[過去ログ] RPGを手軽に作れるソフト (175レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): (´∀`)y- [age] 2012/03/05(月)22:44 ID:LmI0cLBb(1) AAS
RPGを手軽れるソフトについてマターリ語りましょう。
とりあえず知ってるところといえば…
RPGツクール95/2000/2003
RPGCreatorPro
くらいです…他にありますかね?
95: 2023/04/08(土)12:33 ID:02A2OyqE(1/3) AAS
>>94
おおおぉーー!凄いよ94さん!
このツールって自作ですよね?
というか、最初使い方が猛烈に分からなかったですよw
まあ、ソースに"GetClipboardData"があったから直感で
なんとか分かりましたけど、ふぅ・・・(←何物だよw)
とにかく感謝致します。94さん、どうもありがとう!
96: 2023/04/08(土)14:41 ID:02A2OyqE(2/3) AAS
なんとか任意の自キャラを表示させるという課題はクリアー
94さんのおかげです。
画像リンク[jpg]:www.uploda.org
97: 2023/04/08(土)14:48 ID:02A2OyqE(3/3) AAS
まあ結局順番を入れ替えるために切り貼りが必要なんだけどねw
MSペインターじゃキツイからVectorで画像エディターを探すかな。
何やら俺でもゲームが作れそうな気がしてきてちょっとしたプチ感動してるよ。
98: 2024/04/08(月)18:28 ID:UVu+lXKp(1) AAS
しっかしこの板ってほんと人おらんのね・・・
99: 04/08(木)12:21 ID:qNwwPI+H(1) AAS
さて、今日は何をしようかな・・・
100: 04/08(月)15:27 ID:PTHbIqWW(1/2) AAS
日記といいつつ、2、3日おきにしか書いてなかったりするw
なんていうかRPGつくるのって大変だなと思った。
101: 04/08(月)15:31 ID:PTHbIqWW(2/2) AAS
まあ、ツール使っても苦労するところが山ほどあるってこったな。
ツールはなんというか・・・棚みたいなものだな。データを置いておくw
102(1): 04/08(火)01:41 ID:pQYvox/r(1/3) AAS
いまさらな感じだが紹介しておく(コピペ
Like A Quest Hyper ☆☆☆☆☆
→外部リンク:hp.vector.co.jp
簡易RPG作成ツール。初心者におすすめ!
スクリプト(プログラミングみたいに、文字をメモ帳とかで書いてくの)形式。
でもそんなに難しいもんじゃない。命令の数も50個くらい。
RPGの基本的な部分がしっかりしている。
省17
103(1): 04/08(火)01:43 ID:pQYvox/r(2/3) AAS
SRC ☆☆☆☆
→外部リンク:www.src.jpn.org
シミュレーションRPG製作ツール(めづらしい!
がんばればスーパーロボット大戦や信長の野望みたいなのが作れちゃいます。
難点は作業量が多い。とっても。
でも、シミュレーションRPG好きな人にはたまらないネ。
おそらく、フリーでこのジャンルのツールはほかにないよ。
省14
104(1): 04/08(火)01:44 ID:pQYvox/r(3/3) AAS
CardWirth ☆☆
→外部リンク:www.ask.sakura.ne.jp
戦闘はランダムで配布されるカードを選択していく方式。
また、移動はクリッカブルマップ形式(行きたいところをマウスでクリック
とっても簡単に作れちゃうから初心者にはゲーム製作の入り口としてはいいかもしれない。
シナリオ重視のツールだね。
難点ってゆーか、システムは完全に固定されちゃってるから、工夫の仕様がないんだよね。
省11
105: 04/08(火)21:16 ID:3h2SxyKI(1) AAS
>>102-104
おお!これは凄く分かりやすいなぁ。
説明がそのソフトの重要な特徴を押さえていてGJ!
