[過去ログ] ゲームクリエイターになってみない? (703レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
294(3): 2006/03/25(土)13:50 ID:PTDRiqlo(1/3) AAS
専門学校からゲーム会社に就職するのと
大学から就職するのには、どんな差があるか具体的に教えてもらえませんか?
295(1): [age] 2006/03/25(土)15:15 ID:JnBBy050(1/6) AAS
>>294
専門の場合…
まず、大手や有名どころの企業は、倍率が非常に高くなる。(特に企画職)
全員に面接をするのはお金がかかるため、人数を書類で大幅に絞る。
選考基準は一般企業と同じ。実際、大卒のほうがまともな人間の割合が多いために
大卒優先になってしまう。大多数がこの時点で落ちるので、
専門だと面接も受けられないことがザラらしい。
省8
296(1): [age] 2006/03/25(土)15:21 ID:JnBBy050(2/6) AAS
>>294
音楽に関しても、音大の試験を突破するには、
絶対音感&ピアノが弾ける&作曲OR別の楽器などのスキルというのが絶対条件
であることを考えれば、やはり使える人間の割合が多いと企業に思われるのではないか。
あらゆるジャンルの音楽を学んだ人間と、
ゲームのサントラばかり聴いている人間、
業界が好むのはやはり前者であるようだ。
297(1): [age] 2006/03/25(土)15:27 ID:JnBBy050(3/6) AAS
>>294
もちろん、実力で対抗することもできる。
が、就職で大卒に対抗する実力とは、第一線の即戦力かそれ以上。
専門学校で一握りのトップクラスの人間だけであることを忘れてはいけない。
無知ゆえに専門学校を選ぶ代償はあまりに大きい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s