[過去ログ] HSPで出来る範囲について (395レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): すべてにおいて初心者 04/05(水)17:31 ID:tVdZXOk6(1/10) AAS
HSPでゲームを作ってみようかと思ってるんですが
やっぱ無料ツールじゃたいしたもの作れないでしょうか?
教えてもらえるとうれしいです
ちなみに作りたいゲームのジャンルはRPGかMMORPGです
192(3): 2006/03/03(金)03:24 ID:YoxCO/jC(1) AAS
>>191
そんなもんじゃない。Cやもっと早い言語のコンパイラを作れってことだ
早さにこだわる香具師ならそのくらい出来るだろ?
ちなみに最初のFORTRANコンパイラは18人年かかったそうだ
たいだいHSPはクソなんだよ。なんでクソかって? 抽象化がデタラメすぎるからだ。
構造化プログラミングとかOOPとかLispのマクロとかラムダ計算とか遅延評価とか
型推論とかジェネリックみたいなんだったら諸手を振って歓迎したい
省10
217(3): 2006/03/08(水)18:07 ID:ud7KxX3I(1) AAS
HSPはPCスペックとDirecXに頼っているからけっこう気にならない速度で動くわけ
だよね。それって美的感覚的にどうよって思う
プログラムっていうのはマシン語で動かすべきもの
exeファイルの配布なんかしてるとHSPはコンパイラも付属させているわけだから
ファイルサイズが大きくなるということもあるし
267(4): 2008/06/08(日)15:24 ID:Ba1wCCdg(1) AAS
>>266
いやいや、24bitカラーで、800x600サイズなら、ビデオカードのないP4の2GHz前後だと、
DirectX使っての画像処理は、2Dのみでもフレーム落ちでキツイんじゃないかと。
それを低スペックマシンというんだろうけど、
けっこういまだにP4の1.8Gとか、Celelonの2.4Gとか使ってるの、まわりに多いんだよ。
282(3): 2008/06/12(木)19:36 ID:Kdi/U864(1) AAS
ごめん『プロファイル取る』がどういう意味なのかわからない
RTSはともかくSTGでどんだけ複雑な探索をするつもりなの?
290(3): アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM [chage] 2008/06/13(金)07:27 ID:Krci8x4e(1) AAS
HSPが悪いとは言わんけど、Cで普通に作れる者から見たら、
ワザワザHSPを覚え直して作ろうという気にはなれなくてねぇ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.999s*