[過去ログ]
サウンドの作成みんなどうしてる? (151レス)
サウンドの作成みんなどうしてる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: ちゃうんど [sage] 04/10/29 13:59:52 ID:VjvvrHle 画面が大体出来てもサウンドがないのではやっぱペケ そこでサウンドとかつけたいと考えこそすれどどうもそこでつまづいて… 同じタイプの人、やっぱいるでしょう ちょっと悩むなあ…と考えてスレ立てて見ました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/1
71: 64 [sage] 2006/06/16(金) 16:03:47 ID:kzOKaULb そりゃ回答したやつの言葉が足りて無いな syntheditをVSTホストとしてVOPMなどのVSTiを使えってことだと思うよ 俺はFM音源で飯を食ってたこともあるけど その俺にしたって狙い通りの音色を一発で作るのは難しいしSEならなおさらだから 修羅の道だと思うがまぁ頑張れ ちなみに講座はここ http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/read/fm/index.html VOPMとは構造が違うがまぁ適当に読み替えてやれば問題なし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/71
72: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/06/16(金) 17:37:49 ID:dfHihJrA >syntheditをVSTホストとしてVOPMなどのVSTiを 確かにそれがいいと思う。 でもSE欲しいだけならプリセットの色々入ってるシンセ(VSTi)を数集める方法でもいいんでない? シンセの扱い身に付けるのは(ましてやFMシンセは)ラクじゃないから。 例えばSynth1とか、大量に音色が配布されてる上に周波数変調機能あるしね。 ま〜ディープなFMの音色が欲しいならやっぱ勉強ってことになるのかもしれないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/72
73: 63 [sage] 2006/06/17(土) 11:51:03 ID:FBWoukDP いやーここはやはり何より勉強ですね もとより楽な道ではなかろうと覚悟してましたが確かに楽ではなさそうですねえ 今、何か他にいい資料はないものかと図書館にいてそこからこれを打ち込んで いるわけですが、シンセの資料も読むに結構難しいものばかりですね これからは暫くは本読みながらわからないところはネットで調べて、と言う具合で 一歩ずつすすめて行こうかと思います ありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/73
74: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/06/21(水) 01:28:14 ID:47kXcUiL ↓こっち人の方が業界人らしくて詳しく教えてくれるぜ http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1135485633/l50 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/74
75: 63 [sage] 2006/06/22(木) 14:21:26 ID:6yw5N3VO ん〜、じゃあ そちらも目を通して見ますね どうもです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/75
76: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/07/16(日) 01:57:23 ID:Ta+Lhh3G 夏休みを使ってアプリやゲームをパソコンで作りたいのですが初心者なのでわかりません。 音楽等も作りたいのですが、どんなソフトウェアを使えばいいのですか? フリーソフトの中で教えてくれませんか? 作った音楽もMP3に変換出来るようなソフトウェアもできたら教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/76
77: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/07/16(日) 13:31:27 ID:H9v6YFn7 >>76 よーし、パパまじレスしちゃうぞ〜 アプリやゲームを作る> アプリは止めてツクール系にしとけ。他のじゃ夏休み中にには絶対完成できない。 音楽> cherry 変換ソフト> 午後 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/77
78: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/07/16(日) 17:33:43 ID:OzuIPdZY ゲーム作りなんて大人になればいくらでもできるから 学生のうちは学生にしかできないことをやろう この夏休みは様々なジャンルの本を読み漁り、数学と物理と語学勉強をし、スポーツ、そして恋愛な http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/78
79: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/07/16(日) 18:12:48 ID:LHnelPfr それ、全部大人になっても出来るじゃん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/79
80: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/07/16(日) 18:23:25 ID:OzuIPdZY >>79 その書き込みで、君が大人でない事はわかる 大人になってから、いろいろ気づくのだよ できることなら学生の頃に戻りたいものだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/80
81: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/07/16(日) 18:33:19 ID:LHnelPfr いや、三十路だ。 大人になって気付いたんじゃなくて、 単に時間の使い方が下手なだけだと思うぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/81
82: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/07/16(日) 18:43:25 ID:OzuIPdZY ・・・だとすれば、君は時間の使い方が上手く、一切悔いのない学生生活を送れたのだろう 私の学生時代なんて、どれだけの時間を無駄に過ごしたことか 当時は若く愚かだったから、時間を無駄にしている事など気づかなかったよ 君がうらやましい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/82
83: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/07/17(月) 17:33:42 ID:EA2prDLX 76です。 皆様変身ありがとうございます。 私はゲーム関係を勉強する学科に行こうか迷っているので試しに勉強してみようと思いました。 77さんソフトを教えていただきありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/83
84: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/07/18(火) 00:57:43 ID:6QCaMlPE >>83 ゲーム関係の科はぜったいやめとけ! まじで。 ここは俺の言うことを聞いてくれ。 後悔させないから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/84
85: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/07/19(水) 00:31:57 ID:NdblWDlU そんなこと言われると迷ってしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/85
86: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/07/19(水) 17:48:35 ID:ni8BoS+2 >>84 先生乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/86
