[過去ログ]
企画屋が勉強するスレ (921レス)
企画屋が勉強するスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1100153370/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
495: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/10/04(火) 21:20:40 ID:1GtICXsz 365氏が帰ってこないみたいなんで僕が1年位前に書いた企画書を 叩いてもらえないでしょうか?(Excelファイルです) 昔アドベンチャーゲームを作ろうとして打ち合わせ時に持って行った 企画書です。 http://www.geocities.co.jp/SourceBrain/osero.lzh ※ シート【画像イメージ】には元々画像が貼ってありましたが僕が著作権の 関係で削除しています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1100153370/495
496: 495 [sage] 2005/10/04(火) 21:26:03 ID:1GtICXsz 465氏の間違いでした、失礼。 アドレスのコピペじゃないとダウンロードできないみたいなんで よろしくです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1100153370/496
497: 465 [sage] 2005/10/04(火) 22:23:42 ID:7BPlytXC ここのぞいてはいるけどテスト期間なんで今週はちょっと・・・。 >>495 とりあえず落ちてね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1100153370/497
498: 名前は開発中のものです。 [sage] 2005/10/04(火) 23:15:37 ID:U7ovrr6n >495 どの部分がゲームになるの? 何をゲームにしたいの? エクセルファイル読む限りでは、1つの物語を複数の視線から見せるという、 ゲームというよりは小説か漫画の企画書みたい。 最近は選択肢のないゲーム(?)とかも同人やフリーで出回っているみたいだけど、 そういうのを狙っているの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1100153370/498
499: 495 [sage] 2005/10/04(火) 23:51:05 ID:1GtICXsz >>465 書き方が悪かったかもですね。 495に書いてあるアドレスをコピーしてアドレスバーに貼り付けてください。 >>498 その通りです。 シュイクスピアの『オセロー』という作品に”インスパイヤ”されて 『こういった人間関係がドロドロ作品を複数の視点から読ませたら面白そう』 と思い企画書にしてみました。 選択肢等は一切無いアドベンチャーゲーム(というよりノベルゲーム)のつもり だったのでゲームの要素はあんまり無いかも知れません。 ただ、小説という媒体では1つのシナリオにアクセスしているというイメージが 沸きにくいため、ノベルゲームという形式で作成しようと思っていました。 狙っていたワケではありません。 企画書スレだからこんなんでも良いかと思って投下してみたんですけど ダメですかねぇ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1100153370/499
501: 495 [sage] 2005/10/05(水) 20:53:04 ID:ehr7f22M >>500 確かに既存のものを使うのはちょっと問題ですね。 次に企画書を書くときはキッチリ自分の言葉で書きたいと思います。 >あとは、このシナリオ、心理描写が必要になるけど、そういうのわかる? >自殺がオチみたいになってるけど、良心だけじゃ難しいな。 話のイメージとしてはアナログの時計なんですよね。 あるところに時計がありました。 その時計の秒針は不満を持っていました。 その時計の持ち主はいつも時間は何時何分とまでしか言わず何秒とは言ってくれないことが 納得いかなかったのです。 「どうして僕はこんなにたくさん動いているのに見てくれないのだろう。」 そこで秒針は短針と長針が亡くなれば自分の事を見てくれるだろうと思いました。 秒針はまず、長針を亡くす事からはじめました。 長針と繋がっている歯車に少しずつストレスを与えていき、壊すことにしたのです。 数日後、ついに長針はその動きを止めました。 そして長針に追従する形で動いていた短針もまもなくその動きを止めました。 そのとき持ち主がその時計を覗きました。 ようやくこれで僕を見てくれるようになるだろう。そう思った秒針は喜びました。 しかし、時計の持ち主はその時計を見て、時計ごと捨ててしまったのです。 持ち主に時計ごと捨てられてしまった秒針はこの後も回り続けると思いますか? 良心だけでは自殺はしないかもしれませんが、要は自殺するに足る論理的な理由を 与えてやればいいんですよね。 アドバイスありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1100153370/501
503: 495 [sage] 2005/10/06(木) 02:54:04 ID:h5hxfbQ6 >>502 ゲームの定義についての論争は避けさせていただきますが僕自身はこれを ゲームだと考えています。 >それは書き手の力量の問題じゃない? >小説としてダメなら、媒体をソフトウェアに置き換えたところで同じだと思うけど。 そうではないのです。 一度読み終わったら本を閉じて、もう一度開くと書いてある内容が変わる、 という本が作れるのであれば小説でも良いとは思いますが(ホントは良くない 要素がいくつかありますが…)、現在はそういった素材の本は出ていないようなので 実現不可能だと思いました。 どうやらこの企画は皆さんからするとゲームとは思われないようですので 今後意見に対する返信も控えたいと思います。(ゲームじゃない話をしてても 仕方が無いので) なんだか邪魔してしまったようで申し訳なかったですね。 しばらくROMってます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1100153370/503
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s