[過去ログ] ゲームプログラミング相談室【Part5】 (970レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
458(1): 415 03/11/16 17:05 ID:2l7gzWNA(9/12) AAS
議論が「メモリ確保が失敗するわけがない」というその一点に絞られているようですが
どうやら、OSの無い状況下でのプログラムというのが
理解してもらえないようですね^^;
携帯電話、炊飯器などの組み込み機器などようなイメージで捕らえて貰えると
わかりやすいかと思います
>453
OSが存在しないのでメモリを確保するのにAPI等は使用しません
省19
467: 03/11/16 18:11 ID:czdrL/Nj(2/2) AAS
>>458
>そこでオブジェクトを量産するためには、追加されたオブジェクト用に
>逐次動的にメモリを確保していくことになると思います
C++なら必要とされる最大量を静的に確保すればいいだけの話。
クラスだろうが構造体だろうが、データの置き方に変わりはない。
オブジェクト指向とは何の関係もない。
それでオブジェクト指向言語と動的メモリの確保に、何の関係があるのか説明はまだなの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s