87: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/07/21(金) 13:25:02 ID:3Rwod/om ゲームは自分で調べられないやつにはつくれない マジで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/87
88: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/07/26(水) 19:57:06 ID:SaECI3vQ 専門でよく聞くよな 「ゲーム科」 前に専門のDQNぶりを描いた雑誌の漫画がどこかでうpされてたのを思い出したが、 何でも意気込んで入学しても期待はずれで直に辞めるか、 推薦で入ったような周りのDQN連中と一緒に腐っていくかどっちかとか 実際に知り合いは一年で退学していたりする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/88
89: 名前は開発中のものです。 [] 2006/08/21(月) 13:50:46 ID:kpwK4vwX ゲームコースの俺が来ました 何か質問ある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/89
90: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/08/21(月) 16:41:36 ID:MxUHHqln >>87 ゲームに限らないし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/90
91: 名前は開発中のものです。 [sage] 2006/09/24(日) 21:39:18 ID:vvL6fC7p >>78〜82の展開に萌えた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/91
92: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/01/30(火) 02:26:29 ID:+5CYZKb/ 効果音作成の入門書みたいなものはないもんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/92
93: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/01/30(火) 04:45:36 ID:3+YZkrzz ヒント:入門する人が少ないから売り上げにならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/93
94: 名前は開発中のものです。 [] 2007/04/02(月) 18:10:55 ID:0q+4yudy AGE http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/94
95: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/04/02(月) 20:52:12 ID:q7rxp6Lc ヒントと言いながら答えを書く人いるよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/95
96: 名前は開発中のものです。 [] 2007/04/12(木) 12:33:04 ID:OQ9CiyjS 効果音作成スレあったんだね。 俺は今は、主に、PixToneなんだけど、 簡単に使えるけど、限界が見えてきた PixTone(Windows95/98/Me / 画像&サウンド) http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se284432.html SWaveと効果音エディタ_Dか・・・ ちょっと使ってみよう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/96
97: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/04/18(水) 12:54:16 ID:uKvNqeiK >>77 オーディオ編集> SoundEngine これもかなり役立つぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/97
98: 名前は開発中のものです。 [] 2007/04/18(水) 19:04:31 ID:e6DftQ2K ゲームの効果音作ってる人はライブラリ公開しないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/98
99: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/04/20(金) 00:19:44 ID:8WNfZan/ したらなんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/99
100: 名前は開発中のものです。 [] 2007/04/22(日) 11:18:42 ID:lvTlLpVM 有効活用する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/100
101: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/04/22(日) 16:16:14 ID:L75WM/ZM PCの内蔵マイク(本体についてるやつ)に息吹きかける ↓ 録音して、良い感じにエフェクト通す。 ↓ 爆発音完成 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/101
102: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/04/23(月) 09:58:50 ID:FbZd+71d >>101 >録音して、良い感じにエフェクト通す。 の部分のノウハウを知りたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/102
103: 名前は開発中のものです。 [] 2007/04/24(火) 18:58:02 ID:2bphQ+I4 息だけ ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~geregere/01.wav EQで低音を強調 ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~geregere/02.wav コーラスでちょっとだけフランジング ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~geregere/03.wav ツールはSoundEngineだけでおk 吹きかけるときにできるだけ良い演技をするのがポイントだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/103
104: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/04/24(火) 19:04:01 ID:BvuQ5uw3 感動した! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/104
105: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/04/24(火) 21:14:28 ID:YWKAIQds >>103 ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/105
106: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/04/25(水) 15:55:13 ID:LugTP7nd まだ息だってわかってしまうな。 ビットレート下げたり、歪エフェクターとか入れたらどうだい。 コンプレッサーもスレッショルド低めでいれるといいかもしれん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/106
107: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/04/26(木) 05:32:19 ID:KRsNgXe5 息から作ったって知ってるからわかるだけでは? 前知識無しに聞いたら、まず判らないと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/107
108: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/04/26(木) 12:32:02 ID:FZlRat51 03はジェット機の音にちゃんと聞こえる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/108
