[過去ログ] ■ゲーム会社の給料教えろ!■ (959レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): るーいじ 04/08(土)03:41 ID:LDSSXxvc(1) AA×

879(2): 2011/06/17(金)16:23 ID:uzBGJqW3(1/2) AAS
>>873
正社員だけましだと思うときはあるが・・・
ゴットイー◯ー開発している会社は、
聞いた話によると、
正社員がいなくて、すべて業務委託で雇うらしい。
まあ、簡単な話が、正社員だとすぐにクビきれないから、
業務委託で雇って、会社傾いたら、
省7
880(1): 2011/06/17(金)17:31 ID:NwjAerlL(1) AAS
>>879
ボーナス無い。厚生年金すら無い。
バイトだと残業代出さなくてはいけないから正社員。
正社員になったとたん残業・徹夜当たり前。(時給に換算するとバイト以下)
社員クビには出来ないから嫌がらせで自主退社に追い込む。
まともな人はとっくに辞めてて、残ってる社員は他に行けないような人。
ほんとにマシと思う?w
881: 2011/06/17(金)19:02 ID:uzBGJqW3(2/2) AAS
>>880
それもわかるよ。
ゲーム業界にいるから、それはよくわかるし、
まーぶっちゃけ、
ゲーム業界自体が、どうしようもない連中の集まりなのはしってるし、
後、俺は新卒のころ、最初の試用期間中はバイトだったが、
残業代なんかでなかったけどなー・・・。(固定給18だった)
省4
882: 2011/06/17(金)20:13 ID:BCLukN+6(1) AAS
保険・年金のないのは正社員とは呼べない・・・
転職したら?
883: 2011/06/17(金)23:21 ID:SmzYRcE/(1) AAS
従業員数に比べて新入社員数が多い所はやばい
884: 2011/06/18(土)00:26 ID:phoS5v7J(1) AAS
>>879
海外はそういう形態のところが多いらしいよ。
転職に抵抗がないそうな。
885: 2011/06/18(土)08:07 ID:fMKMPJX9(1) AAS
まぁ海外は採用時に年齢も聞かないし正社員でも簡単に切れるし、基本的にちがうわな。
886: 2011/06/22(水)20:07 ID:0qvLSTlL(1) AAS
上が辞めて周囲よりちょっとできる人が上になって
しばらくするとその人も辞める…
まずいスパイラルが続いている…
887(1): 2011/06/27(月)06:31 ID:uxvC+xM2(1) AAS
やめちまえ そんな会社
この間入ってきた人の会社が給料も払えなくなってたらしいが
人いなくなって1年目の奴がリードやってたんだとw 残るほどつらいぞw
888(1): 2011/07/01(金)06:44 ID:BAvCrfQ4(1) AAS
このスレ見てると、
やっぱり、ゲーム業界にはブラック企業しかないということがよくわかるな。
889: 2011/07/01(金)11:40 ID:QmAdxlDm(1) AAS
>>888
つ パンは危険な食べ物 のガイドライン
890: 2011/07/02(土)08:13 ID:ZR0BmMKs(1) AAS
社員の平均年齢と平均勤続年数は絶対聞き出さないとな
公開されていないような会社ほど重要
個人的には面接担当者に
「入社からどれくらいでリードやディレクターになったか」+「そこ以前の会社での役職経験」を聞くことにしている
かなり失礼な質問で危険なんで雑談に紛れさせてな…
面接官が年食ってても「他社で無役止まり」で「入社1年そこそこで役職就いて」たら間違いなくブラックだと考えていい
>>887 のような新人がリードは論外だが、そこまででなくても出世の速い会社は基本的に人の回転率が高い
891: 2011/07/02(土)10:30 ID:flaHcUOT(1) AAS
逆に若い頃そういうブラックで折れずに戦ってきた猛者は能力が高い傾向にある。
大手の温室育ちが外に出ると使えないから要らないと言われてしまうのも事実なわけだし。
若い頃の苦労は買ってでもしろというのも一理ある。
限度はあるけどな、、、残業200までなら健康は維持できる。
