ。
648
(1): 2007/05/23(水)11:18 ID:pOoc2JX2(1) AAS
ヲタの作るものはつまらないとは言わないが
焼き直し、パクリ、続編物みたいな真新しさがまったくないものしかない
ってか最近の日本のゲーム、漫画、アニメ殆どそれ

ネタ出尽くしたといわれればそれまでかもしれんが・・・
649
(1): 2007/05/24(木)02:49 ID:ItgPOSyx(1) AAS
>>648
残念ながら、ヲタじゃない人が作っても無知だから
"自分は新しいものを作った"と勘違いして、既にあるものと似たような物を作る。
そんでもってヲタに"〜のパクリ"とか言われる。

新しいものを生み出すって奇跡に近いと思う。
650
(1): 2007/06/03(日)03:53 ID:gVkHFWcr(1) AAS
工学院専門学校に興味あるんだがどうだろ?
就職厳しいかな?
知ってる人いたら教えて
651: 2007/06/03(日)23:09 ID:A0U+M8Mx(1) AAS
>>649
無知ではなく、ヲタが全然知らんことを
知っているのなら良いんだよ。
映画監督になりたかったが、仕方なくガンダムを生み出した富良野は偉大。

>>650
なんだその紛らわしいのは。素直に有名大学逝っとけよ……。
想像妄想で下手な学校選びするより、今は想像もしないことを
省2
652: 2007/06/04(月)21:24 ID:0FjGFxhK(1) AAS
ガンダムでしかフラノを語ろうとしない奴はカス。
653: 2007/06/06(水)00:08 ID:MNe/0On1(1/3) AAS
最近ある専門学校に授業見学に行った。
右を見たらオタク、左を見たらオタク、前にはたくさんオタ・・・・
やめてくれ。。。ってかんじでしたゎ

今ゲーム作りたくて専門学校に行きたいって思ってるキモオタはくんなよ。
コミュニケーションもとれない、ゲームしかおもしろいものを知らないハゲには
なにもつくれないから
654
(1): 2007/06/06(水)00:12 ID:MNe/0On1(2/3) AAS
>>646
  
おまえみたいなんをクズつーねん
655: 2007/06/06(水)03:07 ID:VZh9MIi/(1) AAS
>>654
でも俺は専門学校に行って、ある程度がんばってゲーム会社に入れた
もう何本もコンシューマーのゲーム作った。
まぁそれは作りたいものでは無かったから、現状でも不満だがね。
うんうん、確かに俺はクズだ。もっと上を目指すよ。
656: 2007/06/06(水)21:30 ID:MNe/0On1(3/3) AAS
どんなん作ったん?
657: 2007/06/17(日)00:27 ID:+vuMzDVY(1/2) AAS
俺は専門卒です
専門考えてる奴、絶対行くな!!
専門なんか行っていいことなんてないぞ マジで
就職する時に大卒かそうでないかってのはでかい
あと俺、ある人に会ったとき向こうの態度がすごい変だった
(こっちの話をまともに聞かなかった)
「何で私の話聞いてくれないんですか?」って聞いたら
省3
658
(1): 2007/06/17(日)00:30 ID:+vuMzDVY(2/2) AAS
専門ってのは基本的に大学に行けなかった負け犬の行くところだろ

前に専門学校板を覗いたらいきなり

「まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ」
とかいうスレが立ってて驚愕したよw

専門行く奴は確実に頭がおかしい
大学行ってない奴にロクな奴いないっていうけどホントですよ
659: 2007/07/20(金)22:23 ID:Twwkt4tG(1) AAS
専門は時間と金の無駄。プログラマなら30万くらいかけて本買い漁って、
Gemsの内容で気になるトコロは自前で実装して、行列とベクトルは手足のように扱える
ようにして、学割で3Dソフト買って、データローダは自作して
衝突や布シミュといった効果は3Dモデルに埋め込めるようにして etc

