[過去ログ]
ゲームプログラミング相談室【Part5】 (970レス)
ゲームプログラミング相談室【Part5】 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1036410116/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
322: 名前は開発中のものです。 [] 03/03/25 23:32 ID:AfPryGzZ 単位時間ごとにキー入力を更新。更新古いものから削除。 で、配列二次元とかで二つつくって 単位時間 123456789十・・・ キー配列 ↑→→→→→↓\→→・・・ ボタン配列 無無P無無無無無P無・・・ ってやったらどうでしょ んで、技チェックはボタンが押された瞬間から。 なんとなくボタンとキー同時押しができそうな気がするんですが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1036410116/322
323: 322 [] 03/03/25 23:34 ID:AfPryGzZ すんません。 P以外にも各ボタン用の配列が必要でした。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1036410116/323
324: 322 [] 03/03/25 23:45 ID:AfPryGzZ そんで各配列を16ビット(アンサイン型)の各要素に割り当てて 例・単位時間7秒のデータ 上位8ビット …↓ = 0100000 (ビット対応キー最上位が↑、以下↓←→\・・・) 次8ビット で…無 = 1000000 (ビット対応キー最上位(9ビット目が無、以下PK・・) (ボタンの場合、同時押しになると01100000 とかで判断。無が立って無い&P&K&立ってない・・・) こういう変換をすると 16ビットデータ配列 [0]10000000 10000000 もちろん出力は10進で可能。 [1]00010000 10000000 [2]00010000 01000000 [3]・・・・・ みたいなのが出来あがって・・・ ・・・・・ 各キャラの技表データもバイナリで定義しておけば。 同時押しもできる気がさらにします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1036410116/324
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s