[過去ログ]
モナーモンスター作って (743レス)
モナーモンスター作って http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
104: 000 ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/03/15 00:03 ID:1/jzw2oa てst http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/104
105: 98 ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/03/15 00:37 ID:5N9T7uSw テストすまそ。トリップ付けてみます。 >>103 えーと、>>102は絵素材についてのことでございマス。 ・そもそも・・・ →8Bitカラー以外を想定してました。DX8でWINモード想定なので、今時 デスクトップが8Bitはないかなと。GDIなら別だけど。 サイズはGBA(240*160)に合わせるかAAの見栄えが良いサイズかなーと。 ・まさか・・・ →もちろんスクロール。むしろプライオリティ設定とかマップ作る人がつらそう。 ・フルスク・・・ →前記の通り激しくWINモードのみきぼんぬ。 実行中のビット深度変更はいやずら。 ・CPUタ・・・ →フルスクリーンでも占有はイカンと思いますが。マルチタスク対応って? ・ネット対戦・・・ →丸っきり考えから抜けてました。やったこと無いので断言できませんが、 サーバー立てないと生IPは避けられないのでは。もちろんへっぽこなおいらには その辺の経験も知識も無いです。 ・ワールド・・・ →詳しく無いので変な事聞くけど、実在のどこかがモデルなの?詳しい人に おまかせしたいところですが・・・。 ・システム・・・ →よく読んどきます。悪いと思いますが、EMUってみるかな・・・。 ネット対戦ってゲームの性質上必要っぽいよなぁ。 VCでその辺いけそうな人、います? 軽い気持ちで手伝おうと思ってたけど、結構重い感じでガクガク(((;゚д゚)))ブルブル。 今は多少時間があるけど一応働いている身なので期待は禁物で。 ちょっとログとか読んだり、ポケモンの勉強とかしときます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/105
110: 98 ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/03/16 16:12 ID:eKbVTuze >>107-108 色々リョウカイかも。 データファイル、適当なツール作って1つの書庫にしてもよいけど、 編集->実行のトライアンドエラーを考えると、書庫・個別両対応か 後々変更できる様に設計かな・・・。 ランダム・シーケンシャルは気にしなくてもよくない? というか、Cなら全然問題無いけど、Rbでは何か問題が? 一括読みこみでもいいし。 というか、スクロールマップの表示っぽいのをつくってみた。 キャラもないし、パーツアニメも無いので、ベンチマークのつもりで。 QVGA2枚重ね合わせをしているけど、ウチのヘボ環境(TNT+セレ300A)でも 60fpsは余裕でキープしてるから、問題ないかんじ。 どこかにUP版ないかな・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/110
113: 98 ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/03/16 19:44 ID:Low213RB >>112(96) ご、ごめん・・・。 アップ版探すのめんどいから、フリースペース借りてとりあえずあげちゃったよ・・・。 ココ↓ ttp://sapporo.cool.ne.jp/monamon/Mona.html デスクトップは16Bit以上で。 実行してマシンごと落ちたらすまんです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/113
116: 98 ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/03/16 20:36 ID:8A0ZxfSi >>114(96) 即時利用できるところを探して最初に見つけたCoolOnlineにしますた。 今調べたらCGIの設置が出来ないみたいでつ・・・。 がっかりというか、ツカエネー。 それにしても、結構沈んでるスレなのにこの板だと爆撃されるのね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/116
122: 98 ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/03/16 22:39 ID:R+OvFtQr >>118(96さん) ぺーじみますた。 メアドのmonamon@・・・がとれなかったのは俺のせいです。スマソ。 >>120(蚕蛾さん) 画面で見たらGBAサイズ(240*160)がきつめだったので、QVGA(320*240)に してみたんだけど。>>103ででた解像度だし。この辺はテストなので追々ってことで。 モナモン?は、 ・AAを画像化し、加工してファイル化 ・テキスト持ち必要な時に内部で生成 のどちらかが思いつく手段ですが、一長一短なのでこれも追々。 アップしたページ、見れるようだけど、良かったらもう一回確認してみてください。 まぁ、96さんのところもあるので、このページには拘らないし。 データ構造は割と柔軟に対応できると思います。 >>121(96さん) C++あんまりわからないです・・・。クラスはともかくSTLはまったく知りません。 この辺の勉強も兼ねてこれの参加をしようと思ったのですが、気が付くとCでやっとりました。 ちょこちょことC++に移行していきたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/122