ゲームプログラマー以外はしらん。
892: 2011/07/03(日)01:57 ID:lqIXfvsw(1) AAS
たんに給料が低めなだけの中小なら、まだ色々経験することが力になることもあるだろうがな。
社長同士が友人だというので一度ヘルプに行ったところは凄かったな。
1〜2人単位の集合体になっててフリーの人間が小遣い稼ぎにやるような仕事をとにかく受注して食いつないでる何でもやります状態。
俺の担当も仕事受けたはいいが、できる人がいないまま放っておいたら、
取引先が切れ始めて慌てて人捜し、でも体面があるから俺は社内の人間ってことにしてという流れ。
俺にとっての初会議でいきなり相手怒ってるし本当に最悪だったわ。
ブラックは人の管理能力も金の管理能力が低いから為るべくしてブラックになったんだなと悟ったね。
省3
893: 2011/07/04(月)05:30 ID:EVZsW+TW(1) AAS
仕事を選ばないようになったら終わりだよ
なんでもやる=何もできないは個人にも企業にも当てはまること
強みを持たない企業はいずれ死ぬしかないが
そういうのに限ってダンピングや詐欺紛いの悪あがきで業界を荒らすんだよなあ…
894: 2011/07/06(水)09:42 ID:pxo/lYgJ(1) AAS
>詐欺紛いの悪あがきで
あるな 社員の実績リスト提出させたら嘘八百とかな
895: 2011/07/06(水)11:20 ID:jLvAMGc3(1) AAS
そもそも社員数すら正しく把握できてないだろ
896: 2011/07/07(木)00:20 ID:0aEcy6hN(1) AAS
経営が傾いててHPに意図的に古い情報を載せているところあるな
実績はこまめに更新して社員数や売上は良かった頃からずっと更新してない
社員数はある程度の社員なら答えられないとおかしいから
怪しかったら印象と違うから念のために確認したいと突っ込んでみろ
897: 2011/07/07(木)06:27 ID:5tGPm6Kz(1/2) AAS
そういう企業のごまかしや嘘は、そこだけの傷ってだけじゃなくて
内部疾患で体中ボロボロになった結果が遅れて表層に達していると捉えるべきよ。
関わると転移してくる。
898: 2011/07/07(木)06:29 ID:5tGPm6Kz(2/2) AAS
おsage
899: 2011/07/07(木)15:51 ID:e2uDpRWA(1) AAS
【社会】 ゲーム開発者、過酷な労働…1日12時間労働、休日なし、残業代ゼロ、若くして引退
2chスレ:newsplus
900: 2011/07/08(金)00:57 ID:mA0flv+u(1) AAS
サウンドクリエイターを志望している高1なんだけど、サウンドクリエイターの人いる?
サウンドクリエイターの給料とか詳しく知りたいんだが
901(1): 2011/07/08(金)08:30 ID:N8Egzl36(1) AAS
サウンドは超難関だといっておく。
作曲したいとかなら難易度は最高峰。
大半のひとはは効果音やジングルつくるだけ。
それですら狭き門。
なぜなら人手が必要ないし常時いてほしい訳じゃないから大手以外はほとんどが必要におうじて外注に出すってスタイルになってるから。
902(1): 2011/07/09(土)09:40 ID:uhnHLl7I(1/2) AAS
サウンドいたことあったけど
会社がパチに手を出すようになってから映像の雑用をやらされるようになって
作曲仕事が激減していったと言っていたな
音の仕事がしたいからと雪崩のように辞めていって最後は部署ごと消えた
専門会社のほうがいいんじゃない?
903(1): 2011/07/09(土)13:27 ID:rHHObH7s(1) AAS
肝心の給料が出ない
つうか、この板にくるのPGがほとんどだろ
プロのblogか何かで質問してみてはどうか
904(1): 2011/07/09(土)14:24 ID:uhnHLl7I(2/2) AAS
サウンドの給料ならプログラマーより低くデザイナーと同じ
志望者は多いから希少価値は特にない普通のサラリーマン
905: 2011/07/10(日)22:08 ID:zSZg6qG/(1) AAS
>>901
超難関…就職できるか心配です;;
>>902
それ大手ですか?
