[過去ログ]
ゲームプログラミング相談室【Part5】 (970レス)
ゲームプログラミング相談室【Part5】 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1036410116/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
440: 415 [sage] 03/11/16 12:57 ID:2l7gzWNA >>435 コンパイラを書き換えるという表現はよくなかったですね^^; gccをつかっているとオープンソースであることの利点でコンパイラやライブラリ 今回の場合だとLibcあたりを簡単に書き換えれるのでオーバーライドするよりも 直接書き換えるほうが面倒がすく問題点がわかり易いので、そんな風に考えていました >436 その最適なメモリ管理の方法を教えてもらいたかったのです どういうソフトか?はオブジェクトをメモリ一杯まで量産するようなタイプって事なのですが >437 たしかに今のOSとCPUとコンパイラに守られてかつメモリが豊富にある 現在の開発環境の状況からみれば、動的なメモリ管理自身をを疑って あえて静的な方法を取ろうとする事は、時代に逆行しているような意見かもしれません しかし、必要なオブジェクトを作成しようとして正常に動作せず その原因がメモリが足りず実装外のアドレスに確保している などということがあるため この部分が解決されないとメモリ不足で動かないのか それともバグで動かないのか把握できません すくなくとも最低限の規則を作らないとダメなのではないでしょうか? もっと簡単に質問するならば みなさんは動的なメモリ確保で問題がでたとき たとえばNew演算子を使った場合にエラーがでたとき どのように対処しているのでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1036410116/440
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 530 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s