124: 98 ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/03/17 00:23 ID:UuOZZWwN とりあえずVGAにしますた。 前のバージョンではずーっと移動しているとエラーで落ちるので、せっかくだからそれも修正。 urlも一応トップページを作ってたのでそこに。 ttp://sapporo.cool.ne.jp/monamon/index.html >>128 AAはテキストで持てばモナモン?のデータを全部テキストベースに出来るし、 そうすればデータづくりがある程度誰でも出来るようになるかナーと、思っております。 まぁ、グラフィックの方が色々と楽だし、加工した方が見栄えも良いですからほんと 一長一短かなと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/124
129: 98 ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/03/17 19:25 ID:uEH+7Kh4 >>127 FTPで見るとあるんだけど、どうもフォルダ内のファイルはDLできないみたいです。 へんなの。 とりあえず、あげなおし&そちらにもUPをします。 解像度は480*320が中途ハンパで良い感じなのでひとまずコレで行ってみようかと。 レイアウトが決まるまでにFIXできればいいことだし。 なんか、仕様っぽいものが欲しいところ。 ポケモンキャラ換えなのか、ポケモンライクのオリジナル(初期のレスはコレっぽい)か、 その他諸々。 仮マップ作るにもエディタはどうするかとか。 何か良いのないですか?数ビットのフラグが埋め込めたりすると良いんですが。 現状、蚕蛾さん・ボレプロさんとおいらの3人が動きを見せていますが、 他に誰かいないですか?AAやマップ含めイカす画像が作れたり、アイデアレベルでも 何か出せたりまとめれたりする人とか。 気軽にそこそこの人数でワイワイとやりたいところです。 おいらも気軽にやるので(ちょっと無責任ですが)。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/129
131: 98 ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/03/17 22:25 ID:WlU1IfIC 現状、32*32をチップサイズにしています。 変更は容易ですが、16*16にすると速度に不安が・・・。 まぁ、60FPSにこだわらないならいいんですが。 マップのレイヤはどうしますか? 現状2枚ですが、ポケモン宝石はハードからして2〜3枚重ねているはずで、 それっぽく再現するとなるとエディタ上で重ねて見れないと編集が厳しい かもしれないですが・・・。 1枚ずつ編集でも問題はないと思います。 1チップ辺りのデータは現状16Bitですが、変更はできます。 ちなみにマップチップの画像は512*512か1024*1024で。 DXの仕様上2の乗数でないと問題があるので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/131
132: 98 ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/03/17 22:28 ID:WlU1IfIC 書き忘れ・・・。 広さは任意で対応できますが、縦横表示領域+1のサイズが必要です。 エディタでは固定でも問題はないかと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/132
134: 98 ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/03/18 00:32 ID:27p31k4B >抜き色が白なら 白ですか・・・。 拡縮時にふちが白くなるかも。マップなら問題ないと思うけど。 とりあえず、重ね無しでも良いかもしれません。 >モナモン画像のサイズ モナモンもその方が良いのです。余白があってもファイル時は圧縮きくし。 大きさは、256*256 128*128 64*64でもいけるし。 >文字列の長さは モノによります。固定長の方が面倒が無くて良いですが、 可変長でも概ね大丈夫かと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/134
138: 98 ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/03/18 22:08 ID:JD8L/Q2B >>136 !!まじすか!! Direct3DCreate8 でこけている様なので、PCにインストールしている DirectXが8.0以降のものか確認してみてください。 ちなみに開発は8.1でやっています。 ヽoノ へ) く このAAイカス。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/138