これを二年も続ければ直ぐに就職ぐらいできる。
専門に二百万払うなら、親にアタマ下げて百万貰って自分で勉強するといい。
660: [age] 2007/07/31(火)22:34 ID:XkXQDlRz(1) AAS
a
661: 2007/08/01(水)02:20 ID:eYRAI1MO(1) AAS
技術を持っていたとしても、
一般的な教養がない奴、社会経験の浅い奴、
ゲームしか趣味のない奴、友達がいない奴はイラネ。
662: 2007/08/01(水)15:42 ID:T7B14plx(1) AAS
>>658
大学生活板と大して変わらん
663: 2007/08/02(木)00:27 ID:4DH+1Lzr(1) AAS
まともな大学生は大学生活板なんか見ない
664: 2007/08/24(金)10:17 ID:ozaQ9BVg(1/2) AAS
メインキャラデザインなどゲームにかかわれればクリエーターだが
ザコモンスター絵師みたいな代わりがききそうな歯車をクリエーターとはよびたくない。
665: 2007/08/24(金)15:13 ID:UnwtWmTN(1) AAS
現実が何もわかってない
666: 2007/08/24(金)15:53 ID:Zbo3eiIZ(1) AAS
ゲームプログラムで使う補助ツールしか作らせてもらえませんが
ゲームクリエイターを自覚しております
667: 2007/08/24(金)21:22 ID:ozaQ9BVg(2/2) AAS
ふつうのゲームのゲーム職人になってみたい
アキバ絵のパッケージとかうんざり
オタは飽和状態だろうね 
668: 2007/08/25(土)13:23 ID:0yl7RFy3(1) AAS
雑魚モンスター絵師だから代わりがきくんじゃなくて、
おまいが雑魚だから代わりがきくんです。
669: 2007/08/25(土)16:44 ID:T1icZQeW(1) AAS
と、雑魚モンス絵師が申しております
670: 2007/08/29(水)00:35 ID:o78Y3j+o(1) AAS
落ち着けよ。事実だろ。
671: 2008/07/26(土)19:44 ID:1R7wifKH(1) AAS
単純に
 ・大卒
 ・非大卒
を比べると、大卒のほうが採用人数が多い
少なくともWEBで検索して出てくる求人は「新卒大卒」もしくは「経験者」のどちらかだ

もちろん、採用なんてめぐり合わせやタイミングで決まるものだから
人脈や景気の都合で大学なんて卒業せずに就職する事も有力な選択肢だ
省9
672
(2): 2008/07/27(日)10:22 ID:LSN4+njg(1) AAS
面白いゲームは作れるんだが、実現に人が足りない。
だから全部自分でやるしかない、ゲーム会社なんぞ入ってられるか。

とりあえず「作りたいから作る」とか、「百うちゃ当たる」的な思考をする奴は、ゲーム製作の指揮を取るべきじゃないよ。
面白くて売れるものしか、世に出すべきではない。
面白くないゲームは、そもそも企画を通さないか、無難なゲームにして誤魔化すことを考えねばならない。
今のゲームを見てごらんよ。いかにグラフィック優位でシステム的、バランス的な面白さが失われていることか。
673: 2008/07/27(日)18:33 ID:auHCPuvN(1) AAS
>>672
たぶん、凄い勘違いの学生さんだとおもうから 親切で言ってあげるけど、
別に今のゲームがそれほどグラフィック優位なわけでもないよ。
たしかに、一時期そういう雰囲気があったのはあったけど、すでにそういうだけの時期は過ぎてる。
理由としは、やっぱしグラにかかる金が開発負担になりすぎた事もあるだろうし、
また、PS3みたいなハードが上手くいってなくて、やっと熟してきたPS2や最初っからボテボテのスペックのWiiとかが
あるとは思うけど、
省3
674: 2008/07/27(日)19:54 ID:OJrxp8lu(1) AAS
>>672
別にグラフィック優位ではないけど・・・グラフィックをおざなりにしていいというものでもない。
WiiFitには綺麗で最先端のグラフィックは不要だがCoD4が初代プレステみたいなモデルだったら萎えるだろ?