とても参考になるコピペ乙です。
106(2): 2002/04/09(火)17:54 ID:Ow5m6bkY(1) AAS
追記
☆の数はお薦め度
初心者へのお薦めはLike A Quest Hyperだそうだ
多少金払っても、製作時間や労働力、品質を考えたら
俺はツクール2000が一番だと思うがな
まぁ、頑張って作ってくれ
大体途中で立ち消えになるのがオチだが
107: 2004/04/09(金)19:06 ID:jcnUV7gk(1) AAS
>>106
サンクス
まぁ、急いで作らなければいけない理由もないし気長にやっていくさ。
『ツクール』か・・・。最初の一本は『ERPG』でと決めたから、当分このままいくよ。
不便な点は色々あるが、それを言い出したらキリがないしねw
108: 2006/04/09(日)21:50 ID:feeVxQ6J(1) AAS
>>106
乙。+勝手に補完
☆ヘタレ絵師の素材工房☆
外部リンク:page.freett.com
→ゲーム製作講座
EXplosion ver2.0
外部リンク:www.geocities.jp
省3
109(1): 2007/04/09(月)21:36 ID:Z+111jcN(1) AAS
ソフトと言うよりも言語に近いが、HSPをお勧めする。
外部リンク:www.onionsoft.net
慣れさえすれば、RPGでもなんでも出来る。
また、完全に無料で、初心者向けの講座やHSP専用サーバーがあったりと拡張性も高い。
VCやDelphiに比べればずっと易しく、VBのようなランタイムも不要。
重要なのは、このツールを使いこなしていけば、ゆくゆくはVCなどの言語に触れることが可能な点。
ゲーム作り初心者なので、現時点でプログラミング言語は不可能。
省1
110: 2008/04/09(水)14:04 ID:FJEA782O(1) AAS
HSPの怪奇な文法がなぁ…
他の言語知ってるとやりづらくて…
111(1): 2008/04/09(水)18:06 ID:veMhGb8/(1) AAS
最初にHSPやったけど
RPGは無理だなって思ったから
別のにいったけど
112(2): 2009/04/09(木)00:57 ID:zX5fY/2+(1) AAS
>>111
聞きたいことが二つあるんで答えてくれると嬉しい。
1.HSPのどこらへんがRPG無理だなって思った?
HSPのここが駄目!って言う欠点を教えてくれれば、
選択肢にHSP入れてる人が回避するか、それとも選択するかの指標になると思う。
2.今何使ってるの?
いいのがあったら自分も乗り換えたいので。おねげぇしやす。
省8
113: 2009/04/09(木)01:26 ID:zJQR8l+g(1) AAS
>>109
『HSP』か・・・
調べてみたら、ゲームに限らず色んなことが出来そう。
いずれは使ってみたいな。
114(1): 2011/04/09(土)20:32 ID:oUeq8dPV(1) AAS
>>112
メモしてないんで記憶からだけど
ソースが増えてくるにつれて管理しきれなくなった
ネストを気にしないといけないところも。
細かいところで else if が使いづらいってものあった。
まあ1ヶ月程度しかやってないんで
今やったら気にならないかもしれん。
省1
115(1): 2016/04/09(土)20:01 ID:t2CVgWiL(1) AAS
確かに後々プログラムも自分でやっていこうと思えば、HSPで慣れてしまうと
言語に移行するのが大変そうだね。う〜ん難しい問題だ・・・
116(1): 2017/04/09(日)09:25 ID:7ni/RdxF(1) AAS
HSP最大の欠点は恐らく速度だが。
俺は文法に関しては気にならんし、>>112も気にしていないようなので問題ないと思う。
んで、速度もそれほど気にしなくて良いんじゃないかってのが俺の意見。
何かDLLで凄い画像処理(恐ろしく素人衆あふれる語彙でスマン)しない限りは、の話だが。
俺はオススメするよ。>>112応援する。頑張れー。
絵が描けるor気に入った素材があるなら、実際ゲーム作るのにHSPは選択肢の一つだと思う。
ただし>>114 >>115の言う事も真実。
省1
117: 2018/04/09(月)00:13 ID:eAzMCfuP(1) AAS
RPG作る上でオブジェクト指向は外せないよなぁ
キャラ、マップタイル、エフェクトもろもろ…
RPGは個々に管理したほうが絶対いい
118(1): 2018/04/09(月)07:24 ID:0CYRP4mG(1) AAS
ドラクエみたいなマップをスクロールさせるタイプのRPGを作りたいの
であれば「数十ミリ秒単位の安定した周期で描画処理などを行う」必要
があるんだけど、これはHSPでは難しいね。逆にマップスクロールなし、
メッセージウインドウなども自力描画しないで標準的なGUIウインドウ
をそのまま使う、というのなら、HSPでも作りやすい。
119(1): 2018/04/09(月)07:28 ID:dmpR/DGA(1) AAS
でもそれじゃーゲーム作るのも楽しく無さそうじゃない?