140: 98 ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/03/19 00:38 ID:epN/84Fw >>139(蚕蛾さん) VPCって、ひょっとしてマカーですか? 他のPCのDirectX8のアプリって動いてますか? ピクセル・バーテックスシェーダーは使っていないので動くんじゃないかと思うんですが・・・。 初期化のエラーチェックは全部してるので起動してるっぽいですが。 画像のファイルを削除するとエラーとか出ます? >仕様 リソースフォークが既に分らないんですが、とりあえず部分仕様というより もっと大雑把な、外部仕様みたいなのというか。 あぁ、うまく伝えられない感じ・・・。 フィールド移動時の仕様、メニューの仕様、戦闘の仕様、モナモンに必要なデータ・・・ こんな感じで大雑把に。もちろん、細かい仕様があるに越した事はないですけど。 ぶっちゃけ、細かいところは勝手に作りますし、もちろんクレームがつけば対応します。 >ジエンベーダー オモシレー! ステージデータのような形式で人や各種イベント(入り口とか)を設定していくとこに なると思います。スクリプトが作れれば良いですが、インタプリタもどきが一杯一杯に なりそうなヨカン。 >>1さんは動かなかったです。ショボーン。 ちなみに、テスト版動いた方いますか?ボレプロさん動きました? 誰も起動できていないなら、いきなり頓挫かも・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/140
143: 98 ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/03/19 02:18 ID:VXVinYnf >>142(蚕蛾さん) >画面が確認できなかったので スクリーンショットをウチんとこに貼っておきました。 256色に減色してるのでちょっと色味がオカシイですが。 >よっしゃ! 出来ないものは出来ないと言うので、その辺を割り切っておながいします。 いや、勉強もかねてますが、今後まとまった時間が取れるか微妙なので。 もう少し形になってくれば人ふえるかなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/143
147: 98 ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/03/20 00:04 ID:ebcr/BD1 >>145 MACバイナリ除去しつつも、起動できませんでした・・・。 即効で不正終了です。 >>146 金銀の戦闘曲? いまのところ、画面にテキストの出力する部分を作ってるんですが、 DX8のテキスト描画がすげぇ遅くて・・・。 レンダターゲットに書き溜めれば出しっぱなしにする分にはいいけど、 文字の透過描画が出来ないので他の手段を模索中です。 画像で持てば楽チンだけど、テキスト書く人は漢字や半角や記号も使いたいと 思うだろうし、変なところで制限つけるのもナー。 修行も兼ねてもう少し模索してみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/147
151: 98 ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/03/20 21:38 ID:LzEjGGm7 テキスト出力を引き続きやってます。というか、今帰ってきますた。 >>149(蚕蛾さん) >クロスプラットフォームは奥が深い。 クロス環境というか、異機種って辛いですねぇ。 JAVAかFlash向けの方が良いのかな。どっちも出来ませんけど。 それにしてもこの板、ホントあらしばっかり。上がってるスレが軒並み ネチケットじいさんなのはゲンナリ。隔離版とはいえ、アク禁くらいしてホスィね。 というか、スレに人がいなさすぎで寂しいな・・・。 もっとゲームっぽくなれば参加者も増えるかナー。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/151
156: 98 ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/03/21 00:14 ID:4blU6ZwA ローカルルール違反、といっても蚕蛾さん所が一応概要のページになっているし、 自分とこではゲームにはなっていですが動作するものを一応あげてますし。 ページ上の「独立プロジェクトのスレッドについて」の要件は満たしているかと。 といっても、AAあらしが多いのは板全体に言える事だし、2ちゃんだし、で 諦めるしかないですかね・・・。 >>155さんのリンク先が携帯ゲ板の該当スレっぽいですが、ココもあらし以前の 書きこみが数日前ってことは、ネタ的に飽きられているんですかね。 他版に協力を願うのはもう少し先の方が、動く物ももう少し出来ると思うので それからの方が食いつきというか、成果も違うかナー。 まぁ、まったりと行きますか。 ちなみに、実行ファイル動きますか?>>ALL 動いたよ、って声がないので、マジびびってるんですが・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/156
