[過去ログ]
企画屋が勉強するスレ (921レス)
企画屋が勉強するスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1100153370/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
179: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/26 18:01:54 ID:GH7xjInm >>176 一理あると思うが、今度はネタが出てこなさそうなので提案してみる 「そのジャンルの草分け的存在になったゲームタイトルの企画書」 というのはどうか? 【ルール】 ・なるべく日本の一般大衆で有名なもの ・同じジャンルならより早い時期に登場したもの ・内容は「そのゲームはまだ登場したことがなくこの企画書が初めてである」つもりで書く 【提案理由】 ・アイデアに悩まなくて済む ・同じタイトルの企画書が複数枚出た場合には比べて見ることが出来る ・内容は既知のものなのでアイデアを如何に上手く説明できるかというテクニックが浮き彫りになる 【具体例】 シューティング … インベーダー 落ち物パズル … テトリス 横スクロールアクション … スーパーマリオ 【補足】 ゲームジャンルというものがどれだけ意味があるかについてはこの際置いておく 要はより多くの人が知っていそうなゲームであればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1100153370/179
182: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/11/26 18:56:46 ID:GH7xjInm >>181 今でこそ生まれ出で既知の存在になったゲームでさえ 世に出る前は未曾有のものであったはずだし 海外では人気があるが、日本ではまだ出たことのないようなジャンル 例えば日本で馴染みの無かったRPGというジャンルを ドラクエ、ウィザードリィ(こっちは微妙か)など、 マニアでない一般層の人達まで浸透させたタイトルだと思う 今まで無かったものをそこに提示し、理解・納得させる方法を模索できると期待して 提案してみた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1100153370/182
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s