>>903,904
サウンドクリエイターの平均年収は511万だと。PGより全然高いねw
906(1): 2011/07/10(日)22:43 ID:3QiRZSht(1) AAS
俺が見た奴だと400万なかったなー
サウンドは母体数が少ないからアンケートも誤差が出やすいぞ
いつかの白書クラスの調査でも総数がプログラマー100デザイナー100に対してサウンド10ぐらいで統計として意味あるのかレベル
上の人も言ってるがサウンドは外注が今の流れで
外注に出せる職種が出しにくい職種より給料上になることは…まあないわな
907: 2011/07/11(月)00:10 ID:NS84gGak(1/2) AAS
>>906
そうゆうことならサウンドクリエイターの平均年収のソースは当てにしないようにします。
ところで大学と専門学校どっちがいいですか?うちの学校は毎年4,5人しか専門学校行かないし、親にも専門学校は反対されてるので大学行くつもりなのですが・・・
908: 2011/07/11(月)00:24 ID:TDe1+azC(1) AAS
この板サウンドいないっつの…
909: 2011/07/11(月)00:29 ID:NS84gGak(2/2) AAS
そうでしたwwサーセンwwww
910(1): 2011/07/11(月)16:45 ID:VnGw+0Pw(1) AAS
若いからしょうがないが「w」連発はやめとけ
痛々しいぞ、真面目に聞いてるなら真面目さも伝わらないしな
専門行くと1年ですぐ就職活動だろ、技術習得期間が短いから潰しが効きにくい人間になるし4大いっとけ
サウンドは工科系、芸術系、音楽系とイロイロあるが、たぶんお前は音楽系は無理だ、金もかかるしな
適当な工科あるいは芸術系の学科のある大学である程度機材が自由に使えて、ちゃんとした
レコーディング技術、サウンドエンジニアリングを教えてもらえる大学調べるんだな
作曲なんか学校行かなくても出来る奴は出来るからな、差がつくのは正確な専門知識と技術よ
省5
911: 2011/07/12(火)00:26 ID:DVx8EHz/(1/2) AAS
>>910
親身になって回答してくださってありがとうございます。
今僕は学校の理系クラスにいるので、理系大学以外は無理な状況です。
910さんの回答を参考にした結果、前々から滑り止めだった東京電機大学(情報メディア科)にしようと思います。
912(1): 2011/07/12(火)23:53 ID:DVx8EHz/(2/2) AAS
日本ファルコムって年中募集してるけどブラックなの?ここの会社入りたいんだけど・・・
913: 2011/07/13(水)00:56 ID:3SkuSJSx(1) AAS
日本じたいプログラマが足りてない。
例えばスクエニなんかも年中募集してる。
914: 2011/07/13(水)02:04 ID:nxiBzcgQ(1) AAS
ゲーム業界だといい人が来たら採用するスタンスが多くて通年募集は珍しくない
いいところ見つけるのは難しいけどブラックは
1.中間管理職のリーダーやディレクターが数年で退職してると仕事がきついって感じ
2.上がりのはずの役員が頻繁に入れ替わるところは経営そのものが危機的
ファルコムは社員数少ないから数年間のスタッフリスト調べれば想像できると思うよ
2.は容易に調べられるから最低限見ておいた方がいい
915(1): 2011/07/13(水)13:53 ID:QNJaW0Xk(1) AAS
役員が逃げ出すのは経理が逃げ出すの上位版
916: 2011/07/16(土)08:40 ID:oeVkwWOw(1) AAS
>>912
年中募集しているのは人材が特にすぐ欲しいわけではないが、スキルの高い人間だけは採りたい会社。
故にそれだけ敷居も高い。
まぁ、がんがれ。
>>915
さらに上位版で経理が居ないってのもあるぞ。
917: 2011/07/16(土)19:08 ID:Yeyn4p1s(1) AAS
経営が危なくなっているところは別の事業や取引開拓に積極的になるから結構わかるよな
人が流出して本業がすかすかになると同時に流出先で話が広まって業界内の立場を失い他を当たらざるを得なくなってる
918(1): 2011/07/17(日)02:01 ID:f/flL7+t(1) AAS
新規事業のホームページやPDFだけ作って後は更新もまばらなところあるよな
919: 2011/07/20(水)08:45 ID:lQ1bq+VA(1) AAS
>>918
融資狙いだな
ネット時代が産み出した詐欺の手口
まあ一回おかしなことになったらもう駄目だよ
借金しても融資受けても経営能力は上がってないんだから
穴の開いたバケツに水を入れるが如し
920: 2011/07/22(金)22:35 ID:Au40xX39(1) AAS
ゲーム会社で、待遇・評判悪いところってどこ?