159: 98 ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/03/21 12:57 ID:HFOBgNL/ >>158 >まぁ、荒らされようが何しようがプロジェクトは進むのでいいのですが。 そうですね。またーりと行きましょう。 >で、このプログラムはどうやって作ってるの? DirectXのヘルプを見ながら作ってます。 それでもわらないところはWebで検索してます。 一応、スプライトの処理とかは自前です。故にへぼへぼですが。 休日なのでがんばりまする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/159
163: 98 ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/03/21 20:59 ID:vmTz0qZV _ ♪ ┌―─┴┴─―┐ ♪ ♪ ヽoノ │ 終 了 | ♪ ヽoノ へ). └―─┬┬─―┘ ( ヘ く ││ > ゛゛'゛'゛ ttp://sapporo.cool.ne.jp/monamon/ テキストの描画の処理を入れて見ました。 ウチの環境では書き換えの瞬間に処理オチしますが、今時のPCなら 大丈夫なんでしょうか・・・。 とりあえず入れた程度のものなので後々修正するかもしれませんが、 劇的な速度向上は望めない感じ。 次はNPCやギミックの類で使いそうなシステムを作ります。 ここは長丁場になるかも。 >>160(蚕蛾さん) モナモンデータエディタ、ですか? このツールが活かせる時が来る様に気合を入れます。それなりに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/163
168: 98 ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/03/21 21:37 ID:VMVAJM9f >>164(蚕蛾さん) >スプライトを表示して当たり判定を付けるだけ。 いや、そういうところではなく、NPCの移動制御や会話データの定義をするスクリプトか インタプリタ、ガクッと落ちて制御マクロを作ろうかナーと。 その前に音(MIDI/WAV)がなるようにしないと行けないかも。めんどい。 >マップチップの地形は通れる・通れない・草むら・水面の4つがあれば >とりあえず大丈夫かな。大変なら通れる・通れないだけでも。 この辺も問題なく。 むしろマップに判定を組込むか・別ファイルか・パーツ番号でみるかとか、 その辺のデータの設定がマップ作製時のネックになりそうで。 そう、一方通行になるの崖とかもイルヨネー。 >動いたんですか? 起動しました。 使い方がわからないですが・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/168
169: 98 ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/03/21 21:41 ID:VMVAJM9f >>166 >>155 で・・・。 というか、君も参加だ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/169
172: stack ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/03/22 02:33 ID:7skd+6B8 そんなわけで改名しました。 自分とこにちょっと修正版をあげとります。 それと、0321a.zip(バックドロップAA版)は起動時にOSごと即死しそうなバグがあった ので落として下さった方、速やかに削除して下さい。 申し訳ありません。 ちなみに、文字描画関連の一部初期化し忘れ・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/172
176: stack ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/03/25 21:19 ID:1p8FniGx 音が出るようになった。 そんだけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/176
178: stack ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/03/26 23:55 ID:dPWC37C7 地味に更新。画面サイズが変更できる様になった。 そろそろゲームっぽくしたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/178
185: stack ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/04/01 20:46 ID:BnKlBb1Y 少しだけ更新。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/185