プレイする人は言わずもがな
120(1): 2018/04/09(月)11:10 ID:KA3kcS1X(1) AAS
>>116
応援?
これをRPGと呼べるかどうかわからんが、HSPならこんなのが簡単に作れる。
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
初めはこんなのから、徐々にスキルアップしていけばいいんじゃないかな。
121(1): 2018/04/09(月)17:41 ID:S2Q9ZVOy(1) AAS
てかHSPってスクロールめっちゃ
なめらかだと思うんだが
122: 2019/04/09(火)03:46 ID:Jujp4H6t(1) AAS
>>118 >>119
外部リンク:homepage1.nifty.com
これはGUIっぽいな。ツールはVBだったような気がする。
つってもHSPはGUI弱いんだよな。相性悪いというか。
オーバーラップウィンドウとかメニューバーすらDLL使わないと作れないし。
>>120
どちらかというと技術よりもアイデア系だな、それ。
省7
123: よ〜でる君 04/12(月)18:02 ID:S8ahIIRM(1) AAS
VBAしかさわれない、プログラム超ド素人がVB.NETでRPGらしきものを作成してます。
開発にはVB.NET2003(20,000円ほど)が必要ですが、それなりのことは出来ます。
ソースも同梱してますので、ぜひ見てみてください!
外部リンク:xeon2200.hp.infoseek.co.jp
124: 2006/04/02(日)18:46 ID:PE3leifo(1) AAS
所で、J-RPGCreatorやerpgとかで作られた作品って滅多に見掛けないんだが…
実際にこのスレで挙げられたソフトで作って公開している人っているんだろうか?
125: 2006/04/02(日)19:40 ID:cRMLiNuz(1) AAS
ゲームエンジンがしょぼいからどうやってもつまらん。
エディタも使いづらいし。
126: 2006/04/02(日)22:01 ID:Muwcgekf(1) AAS
すっげえ久しぶりにレスついたな
127: 2006/04/19(水)11:06 ID:HUDG3Ocg(1) AAS
うん
128: 2006/04/20(木)19:51 ID:AUfbCgeF(1) AAS
だね
129(1): 2006/04/27(木)12:30 ID:OLpUNrNJ(1) AAS
J-RPGCreatorってHSP製だろ
130: 2006/05/08(月)18:36 ID:XKr6sRJa(1) AAS
…そうか?その割には処理が早いと思うが…。
131(1): 2006/05/10(水)01:05 ID:hFXBvgEF(1) AAS
>>129
違う
132: 2006/05/12(金)23:07 ID:aZGrkA9T(1) AAS
>>131
何製?
133: 2006/05/13(土)00:13 ID:ydJdkNd5(1) AAS
フリーソフトのRPGを作るソフトに限らず
作る系のソフトはどれも
インターフェースが糞なんだよ!!1
それ見た辞典でやる気↓↓です。
少しはRPGツクールを見習いなさい。
コマンドボタンばら撒くくらいならちゃんと目乳を
作ればいいのに。
134: 2006/05/13(土)16:55 ID:IhXfsHXO(1/2) AAS
HSP製なのでボタンをばらまくしかないのです
135: 2006/05/13(土)17:18 ID:FBOe/idV(1) AAS
RPGツクールを買う金がない/買う気がないから
「こんな感じかな〜?」って思いながら自分で作ってるんじゃね?
