[過去ログ] ゲームプログラミング相談室【Part5】 (970レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169(2): 03/01/29 21:03 ID:SdJpN0Xo(1/3) AAS
外部リンク:www.hh.iij4u.or.jp みながら勉強してるんですが、
ちょっと疑問に思ったので質問させてください
たとえば、飛行機を表すタスクがあって、飛行機が移動しますね。
で、3Dのゲームだとカメラから描画の順番とか決めたりする処理がきて、で、そのあとに描画本体が来ますね。
とうぜん、飛行機の描画処理は飛行機タスク自体がおこなっていると思うのですが、ここで疑問が生じました。
飛行機タスクは、1フレームの中で優先順位が変わるたびにリストの中を移動しているのでしょうか?
それだとリスト中の位置を特定するのにいちいちサーチをしているのでしょうか?
省3
171(4): 03/01/29 21:26 ID:SdJpN0Xo(2/3) AAS
はぅ。
そいでは、どうやって描画してるのでしょう?
飛行機描画関数に飛行機を渡しているのかな?
172: 03/01/29 21:36 ID:SdJpN0Xo(3/3) AAS
っていうか、聞きたいことずれました。
要するに、
1.タスクはリストの中を移動することがあるのですか?
Yes -> 2 / No -> 3
2.リストの中をどうやって移動するのですか?
3.そしたら(描画をするのが飛行機タスクじゃないにしても)どうやってタスク間で情報を共有していますか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s