[過去ログ]
無料で俺がRPGを作れるようにするスレ (474レス)
無料で俺がRPGを作れるようにするスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1059218326/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
191: 名前は開発中のものです。 [sage] 04/03/16 23:52 ID:PRaC3s4r だめですた、とかいうなら、詳細な症状を言うか、ソースを提示すべし。 初心者はエキセントリックなソースを書くからな。 >3.デバイスコンテキストAに表示するマップより1マス分大きいマップを描画する。 そんなことはない。CreateDIBSectioniで作るのはウィンドウサイズと同じ大きさで良いよ。 というか誰だよこんな嘘おしえたの。わざわざ難しく教えて面白いのか、といいたい。 これまでウィンドウのhdcに対して行ってきた描画とまったく同じ事をCreateDIBSectioinで つくったDIB(を設定したhdc)に行えばいい。 んで、ウィンドウのhdcに対しては、かわりに↓をおおなう。 >4.AからデバイスコンテキストBに表示する部分だけ描画 この部分は、CreateDIBSectionで作ったDIBの内容をそのままウィンドウに転送するだけでいい。 ウィンドウのhdcは、BeginPaintで得られたhdcか、GetDC(hWnd)で得られたhdcだ。 なぜわざわざCreateDIBSectionで作ったDIBに描画してからウィンドウに転送するのか といえば、それはチラツキをなくすためだ。なぜちらつきが起こるかは本に書いてあった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1059218326/191
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s