[過去ログ]
無料で俺がRPGを作れるようにするスレ (474レス)
無料で俺がRPGを作れるようにするスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1059218326/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
200: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/03/18 02:53 ID:Si6/VCoc 今始めてマトモにソース見たんだが・・・・ 猫でもわかるプログラミングから始めることをお勧めする。 もっとコンソールいじってからにしておきなさい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1059218326/200
201: 98 [sage] 04/03/18 23:35 ID:r5sO1u2T >>197 よく分からないのでたぶん使わないです。 >>198 おめでd >>199 自分で作ったSleepもどきです。 ビジーループでググったら、負荷が高くなるからやめろと書いてあったので 他のやり方を考えてみます。 >>200 コンソールだけだと何を作っていいのか分からないのと、モチベーションが続かないので winAPIと並行してやっていきます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1059218326/201
203: 200 [sage] 04/03/19 08:07 ID:5YapUc1Z >>201 気持ちは分かるんだけど、せめて一回くらい目を通しておくべきだと思う。 それだけで大分違うはず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1059218326/203
204: 98 [sage] 04/03/20 18:53 ID:th+dSxtZ >>202 NPCの数が一定ならなんとか作れそうなんですが、 不定になるとどうやればいいのかさっぱりです。 >>200 理解したかどうかは置いといて、一通り読んでおきますた。 今のまま作っていくとグローバル変数だらけになりそうなので http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2736/a001.txt こんなの作ってみた。 変数名考えるのがマンドクセなんですが、何かこつとかありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1059218326/204
239: 200 [sage] 04/04/02 00:46 ID:HxQygUy0 srand((unsigned)time(NULL)); は、最初に一回だけね。ループには入れないで。 srandは乱数ジェネレータの初期値。 rand()関数はsrandを実行しなくても一回一回違う値を返すけど、もう一度プログラムを実行してもまた同じ値を返してきてしまう。 一回目の結果:7,2,5,6,4,1... 二回目の結果:7,2,5,6,4,1... こんなカンジで。 srandでtime(NULL)を与える理由は、プログラムを起動するごとに違う値を出力するようにするため。 一回目の結果:7,2,5,6,4,1... 二回目の結果:5,1,8,4,3,7... ってカンジで。 timeは確か秒単位だったから1秒以内ならrandが同じ結果を返すことになる。 って、コレも猫でもわかるプログラミングで説明されていたような・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1059218326/239
240: 200 [sage] 04/04/02 00:49 ID:HxQygUy0 あ、別のサイトだったっぽいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1059218326/240
262: 200 [sage] 04/04/09 00:16 ID:PDI25ArR うぃっす。そのうち暇になったら俺も晒そうかな。今は忙しいが。 >>259 XMLはHTMLと同じようなマークアップ言語のことじゃないん? だから出力形式としてはテキストorバイナリになると思うんだけど。 あと、ツール関係もC言語で作るって言うのはどうかと。 ツールは他の言語で作って出力データだけ使うのが良いと思われる。 テキストで出力するのであれば、マップチップ番号をカンマで区切って出力したり すればいいんじゃない。 コレが有名なCSVファイルね。 ちょうど245の晒しているマップデータをカンマで区切ったような形式。 もちろん、出力するデータの桁が決まっていれば区切る必要はない。 バイナリはただ単に数値をそのまま出力しただけのデータ。 通常のテキストファイルは文字コードによって人間の理解できる文字になっているが、 コンピュータで扱っている数字はそのまま出力した場合、テキストファイルのように 数字を読み取ることは出来ない。 しかし、プログラムから読み込む場合は余計な数字>数値変換を行わなくて済むのと、 サイズが小さくなると言うメリットがある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1059218326/262
263: 200 [sage] 04/04/09 00:23 ID:PDI25ArR 発言が前後しちまったーヨ。 出力・・・猫でもわかるミレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1059218326/263
266: 200 [sage] 04/04/09 18:37 ID:PDI25ArR >>264 VBとかもっとらんの? VCしかもってなくて、C言語しかやってないっていうのなら、しょうがないけど。 チップセレクトは多分スクロールバーとBMPをあわせているだけだと思う。 スクロールされたらそれに合わせてプログラム内でBMPの表示位置を変えてるんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1059218326/266
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s