[過去ログ] ※麻雀ロジック研究会※ (177レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
96(11): 2006/11/11(土)10:51 ID:bfMsKF2A(1/2) AAS
東風荘の代打プログラムを作って、100試合ほど打たせてみた。
安定Rが1100しかなかった(´・ω・`)
実装した機能は以下の通り。
・普段は単純に聴牌一直線。具体的には、シャンテン数を落とさずに
受け入れが広くなるように切る。ドラおよびドラ付近は評価を高めに。
・鳴きは役牌のみ。
・残り山枚数が20枚以下になると、形式聴牌を取りにいく。
省1
98: 96 2006/11/11(土)14:19 ID:bfMsKF2A(2/2) AAS
>>97
そうかなあ。
ベタオリ機能を実装してから、成績がだいぶ安定したから
必須機能だと思ってたけど・・・
100(1): 96 2006/11/13(月)09:22 ID:duDFKbMP(1) AAS
>>96からさらに100試合ほど打たせてみた。
すると、その100試合の安定Rが1650で、
>>96の100試合と合わせた計200試合の安定Rが1450に。
まだまだ試合数が少ないから断言はできないけど、
今までは運が悪すぎたのかなあ。
とりあえずは旧上ランの入り口である、R1600を目指して
がんばります(`・ω・´)
104(2): 96 2006/11/19(日)22:34 ID:t1T5Qf2N(1) AAS
AA省
109(1): 96 2006/12/28(木)20:24 ID:IWNuZXZH(1) AAS
AA省
113(1): 96 2006/12/29(金)21:53 ID:DWfKfu8r(1/2) AAS
>>112
僕のしょぼいソースでよければ公開させて頂きますよ。
言語はCです。
ただ、あくまで東風代打ツールとして作ってるんで、
研究用には使えないかと思います。
>>104で書いたんですけど、反応が薄かったんで、放置してました(笑)
115(1): 96 2006/12/29(金)22:17 ID:DWfKfu8r(2/2) AAS
>>115
いろいろ改良を重ねているうちに、ソースが汚くなってきたので、
ちょっと整理に時間がかかるかと思います。
明日の夜には間に合うと思いますので、
申し訳ありませんが、それまでお待ちください。
117(2): 96 2006/12/31(日)06:46 ID:57FmFyf5(1/2) AAS
風邪のため作業が捗らず、遅くなりましたが、
東風荘代打プログラムのソースコードです。
外部リンク[html]:kasamatu.o0o0.jp
受信パス:hebo_vip
解凍パス:hebohebo_vip
119: 96 2006/12/31(日)14:39 ID:57FmFyf5(2/2) AAS
すいません、バグがあったので、修正をお願いします。
strategy.cppの176行目、SelectDiscardTile_SevenPairsOriented関数の
最初の変数宣言部で、max_effective_tile_number = DBL_MAX; と
なっているところを、 max_effective_tile_number = DBL_MIN; に修正して下さい。
なお、本プログラムの成績は下図をご参照下さい。
画像リンク[jpg]:kasamatusan.sakura.ne.jp
121(1): 96 2007/01/07(日)01:59 ID:GOuBSiwa(1/2) AAS
全然反応がないです・・・(´;ω;`)ブワッ
123(2): 96 2007/01/07(日)08:39 ID:GOuBSiwa(2/2) AAS
>>123
現時点の僕のプログラムは安定Rが1600程度ですが、
まだ高校数学以上の数学は一切用いてないです。
数学よりも、バックトラッキングや再帰関数といった
プログラミングの知識の方がはるかに重要じゃないかと思います。
もちろん、強いプログラムにしていく過程で数学の壁にあたることに
なるとは思いますが、ひとまず動かしてみて、思考ルーチン部分の
省6
126(1): 96 2007/02/12(月)15:20 ID:IDAaCxE5(1) AAS
やっと修論を書き終えることができました!
三徹の影響で頭がぼーっとしているため、日本語が変かもしれませんが、ご容赦くださいw
>>124
確かに趣味で行う以上は「楽しさ」が最優先ですもんね。
僕も作る作業自体が楽しいので、車輪の再発明だらけです。
実際、MJexeIO.exeで提供されている機能以外は全部一から実装しましたし。
>>117でソースを公開した後、シャンテン数計算のルーチンを改良したのですが、
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s