[過去ログ]
【オセロ,将棋】ボードゲーム【囲碁,War】 (1002レス)
【オセロ,将棋】ボードゲーム【囲碁,War】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
330: 310 [sage] 2015/09/15(火) 20:18:36.71 ID:egtjjW0V 準確定石の計算って実は思ったよりコストフルかもと気づいてしまい、 急きょコーディングして比較してみる事にしました。 releaseモードだと、自分の計算方法では跡形も残らないため、時間計測不可能。 debugモードでも、数十倍速いと言う結果になりましたので、今の確定石計算ロジック は、悪いモノではないと自分に言い聞かせる事にしました。 それより、回帰の学習で、少しずつ少しずつ250回くらいまで学習進めていたのですが、 バグを見つけてしまい、またやり直しです。むむむ。しかも、なおした事で計算時間が 2〜3倍になってしまうという。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/330
363: 310 [sage] 2015/12/23(水) 22:38:37.71 ID:MLtsaD3t >>362 ご助言ありがとうございます。 MPCはまだ途中ですが、そんな感じです。 終盤n手高速化の類もしています。中盤探索だと葉に近いところで置換表外すと、 著しく速度が低下するので、最後まで置換表を使っています。 で、中盤の速度がいまいちで12手読みくらいが実用範囲って感じです。 MPCでd計算に100棋譜くらい試して一晩で計算できる範囲は13〜14手くらいが 限界な感じです。そろそろMPC計算しちゃおうかと思いつつ、まだ悶々と中盤探索で どこか高速化できないかトライ中です。 SIMD命令はコンパイルオプションでそれらしい場所があったので、設定してみましたが、 速度変わらずで放置しています。どうやって使うものなのでしょうか? そもそも、組込関数のpopcountとかbitscanで64ビット版が使えずに放置してる状況です。 並列化はMPCが終わって、一通りオセロの形にしてから、次ステップで勉強しようかと 思っています。 アスピレーションサーチは、1σは±7〜8手なので試しに±8の幅にしてテストしてみた ところ、確かに若干高速化できている様子です。mtd(f)は下から寄っていく時はβカットが 効くのですが上から寄っていく時は遅いので、一発目で探索できる確率を上げつつ、 ある程度幅を絞るには、このくらいがちょうど良い感じですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/363
535: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/07(水) 23:27:08.71 ID:4MEE20eO 誰かヘルプ! このページのmm.tar.bz2の使い方わかる人いない? http://www.remi-coulom.fr/Amsterdam2007/ makeしてexe作るところまではできたんだけど README通りにmm.exe < input.dat > output.dat ってやってもoutput.datが空ファイルにしかならない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/535
699: 310 [sage] 2017/01/22(日) 23:15:41.71 ID:7cgxubHE 思いっきり同感だけど、結局サボるというorz 実はモンテカルロやってるから見なかった事にしているけど、Solverにバグがあります。 発生する条件も薄々わかっています。いつの間にバグを仕込んだのか。 さて、プレイアウトのヒューリスティックですが、縦横斜めのラインで、その形が現れた 回数、着手された回数のデータベースを作って、プレイアウトの次の1手の時に、それ ぞれの確率を縦横斜めで集計して、その高い順にsoftmaxで確率分布にして、着手を 選択させる形にしました。 結果は・・・。ヒューリスティックの次の1手としての精度はいまいちですが、それでも 上位3〜4位くらいには最善手が入ってる感じになります。でも、評価値が極端に出過ぎ ている感じで、ダメダメな感じになりました。確率のバラつきが小さいように感じたので、 ちょっと修正してみましたがダメなので、思い切って累積確率50%でカットしてみました。 この辺で大体3〜4位までの着手になります。少しマシになったけど、やはりダメ。 softmaxの計算が重いため、プレイアウト回数が1/7くらいに減ってしまうんだけど、それを 補う精度が出ていない感じです。楽ちんなのでunordered_map使ってますが、もっと速度を 出そうと思うんなら、他の方法を考えた方が良いかも。 簡潔なプレイアウトで秒間プレイアウト数を稼いで、枝を伸ばす方向に逃げたい気持ちを ぐっと抑えつつ、引き続いてニューラルネット系で次の1手を求めてみたいと思います。 更にスピード低下するので、いま以上に精度が出ないと・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/699
788: 535 [sage] 2017/04/05(水) 23:08:13.71 ID:laANBz/U 最新の対戦結果です。 LV2に白番で勝ち越したようです。 しかし、LV1に黒番で負け越している。 あとLV1とLV3で白番のほうが勝率がいいのが謎。 真面目に長連対策してないのが弱点になっているのだろうか? それにしてもLV3強すぎる。 LV1との対戦も100戦やる予定でしたが途中で固まってしまったようです。 100局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 2 白(ai-lv3.dll)の勝利回数: 98 100局目 黒(ai-lv3.dll)の勝利回数: 92 白(airandom.dll)の勝利回数: 8 100局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 77 白(ai-lv2.dll)の勝利回数: 23 100局目 黒(ai-lv2.dll)の勝利回数: 45 白(airandom.dll)の勝利回数: 55 86局目 黒(airandom.dll)の勝利回数: 41 白(ai-lv1.dll)の勝利回数: 45 83局目 黒(ai-lv1.dll)の勝利回数: 7 白(airandom.dll)の勝利回数: 76 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/788
807: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/28(金) 07:46:25.71 ID:cnKbVTYz ニュースを見て藤井猛が勝利したのかと 勘違いした俺… ニュースにならねえよ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/807
855: 310 [sage] 2017/06/10(土) 16:27:27.71 ID:PCeXyVVE こちらはかなり迷走中。精度を求めるとCNN時間がかかりすぎ。 やっぱり、Buroさんの評価関数の特徴を入力にして、畳み込み演算を使用しない方向で 進めるのが吉ではないかと思い始めています。最終的にオセロAIの中で実用的な速度で 答えが出せるものでないと使い物にならないので。 Buroさん特徴型でポリシーが作れるか。 バリューに相当する勝率ネットワークを作った時、その勝率が使い物になるのか? それらを強化学習で強化できるのか。 この辺に目標を切り替えます。 ちなみに、今のはBuroさん型評価関数の、評価値(終局時の石数差の予想)を、適当な 線形変換で−1〜1の勝敗の確率っぽい数字とみなして使用していますので、そこの 精度はよくなるのではないかと期待。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/855
983: 535 [sage] 2017/10/09(月) 23:43:40.71 ID:6ifm6Vf2 うお、examplesがビルド通らね〜 めんどくせ〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/983
998: 310 [sage] 2017/10/15(日) 17:36:19.71 ID:Y3hjOlZC 今度は大丈夫だ。 【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/ 2ちゃん5ちゃん問題がこんなところで影響するとは・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057763418/998
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s