[過去ログ]
ゲームクリエイターになってみない? (703レス)
ゲームクリエイターになってみない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111563948/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
414: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/05(水) 00:03:03 ID:uGQK01O0 俺は違うがな(笑)あははw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111563948/414
415: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/05(水) 00:05:45 ID:uGQK01O0 >>413 だーかーらー、日本語おかしいって。本当に学習能力ねぇな。 イイ大学目指してるヤツが既に高学歴であるはずがないだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111563948/415
418: 397 [sage] 2006/04/05(水) 13:52:06 ID:uGQK01O0 >>416 なんでだろうな。俺はソニー信者だし、ゲームもそんなにやらないけど。(多くて週1,2回2時間ずつくらい) サックス吹いたり、映画やドラマ大好きだったり、ハリポタとか物語系の小説が好きだったり。 小説も書くし、晒すし、見せるし。面白いって言ってくれると、また書きたくなったり。 なんか理由になってないが、今は任天堂のオタク向けじゃない戦略とかに憧れてる。 比較的に子供向けにゲーム作ってるが、あれもイイ。子供はいつの時代も子供だしな。 タッチペンの遊びで目を輝かせてる子供見てたら、どんな遊びが出来るのかワクワクしてくる。 塾講師のバイトもしてるんだが、小4の生徒がゼルダの話してると、本当に楽しそうで、 俺は楽しいことを作ってやりたいんだと、再確認する。 さらに高収入なら文句なし。誰かの夢を作る仕事で飯が食える。これ、最高だと思う。 これが任天堂目指す俺の理由だ。文句あるか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111563948/418
421: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/05(水) 18:36:25 ID:uGQK01O0 >>420 先生=なぜ現場に「いた」のにそこに?=業界の負け組みらしいね……。 一般常識がなってないらしいよ。人事の担当の人によると、そこがダメだって。 後は単に能力差でしょ。読解能力、英語能力、学習能力、敬語。 ソニーは学歴書く欄ないし、学歴見てないけど、結果は一流大しか採用されてないだろ? 専門の勉強なんて、大卒はすぐ覚えるからイイんだって。 あと、「のほほんと普通の授業を受けていた人」っていうけど、 大卒だけでも、すっごいたくさん志望者がいるから、本気の人だけ採用されるからOK。 それに、専門って当たり外れがあるだろ?大学は入学試験とかあるから、 3Dプログラミングに必要な数学や物理も、そもそもある程度できることが保障されるけど、 専門だと、出来るのか出来ないのかよく分からないじゃん。 誰でも入れるってのがイタイ……。 納得できないのはなんとなく分かるけど、実際大卒しか採用されないんだから、 どうして素直にイイ大学行かないんだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111563948/421
422: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/05(水) 18:55:24 ID:uGQK01O0 >>420 納得できる答えになってないだろうけど、 読解スピードを具体的に言うと、東大や慶応に合格する人間と専門生だと 同じ時間あたりに認識できる文字の数が約2.5倍らしい。 これは、そのまま頭の情報処理速度と考えることができそうだよな。 だから、頭のクロック周波数が2.5倍ある時点で、仕事の能率がかなり違うんじゃないかと思う。 メモリも、知識も、総合的な能力差がかなりあるらしいってことは、想像できるね。 速く、適確で、かつ論理的な判断ができれば、相手を納得させることができる。 だから、企画に相応しいし、企画の素質あるプログラマーやデザイナーだともっといい。 大手企業は人気あるんだから、そういう人間ばかり選ぶことが出来る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111563948/422
429: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/05(水) 23:19:22 ID:uGQK01O0 あったね〜。勢いで保存してある。 俺も実は大学入るまで、ゲーム会社はゲ専で勉強するものだと思ってたから、 専門の人あんまりバカにできひんけど。 家にネットなかったんもあるけど、よく調べないといけないね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111563948/429
430: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/05(水) 23:28:28 ID:uGQK01O0 てか、ゲームクリエイターの専門学校なんかあったら、 何も知らなかったら、任天堂とかコナミとかスクエニとか、 がんばったらいけるものだって思っちゃうよね、ふつー。 ゲ専は詐欺だ。コナミスクールみたいに、自社の社員養成コースとか用意してたら マシだけど。 あれは、本当に金儲けのためだろ。 トライエースとかレベルファイブ志望ならともかく、それ以下の中小下請けしか無理なんて……。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111563948/430
432: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/04/05(水) 23:54:49 ID:uGQK01O0 厳しいかもしれんが、専門を選んだという時点で、 その程度の情報収集能力であったと見られるということだ。 「専門卒」はマイナスの経歴だということは、多くの板で言われている。 だが、それを知ってやり直す奴がいるのもまた事実だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1111563948/432
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.566s*