[過去ログ]
ゲームプログラミング相談室【Part5】 (970レス)
ゲームプログラミング相談室【Part5】 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1036410116/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
458: 415 [sage] 03/11/16 17:05 ID:2l7gzWNA 議論が「メモリ確保が失敗するわけがない」というその一点に絞られているようですが どうやら、OSの無い状況下でのプログラムというのが 理解してもらえないようですね^^; 携帯電話、炊飯器などの組み込み機器などようなイメージで捕らえて貰えると わかりやすいかと思います >453 OSが存在しないのでメモリを確保するのにAPI等は使用しません 自由にメモリを使える反面、エラーが起きているのかも判断できません 自分で勝手に確保して勝手に開放します 正確にはmallocを定義しているLibcのコードにしたがって確保開放を行います >454 オブジェクトはコードとデータの集合体という理解は間違ってないですよね? 「オブジェクトを量産する」という表現に誤解があるようですね これは同じインスタンスのコピーを作るということです 一つ目のオブジェクトは仮にロードすることが出来たとしましょう 一つだけなら問題なく動作することが確認できます 次に、このオブジェクトを量産することにします このオブジェクトに含まれるコード部分は共有できますが 含まれるデータについてはその独立性を保たないといけないので共有できません そこでオブジェクトを量産するためには、追加されたオブジェクト用に 逐次動的にメモリを確保していくことになると思います しかし今回の環境のような場合動的なメモリを確保できなかった場合に 成功したのか失敗したのかがわかりません とりあえず確保成功したことにして動作を開始しますが 実は不確定なエリアのメモリを確保していたりすると正常に動作しません 専門用語についての知識が薄く表現が曖昧で申し訳ありません http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1036410116/458
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 512 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s