186: stack ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/04/04 00:30 ID:0N3Qr3/o | \ |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ |⊂ | ♪ Å ♪ / \ ランタ タン ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン ( へ) ランタ ランタ く タン ♪ Å ♪ / \ ランタ ランタ ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン (へ ) ランタ タンタ > タン | \ |Д`) ・・チョットダケコウシンシマシタ |⊂ | http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/186
188: stack ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/04/06 23:25 ID:ILanJsB8 Å ミラレチャッタ / \ ヽ(;´Д`)ノ ( ) -=≡ / ヽ | \ |Д`) ・・COOLONLINEサッポロがオチテテ、ウプ デキナイヨ・・・。 |⊂ モナノコウシンジャナインダケドネ。 | http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/188
190: stack ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/04/07 00:52 ID:5oj2b9W9 >>189(蚕蛾さん) どもです。 そういえば差分の癖に差分もとのリンク外してました。スミマセン。 こっそり日付けを変えると落せるんですが、後で差分じゃないのも上げときます。 なんか、プロジェクトが早くも倦怠期に突入しそうでドキドキです。 皆様!オイラ達に力を!! てか、マジでおながいします。 で、CoolOnlineSapporoがシボンヌ気味かつ、CGI置けないガッカリさんなので引越しを考えてます。 次のところは個人サーバー臭いのでFTPでトラブルが多いですが、 比較的自由っぽいので一時しのぎに。 ttp://www.lovech.homeip.net/user/( ´∀`)/ 日本語urlマンセー。 今回の更新分は、モナじゃなくてゴメンナサイ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/190
191: stack ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/04/07 01:11 ID:lquQ2nPM 色々書き忘れ。 マップエディタ及びチップ属性ツール、実は結構バグありです。 ソースが付属しているので修正しながら使ってます。 それを公開して良いのか微妙なんですが・・・。 一応作者様にもメールにて報告+ソースの添付とかもしたのですが、 音沙汰が無いので作者様による修正はしばらく先かもしれないです。 その他データに関してはコチラではほとんど手を付けていないので お任せ状態です。シナリオ(?)スクリプトはマクロアセンブラ前提で仕様を切ったり してみましたが、よく考えると肝心のマクロアセンブラは配布して良い訳無いので小ピンチ。 自作の可能性が出てきて鬱・・・。 そろそろリアルの仕事が忙しくなるのでこっちに時間が割けるか微妙なところですが、 プロジェクトが、倦怠期->浮気->リコーン、となら無いように頑張りたいです。 と、言ってるそばから浮気(サイタマSTG)してますが・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/191
193: stack ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/04/11 23:55 ID:ZwYU4hrB 仕事が忙しくなってきた中、ちょこちょことシナリオインタプリタを作成中なり。 どうにも、最終データに注釈とかのいらんデータがあったりとか、 スペルチェックや引数のチェックとかをしながらリアルタイムに実行する、 ってのに少々抵抗があります。 まぁ、いいか。 基本的な部分はそこそこ出来てきたんですが、 更新はもうちょっと先になりそうです。 じゃぁ書きこむなって気もしますが、コソコソと作ってますよー、とアピール。 そんな感じでアイデアボシュー。 形が無いので辛いと思うけど、おながいします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/193
194: stack ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/04/13 23:18 ID:X/6ABd1w チョット更新。 シナリオインタプリタのテスト。全然出来てないんですが、詳しくはサイトのほうで。 ちゃんと勉強してCライクに書けた方が良い様な気がしてきました。 アセンブラ風では書きづらいかもしれないです。 ある程度できたら戦闘以外のシステム部分の作成に入りたいです。 が、時間がなかなか取れなくて・・・。 とりあえず、がんがります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/194
195: stack ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/04/14 23:34 ID:UIzv1qWb またチョット更新。てか、おいらしか書き込みがないよ…。 NPCと会話が出来るようになりますた。 差分更新なので注意注意。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/195