TVゲームなんだから視覚も重要な要素の一つ。
適切なものを取捨選択していくのが大事。

その上でコスト管理スケジュール管理見積もりなんかをちゃんとやれるかどうかが指揮する上では大事。
指揮をする人と企画を考える人が一緒ではないし、会社で仕事するのはボランティアでゲーム作るのとは違うんだなこれが。
省1
675: アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM [chage] 2008/07/31(木)08:51 ID:FVIJTADK(1) AAS
そうか、ゲーム会社に採用されなかったから、
この板には人材募集が後を絶たないんだな。
676
(1): 2008/07/31(木)17:35 ID:64uPbfSY(1) AAS
もう日本のフリーゲームは糞ダサいつまらん萌えゲと見飽きたFFドラクエ的な
ワンパターンゲーでどうしようも無い。
アート性、知的さが皆無なのが特に問題だ。
ゲーム脳というか幼稚園児並の精神年齢だからロリコンが多いのも問題だ。
そういうのを一切捨てなければならない。
なので外国のフリゲでも見てリフレッシュしよう。
と言っても日本の作品も結構載ってるので見てほしい。サイトによってはジョジョや洞窟物語、
省5
677: 2008/10/04(土)21:46 ID:qyIx7qrS(1) AAS
>>676
死ね
678: 2010/02/27(土)14:18 ID:S/Kk6ygN(1) AAS
g
679: 2011/10/18(火)00:56 ID:91yjEe+w(1) AAS
実はもしゲームクリエイターになれたら
仕事に金と嫁と時間と人生と非童貞の夢を捨てて仕事に没頭していいと思ってる

面白いならそれでいい
680: 2011/11/03(木)00:06 ID:ZTWUe3+B(1) AAS
AA省
681
(1): 2011/11/19(土)18:45 ID:Fl07CK6D(1) AAS
うちは年商億単位の中小企業のゲームメーカーだけど
社長は、良いとこの大卒取っても使えない奴が多いって言ってるよ。
パートの事務員と同じことしか出来ないなら、大卒はただの給料泥棒にしかならんってさ。

むしろ、デザイナーだのクリエイターだの
その道専門に経験積んだ奴らのが変わりが利かない仕事出来る分
使えるって言ってたよ。
つまり、上位ランクの大卒者より、
省10
682: 2011/11/19(土)21:12 ID:MLiZ3uXX(1) AAS
>>681
大卒に対するコンプレックスがスゲェ・・・
683: 2011/11/19(土)22:56 ID:X6Cs0Mrp(1) AAS
ゲームを創りたいという強い意志を持っているならクリエイターを目指せ
ゲームで遊ぶのが好きなだけの奴は絶対にこちらには来るな
死ぬぞ
684: 2011/11/21(月)01:51 ID:QmjeQ+29(1) AAS
AA省
685
(1): 2011/11/21(月)13:17 ID:RmQnC9Qp(1) AAS
おもしろいんでざっと読ましてもらったが

ゲーム業界に就職したい大学生
ゲームが大好きな専門学校生

のバトルになってるな。どっちも言ってることはまあ納得。
ところで、どちらもゲームクリエイターには遠いかもしれないね。
やっぱり学生なりの誤解があるし、当たり前だけど社会知らないと思う。

でも、学生なんざ社会出てないんだから社会知らなくて当然なんだよ。
省4
686: 2011/11/22(火)01:12 ID:Hq2aOuH8(1) AAS
二昔前はゲームクリエイターになりたかったら大手広告代理店に就職しろ! だったよな
今でもそうなのかな?
687: 2011/11/22(火)19:56 ID:DvQWxxkZ(1/2) AAS
趣味にしとけ。仕事にするのは辛いぞ。
688: 2011/11/22(火)19:59 ID:DvQWxxkZ(2/2) AAS
まあ、同人ゲームは趣味で作られてるのか、仕事で作られてるのかよく分からんけどな。
689: 685 2011/11/22(火)20:06 ID:+CM3ihNY(1) AAS
気になったこと