109: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/04/27(金) 14:26:43 ID:YUW6luQ0 >>103 すげー ドラゴンボールっぽい音はどうすればいいいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/109
110: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/04/27(金) 18:52:10 ID:tlspCI3W つ【Adobe Audition】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/110
111: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/04/27(金) 20:10:11 ID:MWl+LD9A >>110 スカッとするドラゴンボールっぽい音が作りたいのでダウンロードしましたが使い方がわかりません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/111
112: 名前は開発中のものです。 [] 2007/04/30(月) 15:11:14 ID:PvgGk+E7 先生体験版が切れそうです お願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/112
113: 名前は開発中のものです。 [sage] 2007/07/24(火) 00:00:50 ID:RgEpGWs3 人工合成音はもっと凄くならないのだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/113
114: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/01/26(土) 14:07:46 ID:obRhhZM9 物理モデリングのヴォーカロイドが、遠くない未来に出るんじゃないかと思われ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/114
115: 名前は開発中のものです。 [] 2008/07/06(日) 13:05:29 ID:M8QbAIln 俺は37だが受験生当時ゲームをつくりたくてもそれに該当する大学・学部学科は存在しなかったからなー。 ていうか今でもないよな。 工学部情報系? 美術大学? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/115
116: 名前は開発中のものです。 [] 2008/10/03(金) 10:30:49 ID:CGdeDC1r 音楽作りってモロに性格でるな。絵とかは経験で何とかなるけど せっかちかつヘタレな性格が災いして力強いBGMとか落ち着いたBGMが作れないorz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/116
117: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/10/03(金) 13:25:37 ID:S+YSL+gH わかる、わかる。 俺なんか「ゲーム音楽って感じがしない」って言われる… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/117
118: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/10/03(金) 15:11:06 ID:i0z2gkUo >>117 真っ当な"音楽"を作っちゃうんだろ? それじゃダメって言われるんだよ なんせ聴く側がベタ打ちDTMのイミテーション音楽であるゲーム音楽に どっぷり浸かってる人たちだからさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/118
119: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/10/03(金) 15:14:37 ID:cGSHjP57 クラシックコンサートでロックを演奏する奴は居ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/119
120: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/10/04(土) 07:51:01 ID:SJSS2oqK そうなんです。どうしてもクラシックっぽくなっちゃって… 簡単なメロディにしようと思って作ったら、戦闘の時に流せるような曲じゃなくなってた… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/120
121: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/10/04(土) 10:53:32 ID:GbMLjyBh 美味しんぼのラーメン戦争で、 海原雄山が化学調味料の入ってないラーメンはラーメンじゃねえみたいなことを言ってたのを思い出した。 いや、言葉にはしてなかったかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/121
122: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/10/04(土) 12:41:48 ID:biXol0iI クラシックっぽくても短調で速度がVivaceやPrestoとかならイケルはず だけど相手が普段から音楽を聴く人とは限らないし FFやらテイルズやらの戦闘曲を真似して作ったほうが喜ばれると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/122
123: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/10/04(土) 22:34:03 ID:iaf4aV/k やっぱすぎやんは上手いわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/123
124: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/10/06(月) 13:01:46 ID:UIiJbbBI >>121 >>122 ありがとう。自信が出てきたよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/124
125: 名前は開発中のものです。 [sage] 2008/10/17(金) 16:56:30 ID:hOpdMLx4 確かな技術があるジャズフューの人がゲーム音楽書いたら お笑いだったなんて事が合ったよ。 理論かじると何でもできるような気がしてくるんだけど ジャンルによって作曲のやり方なんかサッカーと野球くらいの差があるわけだし 未開のジャンルに挑戦する時って実は素人とあまり差がないんだよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/125
126: 名前は開発中のものです。 [] 2009/10/18(日) 18:14:22 ID:7Z/krhJh そりゃそうだろ ただ本物の作曲家は何でも書けるよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/126
127: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/12/09(水) 11:21:23 ID:kZsIDtjn http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/127
128: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/03/05(金) 19:43:12 ID:KnyZF4cH どうしたらゲーム音楽特有の安っぽさを出せるんですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/128
129: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/03/06(土) 03:20:56 ID:9BsOHjPf まずどういう音楽が安っぽく聞こえるのかかんが得るんだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/129
130: 名前は開発中のものです。 [] 2010/03/06(土) 09:52:47 ID:hXBmEbO0 chiptune的な安っぼさかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/130