197: stack ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/04/15 23:33 ID:95um0lC5 (・∀・)ガンガル! またチョットだけ更新。( ´∀`) のサイトは重いしよく落ちるんで今回はCoolOnlineのみ。 乗っかると反応するスイッチとメッセージの窓を作っただけ。 少ない更新だけど、千里の道も一歩から、塵も積もればってことで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/197
199: stack ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/04/19 01:23 ID:vEHZGEou (・∀・)ガンガル! またチョットだけ更新。CoolOnlineのみ。 2〜4択が出きるようになりました。 次は何をやろうか・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/199
200: stack ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/04/20 00:30 ID:lGWJNcDW 200σ゚Д゚)σ ゲッツ! アドバンスのポケモンって文字が縦:横でおよそ1.5:1じゃないですか。 で、モナモン(仮)は基本的に1:1なんですが、これ、本家に合わせたほうが 雰囲気が出るような気がするんですけど、どうしましょう? 本家に合わせると、当然本家と同じく行間があくので複数行のAAがスカスカになる。 どっちが良いですかねぇ…。 誰でも良いので返事キボンヌ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/200
202: stack ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/04/20 11:16 ID:dosiT+Fg オハヨウゴザイマス。 >>201 1.が楽勝で、一番簡単な方法です。3行くらいいじればおしまし。 というか、既に変更しちゃってたり。 文字が小さいとレイアウトがなんかしっくり来ないし、行間がスカスカになるので かっこわるいなーと。 テキスト窓単位に描画しているので、同一の窓にサイズ違いを混在させなければ 窓毎に切り替え方式にしてAAにも対応させればいいかなとか。 ちなみに、データが必要な部分にはインタプリタ以外は手をつけていません。 決めかねてる、という感じです・・・。 とりあえずは、基本的な仕様というか、モナモン(戦闘や隊列変更、ギコペ部分)とは 関係ない部分から固めようかと思っています。 理想としては、この辺が終った辺りでモナ系のデータの仕様が固まっていれば、 入れ込みとデータ作成が平行してできるから参加者も増えるかなー、とか妄想してます。 それにしても、荒しの規制位して欲しいっすねぇ。 最近はこのスレは荒されてないけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/202
204: stack ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/04/21 00:42 ID:zx7vT/Q1 ↓ ↑ →→↑おりゃ! メニューっぽい表示を作ってみました。機能は無いですけど。 差分更新で。 個人的に… >シス・グラ グラフィックは1.の雰囲気も残しつつ、2.で。 まぁ、絵描きさん次第かなーって。 システムは本家を丸々持ってくるのはチョット作業的に重いかも。 まとまった時間があんまり取れないので、この辺の取捨選択は慎重に行きたいところ。 >主人公は… これ、ホント微妙な感じ。 おいらはあんまりシナリオ面の構想はないので、なんかそれっぽくいければいいかなと。 ごめんなさい。いい加減で。 ボレプロさんとこの議論版に変化あり。 俄然やる気が出てきた感じでございます。 時間は無いんですけどね…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/204
207: stack ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/04/24 00:17 ID:GKDw/UsV (・∀・)ガンガル! お疲れ様です。体調が(・A・)イクナイ。 作業はほとんど進んで無いので更新はなしです。ごめんなさい。 本題。 グラフィックに限らないですけども、どんな仕様が入って、素材は何が必要で、 といった項目を大雑把にでも挙げたほうが良いんでしょうか。 ずいぶん前にも書いてますが、おいらはポケモンに詳しくない。 思い入れも当然無いので、このままいくと気が付いたら ジャンプしたり物持ち上げたり壁押したり、とか違うゲームになるかもしれない。 すでに、壁押したりは作ってしまったし。 このプロジェクトって 1) 「ポケモンっぽい戦闘」のあるゲーム 2) 「ポケモンをキャラ換えシナリオ換えでアレンジ」したゲーム 3) その他 どの辺りをどの辺りを目指せば良いんでしょうか? いや、今更こんなこと言うのもどうかとは思いますが、やっぱ、しっかり決めておかないと 絵描きさんの参加の兆しがあっても、どんな絵がどれだけ必要とか、 こんな効果音がホスィとか、こんなツールいる?とかもなにも言えない。 できれば今週末か明け辺りまでに次回更新とその辺のリスト作成とかしたいので、 日頃ROMっていたり、応援してくださっている方々の意見も聞きたいです。 ていうか、企画の人いない? 助けてくださいって。ほんとに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/207
