[過去ログ] ゲームプログラミング相談室【Part5】 (970レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
729(10): 03/12/23 21:42 ID:5t0z2s2o(1/5) AAS
当たり判定のプログラムが書けん。
当たってるかどうかを判定するプログラムは分かるが、
当たっていたら前に進めないとか落ちないとか、そのへんが分からん。
普通、壁とかブロックとかの当たり判定ってどうやってるの。
731(2): 729 03/12/23 22:02 ID:5t0z2s2o(2/5) AAS
でも、それだと移動速度が速いときに壁と自キャラとの間に空間が出てしまうので
もっといい方法ありませんか?
732: 729 03/12/23 22:02 ID:5t0z2s2o(3/5) AAS
あ、>>731は>>730へのレスです。
734(3): 03/12/23 22:17 ID:zvmW175r(1/2) AAS
>>729=731
1.一回の計算での移動距離に上限を付ける。
それ以上の距離を一フレームで移動する場合、
途中の点でも衝突判定をする。
2.移動ベクトルと物体との交点を探す。
>壁と自キャラとの間に空間が出てしまうので
というのを綺麗に処理するのなら、2.のベクトル方式かな。
736: 729 03/12/23 22:25 ID:5t0z2s2o(4/5) AAS
>>734
スマソ、ベクトルとか、よく分からない。
教科書を読んでみたが、向きと長さを表すための数?
やっぱり、ゲームプログラミングでは、この辺の知識って重要なのでしょうか。
で、どういうプログラムを書いたらいいのですか?
738: 729 03/12/23 22:45 ID:5t0z2s2o(5/5) AAS
>>737
それも考えてみたんですけど、うまくいきませんでした。
もしかして、こういう壁との当たり判定って王道はないの?
746(1): 729 03/12/24 10:19 ID:URj7Zjll(1/4) AAS
>>742
俺ベクトルとか良く分からないんですけど
具体的に、どういうプログラムを書いたらいいんですか?
753: 729 03/12/24 15:07 ID:URj7Zjll(2/4) AAS
いろいろ調べてみたが、全然分からん。
たのむ、プログラムを晒してくれ。
757: 729 03/12/24 15:53 ID:URj7Zjll(3/4) AAS
>>755
線分の交差判定のプログラムは見つけることが出来たが理解できなかった。
あきらめます。
761(2): 729 03/12/24 16:58 ID:URj7Zjll(4/4) AAS
本当に、ベクトルが分からないとアクションゲーム作れないのですか?
マリオとか、普通のアクションゲームはおづいう処理やっているのですか。
762: 03/12/24 17:18 ID:wvuHL31/(2/2) AAS
>>729
もう少し前提条件を書きなよ。
マリオタイプなら背景の判定がセル単位になるからセルの位置にまで戻す。
不定形なら、
>当たらなくなるまで逆方向にちょっとづつ戻す
これでできないかい?
ベクトルは知らなくても、概念はいつの間にか使っているはず。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s