131: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/03/14(日) 07:56:25 ID:A9nbqofy 同時発音数を8位にしてみては http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/131
132: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/03/14(日) 16:14:47 ID:mrRHCXti 8ってスーパーファミコンぐらいだったっけ? ゲームボーイみたいに3音で頑張ってみてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/132
133: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/03/14(日) 20:21:30 ID:Di+leNLi 後は矩形波と三角波をビコビコ駆使すればおk http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/133
134: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/03/22(月) 01:33:15 ID:DzydYDEw 50%の矩形波って包茎波って言うんだってね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/134
135: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/03/31(水) 01:51:39 ID:nTbNmxG1 ファミコンみたいな効果音を作れるWAV?製作ツール知ってる人いますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/135
136: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/04/04(日) 10:23:58 ID:ruty2+ei >>135 ファミコン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/136
137: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/04/06(火) 23:55:03 ID:TnfQ9pce >>135 自分はピストンコラージュで無理矢理作ってる。 本当はもっとそれっぽい音色でやれる環境あるだろうけど、 本職じゃないんで良く分からん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/137
138: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/04/07(水) 03:14:46 ID:DJHOh2RD Reaktorで効果音専用のシンセ作ってやってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/138
139: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/07/31(土) 18:51:41 ID:ixcS8EzU >>128 DS-10で作ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/139
140: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/09/18(土) 03:08:17 ID:8raVIWQ8 Retro Music Editorというものを見つけたけど 置いた時に音が鳴らないから作りにくい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/140
141: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/11/13(土) 05:18:28 ID:ZAq7zM5h 適当な企画に適当な曲を提供したい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/141
142: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/11/13(土) 22:51:56 ID:ybTwnJ4i >137 ピストンコラージュ使ってみたけど、慣れてきたら便利だな。 他と組み合わせて使う用途を覚えると幅が広がる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/142
143: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/06/11(土) 23:36:18.93 ID:2KDnyR9g パチンコなんかで鳴り響くけたたましいガインガインした音やキンキンした音はどうやって作れば良いんだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/143
144: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/01(木) 04:28:09.60 ID:xUJT6g7g フリー素材 http://bji.yukihotaru.com/sound.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/144
145: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/08/18(土) 21:30:24.40 ID:hRG5af9d http://gigazine.net/news/20120804-atmosphere-lite/ 集中力を高める自然音のBGMが作れるフリーソフト「Atmosphere Lite」 すげーいいんだけど こういうの素材としてゲームに使っていいのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/145
146: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/08/18(土) 21:31:18.86 ID:hRG5af9d げっ全然動いてないスレに書き込んでしまった 無視してください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/146
147: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/09/04(火) 14:38:25.83 ID:TtYRbmm1 なにをいってるんだお前は http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/147
148: 名前は開発中のものです。 [] 2013/12/06(金) 17:58:32.21 ID:dG6aHT7L 仕事ください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/148
149: 名前は開発中のものです。 [] 2015/12/19(土) 14:37:47.87 ID:WvHFtVFN プログラマはMacを使ってるってマジ? http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1450395043/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/149
150: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/02/24(水) 19:21:12.24 ID:QD+orf7q >>148 まずフリー素材を公開する ウェブサイトを作ろう。 魔王魂さんみたいにね! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/150
151: 名前は開発中のものです。 [] 2017/12/31(日) 22:40:54.32 ID:/rN76OKL 簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。 グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』 7MVQ53EWA7 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/151
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.127s*