[過去ログ]
HSPで出来る範囲について (395レス)
HSPで出来る範囲について http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1085733089/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
325: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/02/22(日) 21:18:38 ID:b0AQ23lh 教科書でうすあじ先生が、紙とペンの例えをだしていたけど、できたら素人の俺にもわかるように、もっと簡単に言って欲しい。 たとえばMSXやPC88でできていたソフトならば、理論的にはHSPでほぼ完璧に再現可能とか?そういう感じに。 (それとも、ベーシックで書かれていた当時のソフトであれば、HSPでも再現可能という風になるのだろうか?) あれがHSPでつくれるんだなと最初からゴールが見えていれば、HSPを駆使するアマチュアプログラマも増えるかも・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1085733089/325
329: 名前は開発中のものです。 [sage] 2009/03/01(日) 20:08:49 ID:dUT5teEq >>325 構造体がないとか再起がないとかの欠点はコードの書き方で回避できるので 基本的にネックになるのは処理の重さだけ 処理の速さは環境依存だから一概にどこまでとは言えない ちなみに俺のPCの限界はディアボロの大冒険(メモリ不足で起動せず)だった ゲーム的に似ている東方のダンジョンRPG(未完)は起動するからグラフィック数の 問題のようだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1085733089/329
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s