136: 2006/05/13(土)18:20 ID:qTSPBleU(1/2) AAS
HSP製なのでってことは無いと思う
137: 2006/05/13(土)18:59 ID:IhXfsHXO(2/2) AAS
ぱっと見、ボタンだらけなんでHSPだろ?
138: 2006/05/13(土)20:10 ID:qTSPBleU(2/2) AAS
HSPでも見た目がいいのは作れるよ。という意味。
ただ、HSP使ってる作者で頓着しないのが多いのは同意。
139: 2006/05/13(土)21:47 ID:lcQN+sY+(1) AAS
紙と鉛筆と消しゴムと根性で作れるぞ
TRPG。
140: 2006/05/14(日)22:44 ID:heXOuhmu(1) AAS
F-BASIC製か。
141(2): 2006/06/26(月)14:14 ID:9t7BnouD(1) AAS
同人ゲ板の某スレで、ツクール2000の改良版みたいなの作ってる勇者がいるらしい。
っていうか、結構できてるんだとか…。
ネタでなければ、erpgやJ-RPGCreatorの二の舞にならない事を祈るよ。
142: 2006/06/26(月)17:03 ID:pTC9fx7R(1) AAS
その2つは単純に作りにくい上にゲームにならないだけだから
改良版なら結構いいと思う。
143: 2006/06/27(火)21:04 ID:fWfXCEKi(1) AAS
>>141
マジでkwsk
スレも出来たらキボン
144: 2006/06/28(水)15:17 ID:inR+OZE1(1) AAS
そのスレ教えて。
ヒントでもいいから。
145(1): 2006/06/28(水)23:26 ID:rKfV+S/M(1) AAS
ここね
2chスレ:gameama
146: 2006/06/29(木)05:27 ID:479PMTfw(1) AAS
どっちも操作性とかデザインがだめだったからなぁ
147: 2006/10/16(月)12:35 ID:wj+DZcCW(1/2) AAS
RPG Script Systemverをいじってみた
チビキャラを動かすノベルゲームとして良いね^^
HPを見るとツール開発終了したのが悔やむが、ミニゲームでも作ってみようと思う
148: 2006/10/16(月)12:36 ID:wj+DZcCW(2/2) AAS
保守の為あげ
149: 2006/10/26(木)03:27 ID:24QDK3Yd(1) AAS
>>145
落ちてるしw
150: 2006/11/13(月)15:09 ID:jdSSpuE8(1) AAS
現行age
2chスレ:gameama
151(1): 2006/11/29(水)08:38 ID:s6NAdBLN(1) AAS
AzRPGProject
外部リンク[html]:hp.vector.co.jp
完成に期待
152: 2007/06/20(水)12:05 ID:xxbhdwkz(1) AAS
RPGを手軽に作れるソフトなら製品でもいいんだよね?
RPGエディター3D Version3(旧 3DRPGエディター) ☆☆☆☆
→ 外部リンク[html]:www.hitpoints.net
基本的にはDQ7のような3D形式のRPGを作るためのツール。キャラは2D、マップは3Dとなる。
ただし、バージョン3からは、平面的なワールドマップも作成可能となっている。
3Dであるため、光源の表現や宝箱の位置など、マップの表現力は高い。
先頭はエンカウント&ターン制。戦闘中のイベントは発生できないが、先頭前後にメッセージやポーズ変更が可能。
省5
153(2): 2007/06/20(水)16:31 ID:aeX7KyK+(1) AAS
RTSで良いならウォークラフト3に付属のワールドエディターが最強かな。
マップ、シナリオは勿論キャラクター、BGMまで全部オリジナルで作れる。
154: 2007/06/21(木)10:31 ID:nr4XcBTB(1) AAS
>>153
それ、Neverwinter Nightsのオーロラ・ツールセットとどっちが上なん?