就活の参考にしたいんだけど
921: 2011/07/23(土)08:20 ID:8++7PygG(1) AAS
具体名上げてはさすがに言えんだろw
過去数年間の利益率が一つの目安になるかな
変動しやすくて高ければ良い企業ってもんでもないが低空飛行してる所は危ない
公表もしてなくて聞いてもロクに答えられない所はだいたい内部も酷いことになってる
922: 2011/07/27(水)09:42 ID:FBPJudF1(1) AAS
外面だけで判断しないのは重要だよ できれば嘘を付いたら犯罪になる数字だけを基準にしたい
例えばメディアに出てるオフィスが綺麗なんてのはなんの指標にもならない
本に載っててめっちゃ綺麗だけど経営ボロボロで待遇最悪の企業は実際ある
923: アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM [chage] 2011/07/27(水)12:34 ID:oTouh9Ho(1) AAS
ゲームなんてもはや、モノ売るってレベルじゃねーからねぇ。
趣味で作って、金をとらずに勝手にウプするぐらいに
とどめといたほうがいいぞ。
もっとも、そういうスピンアウトが増えることで
企業はさらに業績を落としていくというわけだ。
ゲハ板見てると、涙ぐましい限りでねぇ。
924: 2011/08/05(金)00:57 ID:llAglN+u(1) AAS
年収800万くらいって、
どこの会社だと思う・・・
925: 2011/08/05(金)07:11 ID:oWlpYcPN(1) AAS
条件があいまいすぎるぞ
926: 2011/08/05(金)08:25 ID:yqP9to8A(1) AAS
DeNA、gree
927(1): 2011/08/07(日)14:10 ID:dkFS/Z/f(1) AAS
アイデアfuck〇リーは想像以上にクソだったわ
会社の求人内容嘘ばかりで、社員はアレなのばかり
ゲーム会社って、ゲームの話題以外はまともに会話できる人間いないのか?
928: 2011/10/17(月)01:22 ID:JYqJfQZ6(1) AAS
ゲーム会社に就職したいんだが好きなゲームを作ってる会社の方がいいの?
待遇的に気に入った企業があるんだけど好きなゲームがない…。
929: 2011/10/17(月)12:46 ID:VgrPp1Rs(1) AAS
やったことない、知らない、だけじゃないの?
好きになればよい
どうしても嫌いならやめとけと言うしかないが
930: 2011/10/18(火)20:47 ID:8ZafOi3A(1) AAS
>>927
ゲームの内容すらまともに話せないんじゃないか?
俺は間違いなく断言できるよ、そこが出してるゲーム見れば
931: 2011/10/24(月)23:57 ID:knLH3ixF(1) AAS
手取り20って、控除後の話だよね
ってことはみんな月収25くらいがデフォ?
おれ手取り20切るよ…
932: 2011/10/25(火)00:26 ID:lcIEH70i(1) AAS
オレは初任給は手取り16万だ。
一人暮らしだし、かなりキツかったよ。
自分への投資を怠ると辛い業界だし、
横の付き合いも大事だし、20万以下だとキツイだろ。
933: 2011/10/25(火)06:22 ID:BY9bzyZs(1) AAS
ドワンゴは大卒初任給30万円だよ
934(1): 2011/11/19(土)19:04 ID:Fl07CK6D(1) AAS
初任給から給料高いところは切るのも早いから気をつけろよ?
役に立たない、っつか結果を出せない奴はすぐクビだから。
給料良いなら良いでそれに見合う結果を求めて当然だからな。
その辺のパートのオバサンおじさん雇っても一緒じゃんみたいなレベルなら
大卒だろうがすぐクビだよ。
むしろ、初任給なんか気にするな。安けりゃそれだけ待ってもらえる。
コツコツ結果出したら嫌でも給料は騰がる。辞めてもらいたく無い存在になって
省3
935: 2011/11/20(日)21:18 ID:q3r6xrzq(1) AAS
>>934
年俸総額いくら?
936(1): 2011/11/29(火)10:36 ID:E9cixHcQ(1) AAS
10万切ってたら勉強・仕事の道具すら買えなくならない?
食事や健康にも投資しないと体がダメになっちゃうし・・・
937: 2011/11/29(火)10:51 ID:qW2dCnaA(1/2) AAS
>>936
俺も初め十万ぐらいだったけど、二年ぐらい年4000時間労働してノウハウと、実績身につけて大手に転職した。
まぁ、これは人生のギャンブルだった
938: 2011/11/29(火)10:52 ID:qW2dCnaA(2/2) AAS
会社にほとんどすんでたから何の金もかからなかったw
インターネットもただだしwww
939: 2012/01/04(水)16:33 ID:+WeQ4smd(1) AAS
サウンド関係の人いないの?