210: stack ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/04/27 00:44 ID:vOpGbsfR (・∀・)ガンガル! とりあえず、シナリオの話は置いておいて、システムをどうまとめるかを 考えたいところです。 蚕蛾さん以外の方、何か無いですか? アイデアは多い方がいいんです。 上がった物をブラッシュアップしていけば物になると思います。 皆さんのアイデア、分けてください。 絵を描いてくださる方もボシュウです。 現状戦闘シーンがないのでイマイチ乗り切れないとは思いますが。 ちなみに、本気で > ジャンプしたり物持ち上げたり壁押したり、 これをやるなら、モナモンの能力として、本家の秘伝の技(だっけ?)相当のものとして 入れる方向でアイデアを調整します。 でも、セル移動なのでジャンプは微妙。高さの概念が無いゲームだし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/210
212: stack ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/04/28 01:23 ID:bUd6JsNr どうもッス。 > 多くの人の意見が聞きたいならこんな過疎板じゃなくて > モナー板に移動してみるのも一つの手。 > でも受け入れられない恐れもある、諸刃の剣。 ごもっともです。 もう少しゲームになったらモナー板とかに宣伝?に行ってみるのも良いかなと思ってます。 現状、戦闘の無いDQタイプにしか見えませんし。 > しかし数年前のノートPCとはいえ、サンプルが重くて1FPS以下しか出ない・・・ > 2Dのゲームならそんなに重くはならないはずなんだけど。 ゴメンナサイ… DirectDrawでなく、Direct3D(ほんとはDirectGraphics)で描画をしている為、 3Dの機能が無いビデオチップではきついかと思います。 開発機は、 Celeron300A・RivaTNT-16MB・Win98 という、数世代前のPCなんですが、これでフレーム落ちしない程度を目処に制作してます。 デスクトップPCであれば、大抵の場合この環境より速いかな、と思っていたので ちょっと油断してました。 画面効果用&窓サイズ変更用に入れてる処理が結構重いのでその辺を がっつり削れば多少は速くなりますが、1fps以下ではさすがに・・・。 お使いのノートのビデオチップ、半透明系が弱いのかもしれません。 見えないチップをαテストで表示していないんですが、これがマズイのかも。 次回変更でこの辺をいじってみます。 そういえば、最近のアップにはMonaConf 付けて無いな・・・。 週明けてますがご意見募集中。 絵描きさんも募集中。 べったり参加じゃなくても思いついた意見を書いてもらえるだけでも、 ちょっとパーツやAA達を書いてみたYO!というのでも歓迎です。 みんなでモナモンσ゚Д゚)σ ゲッツ ! だぜ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/212
214: stack ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/05/02 23:48 ID:6OEETzck (・∀・)ガンガル・・・ モナモン、ほとんど手を付けて無いですが、サンプル重すぎってのは ナントカしたかったのでそこだけいじってみました。 調べるとバグがあって上のレイヤの透明パーツが描画されていたので それで重くなっていたようです。 描画だけでなくて描画の登録(ちょっと変な手法を取ってるので…)も 減った分(ほんの少し)軽くなりました。 描画速度はウチの環境で平均して半分くらいになりますた。 見た目には一切変わって無いのでアップはしません。 なんか、このまま終りそうでちょっと怖いでつ(;´Д`)。 やっぱ市販物のパクリは時間と技術が無いと辛いッス。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/214
217: stack ◆PP0gnz3CjQ [sage] 03/05/13 00:26 ID:FMBpsuox (・∀・) 旦 サメチャッタ・・・。デモイタダキマス。 あれからほとんどいじってません。 インタプリタにサブルーチンコールを付けたりと地味なバージョンアップは しているのですが・・・。 ぽつぽつと応援の声や意見を言ってくださる方々が出てきていたので 踏ん張り所だったのですが、如何せんまとまった時間が取れず腰を据えて プログラムができてません。情けない話ですが。 このまま終らせるのはちょっと惜しいのでもう少しあがきたいところですが、 どうしたもんでしょうね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041880728/217
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.076s