155(1): 2007/07/11(水)03:34 ID:XXtExw8u(1/2) AAS
>>153
>>1嫁w
とはいえ、WarCraft3のエディタさわったことないからわからんが、
RPGくらい作れるのかも知れんが・・・
すでに、RTSになってないMODあったくらいだし
156: 2007/07/11(水)03:38 ID:XXtExw8u(2/2) AAS
>>141
現行スレ覗いたけど、もういないみたいですね・・・
157: 2008/02/12(火)13:03 ID:4nLAWVXF(1) AAS
良スレage
158: 2008/02/13(水)11:10 ID:GCownqPB(1) AAS
>>155
RTSのシングルキャンペーンは面クリタイプのRPGと考えても良いんでないだろうか。
村人との会話、買い物、レベルアップ、武器防具の装備もあるし
マップ切り替えを使えば、DQの再現も不可能じゃないかも。
問題は、キャラクターが濃ゆ過ぎるとこか。
159(1): 2008/03/26(水)12:25 ID:YpyAcQ9A(1) AAS
Wolf RPGエディタスレないの?
160(1): 2008/03/28(金)01:26 ID:QDzvR5Sh(1/2) AAS
WOLF RPGエディター
外部リンク:www.silversecond.com
スレ無くて寂しいね
161: 159 2008/03/28(金)11:55 ID:sYrvsWwJ(1) AAS
>>160
ないのか……まあ窓の杜で先日紹介されたばっかりだし仕方ないか
ここで立てたら怒られるかな
162: 2008/03/28(金)18:31 ID:QDzvR5Sh(2/2) AAS
スレ立てした事無いから分からないなあ
あと公式サイトに登録されてる作品が1つしかないし
紹介を兼ねたサンプル?版のようで…
スレを立てられるかどうか微妙な感じ
163: 2008/04/06(日)11:22 ID:S6Z43i0v(1) AAS
立ててみたよ。スレ立て初めてだったんで、纏まりがイマイチだけど。
WOLF RPGエディター
2chスレ:gamedev
164: 2008/05/06(火)15:59 ID:j3xmovYN(1) AAS
>>151
AzDesignADV (ベータテスト版)
外部リンク:hp.vector.co.jp
165: 2009/02/28(土)09:52 ID:iM6AsHsG(1) AAS
配布終了してない?
166: 【29.9m】 電脳プリオン 2012/05/20(日)23:13 ID:z4uhL2rN(1) AAS
BEアイコン:folder1_13.gif
作ったことない
167: [age] 2012/09/07(金)19:12 ID:M4WerZHY(1) AAS
あげ
168: 2012/09/10(月)00:09 ID:ZvflhJA/(1) AAS
寂しい…
169: 2012/09/10(月)19:52 ID:wbIhVguG(1) AAS
規制中で書き込み出来ない人が多いんだろ
170: 2012/09/15(土)13:00 ID:Ej5GkUcW(1) AAS
アクションRPGツクールないですか?
171: [age] 2013/03/27(水)02:49 ID:ekR1Zffb(1) AAS
あげ
172: 2015/03/20(金)19:26 ID:73x5Nht0(1) AAS
腹へった
173: 2016/01/21(木)21:12 ID:EZJVns/W(1) AAS
172レスあるうちの159番目になってやっとウディタの名が出るとは・・・
歴史的資料価値の高いスレだな
いかにウディタが待望されていた存在だったかがこのスレをみるとよくわかる
救世主あらわる、ってかんじ
174: 2017/02/03(金)02:15 ID:AbbJHQdO(1) AAS
age
175: 2017/12/31(日)22:24 ID:/rN76OKL(1) AAS
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
DSP8J495BN
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.140s*