940: 2012/03/26(月)23:02 ID:JUVpQh/1(1) AAS
ゲーム系のサーバ管理者いない?給料の相場知りたい
データベースでもネットワークでもその他でもいいから頼む
941: 2012/07/10(火)00:33 ID:7bMOFUC6(1) AAS
30円
942: 2012/08/26(日)21:06 ID:hflV0o8T(1) AAS
17まん
943: 2012/10/29(月)00:30 ID:+vtUF+p4(1) AAS
30円とかガチにそんな場所あるんかな?
944: 2012/10/31(水)00:43 ID:W6VHdhc8(1) AAS
20マン
945: 2012/12/10(月)04:14 ID:xRYwpayL(1) AAS
最初に行っていた職場は月の手取り12.8万だった。
残業込で毎月平均350時間労働、土日祝日も月に2日休みくらい。
時給に換算すると365円くらい、これを約2年続けた。
その後は点々として現在28歳、業界5年程度
年収1500万くらい。
頑張れ若者。
946: 2013/06/05(水)01:50 ID:js9161bR(1) AAS
【手取り】 22万ぐらい
【ボーナス】 夏:寸志10万、冬:30〜40、
インセンティブ
【身分、役職】 正社員
【保険、福利厚生など】 厚生年金 労災保険 雇用保険 健康保険 住宅手当5万ちょっと、通勤手当、保養所あり
【休日、残業】 土日祝休みの年間130日、残業は22時間分が給料に組み込まれてる。休日出勤したら休日手当くれて代休もばっちりできる。
【職種】 機械、筐体の設計
省6
947: 2013/06/20(木)12:30 ID:gkFog0pe(1) AA×

948: 2013/10/12(土)04:16 ID:OXkQMBgy(1) AAS
テス
949: 2013/10/20(日)01:30 ID:HDisea3L(1) AA×

950(1): 2015/06/06(土)01:34 ID:+K0p0gjS(1) AAS
スレチだけどあえて質問。
hal研でデバッガーで正社員の人なんている?
デバッガーなんて全部バイトだよね?
951(1): 2015/06/11(木)19:56 ID:ORjF6iib(1) AAS
【手取り】 40万
【ボーナス】 まだ出てないわからない
【身分、役職】 正社員
【保険、福利厚生など】 よくわからん手当だらけ
【職種】 プランナー
【業界歴】 7年
【会社の規模など】 大企業100%出資の子会社
省10
952: 2015/06/12(金)23:33 ID:OsVh0tMv(1) AAS
>>951
レスありがとうございました。
HAL研でデバッグだけやってる正社員と自慢してたのでありえないと思っていました。
953: 2015/09/17(木)23:29 ID:Ll2+HEGu(1) AAS
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
954: 2016/02/13(土)01:29 ID:vKsdWOGh(1) AAS
大泉くん
955: 2016/07/04(月)12:31 ID:vPHYXPuv(1) AAS
あげ
956: 2017/01/31(火)20:51 ID:HdL0vWMn(1) AAS
age
957: 2017/12/31(日)22:39 ID:/rN76OKL(1) AAS
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
LO90XS85HZ
958: 2018/01/16(火)02:23 ID:MSWwWgZZ(1) AAS
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分はあの天下の天満屋グループの警備会社:山陽セフティーン岡山のビインなんだ...」
と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
誰でも採用...落ちた者がいないという激烈な入社試験を突破して8ヶ月。山陽セフティーン岡山に入社したときのあの喜びがいまだに続いている。
「岡山で行政処分を受けた唯一の警備会社:.山陽セフティーン岡山..」
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
ウカンムリで逮捕された先輩方に恥じない自分であっただろうか...
省15
959: 2018/03/08(木)04:57 ID:+RW5co3S(1) AAS
最初 専門卒業後 20才
【手取り】 17万
【ボーナス】 5000円 それ以降、年俸制に移行で0円
【身分、役職】 正社員
【保険、福利厚生など】 健康保険
【職種】 プランナーかつディレクター
【業界歴】 この会社では3年10ヶ月
省18
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.248s*