[過去ログ]
クムドールの剣 (618レス)
クムドールの剣 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1092198882/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
395: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/06/24(日) 15:24:32.35 ID:RDqZO0to ここまで完成度が高いプロジェクトだと, http://amadela.web.fc2.com/kumdor/about.html も少し推敲したほうがよいと思う.(趣味の領域に入るかもしれないが) プロジェクトのストーリーとしては, ・クムドールの剣は学校で教材として採用されることもある良質なブラインドタッチ教育ツールである ・古いゲームであるため,入手が困難であり,断片的な情報しか出回っていない ・本プロジェクトでは,情報をゲーム攻略の視点ではなく、 ゲーム制作の視点で統合、整理する. ・これにより,以下を明らかにする(目標) ・・どのような技術でパソコンゲームが制作されたか(製作者の意図を明らかにする) ・・当時のプレイヤーがどのような感想を抱きながらゲームに熱中していたのか(どこに魅力を感じていたかを明らかにする) ・・ゲームを現代のプレイヤー世代がどのように感じるのか (あるいはどの時点で投げ出されるのか) ・意義:特に書かれていないので適当にでっち上げると ・・良質なタイピング教育ツールの再現 ・・タイピング教育に必要とされている要件の解明 ・・・たとえば,移動というゲーム性を損ねてでも,カーソルキーによる移動を排除・J,スペースキーを使った移動システムによるホームポジションの叩き込み ・・日本国民が情報化社会を生き抜く上で必要となる基礎技能の一つ,タイピング能力の底上げ (情報化社会というワードは古いかもしれないが・・・) 意義・目標を述べた上で,「プロジェクトの進め方」を書くとよいのではないだろうか. 現在「プロジェクトの進め方」に書いてある文章には,以下の文章を追加するとよいと思う. >>このような漠然とした目的を掲げてはいますが、とりあえずは発掘あるいはご提供いただいた 情報と筆者の技術の及ぶ範囲でできそうなことから手をつけていく形で、 非常にゆっくりとしたペースで進めております。 >>もし、同様な趣旨の活動に興味を持っていただける方がいらっしゃれば、 特に断りなく当サイトの情報を活用していただいて結構ですが、 情報交換を通じて制作ペースのアップなど相乗効果があるかもしれませんので、 ぜひ関係サイトなどへご一報ください。 (この2文は目標・意義というよりかはプロジェクトの進み方に属するだろう) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1092198882/395
397: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/06/24(日) 22:55:00.80 ID:mACNZexs >>383 「青丸位置で左」のイベントは、かごを持っていなくても発生しますか?(つまり、一方通行ということですか?) また、赤丸位置で「かごを持っていないときに左移動(レジ前を手ぶらでスルー)」はできますか? >>388,394 試作品を修正しました。 >>387,390-391,393 先回りで情報提供ありがとうございます。 そのあたりまで再現できるのか、すべきなのか、まだわかりませんが、 試作品の批評以外の書き込みがあると、ちょっとホッとしています。 >>389 プレイ動画を調査していて気づいていましたが、全体数(種族の数ではなく、キャラチップ総パターン数)が 把握できないため、今の時点ではNPCは緑の球に統一しています。情報がそろってきたら検討します。 >>395-396 まとめページが拙くてすみません。 あのページおよび試作品は、このスレッドでの情報交換を盛り上げるために設置していますので、 手が空いたら、いただいたご意見を熟読しながら推敲させていただきますね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1092198882/397
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s