[過去ログ] ゲームプログラミング相談室【Part5】 (970レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
734
(3): 03/12/23 22:17 ID:zvmW175r(1/2) AAS
>>729=731
1.一回の計算での移動距離に上限を付ける。
それ以上の距離を一フレームで移動する場合、
途中の点でも衝突判定をする。
2.移動ベクトルと物体との交点を探す。

>壁と自キャラとの間に空間が出てしまうので
というのを綺麗に処理するのなら、2.のベクトル方式かな。
735: 734 03/12/23 22:19 ID:zvmW175r(2/2) AAS
ゲームは作ったことないのだけど、
シミュレーションで衝突判定をしたことがある。
その時は三次元だったし、素直にベクトルで計算した。
ついでにいうと、
ベクトルを使う場合にも移動距離に上限がある方がいいらしい。
736: 729 03/12/23 22:25 ID:5t0z2s2o(4/5) AAS
>>734
スマソ、ベクトルとか、よく分からない。
教科書を読んでみたが、向きと長さを表すための数?
やっぱり、ゲームプログラミングでは、この辺の知識って重要なのでしょうか。
で、どういうプログラムを書いたらいいのですか?
740: 03/12/23 23:57 ID:yXOe9rbq(1) AAS
素直に>>734の1.の方法でいいじゃん。
無駄な計算が発生するけど、一番単純。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s