◆学歴に固執している人
懐かしい。昔の俺だわ。世の中そんなにあまくない。勉強ができる程度でゲーム会社でばりばり働けるわけじゃない。
まず、大学に入ってからそこそこの成績を収めないといけない。ここで脱落者がでる。それから、一流ゲーム企業に
就職しやすいのは事実だけど、入ったところでゲーム製作の部門には配属されない。ここでまた脱落。
なんだかんだでゲーム開発に携われるのはごく一部。あと、ドラクエ作りたいなんて言ってエニックスに入った
学生だっているだろうが、エニックスではドラクエの制作はやっていない。こういうのは学生には理解しづらいよな。
省5
690: 2011/11/23(水)00:21 ID:/d5nAvhZ(1) AAS
こんなゲームを提案中
動画リンク[YouTube]
691: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 2011/12/04(日)22:37 ID:AwoNRx1C(1) AAS
テイルズオブシリーズ見たいに善悪関係が曖昧なRPGを作りたいですよねー。
692: 2012/01/15(日)00:13 ID:H9q2GCpN(1) AAS
俺の知り合い、ゲームクリエイター目指すっていって上京したんだけど、昨年契約社員
でとある中小企業にやっとこさ就職した。けど、6か月で契約期間を持って首切りに。
現在29歳。
これからまた就職探すらしいんですけど、大丈夫だと思います?ゲーム業界のこと
よくわからないんで意見を聞きたく、質問します。因みに国立工修士卒。
693: 2012/08/02(木)10:10 ID:d6E4pC13(1) AAS
国内のゲームクリエイターの行き着く先は無数にあるエロゲ会社
694: 【28.5m】 電脳プリオン 2014/08/13(水)15:27 ID:clMsrzT3(1) AAS
BEアイコン:nida.gif
ならない
695: 2014/11/26(水)20:37 ID:nT1imXLf(1) AAS
皆怖い事言ってるけど、実際はそんな悲惨でもなんでもないよ。
俺は楽しくやれてるし、年収もまぁ一部のトップレベルを除けば同世代の中では貰ってる方だと思う。
全部自分次第。

最初から大手に入りたいなら大学が割と採用数は多いみたいだぜ。ベースの時頭が良けりゃ、教えればどんどん育つからな。
逆に、取り敢えず業界に入りたいなら専門でも十分。
幾つかのレスにもあるが、学生時代に覚える技術なんてたかが知れてるわけで、業界に入るコツは熱意。
本気でなりてーーー!って奴は大学入っても専門入っても就職出来る。
省6
696: 2015/12/19(土)14:32 ID:r0jGsT8d(1) AAS
プログラマはMacを使ってるってマジ?
2chスレ:news
697: 2017/01/06(金)18:33 ID:tUvnZpJY(1) AAS
ゲームプランナーになりたいな
プログラムとかは全く才能無いと思うんだが、最初のアイデアだけはいい気がする
698: 2017/05/18(木)11:00 ID:up9vOROe(1) AAS
現状を知ってから妄想しろ

もうオマエラのような世界に通用しないクソエイターは

必要ないんだ

教える人間も世界に通用しないカスばかりだ

可能性があると思うならまず英語を勉強して海外で学ぶ事を考えろ
699: 2017/08/31(木)15:05 ID:6nij6Ym/(1) AAS
クリエイター支援掲示板

外部リンク:creatorsienn.horemitakotoka.com
700: 2017/09/02(土)12:30 ID:cf1xOs72(1) AAS
エロRPGかエロ紙芝居ゲーム作りたい
プログラム?スクリプト?は何から手をつければいい?
701: 2017/09/23(土)05:53 ID:jpf2sysU(1) AAS
まずはウディタかティラノスクリプトをダウンロードしろ
702: 2017/12/31(日)19:06 ID:/rN76OKL(1) AAS
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。

グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』

83UELMKOCC
703: 2018/02/17(土)08:33 ID:G/oBdhuK(1) AAS
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s