[過去ログ]
ゲームプログラミング相談室【Part5】 (970レス)
ゲームプログラミング相談室【Part5】 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1036410116/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
180: >>169 [sage] 03/01/30 03:47 ID:Lo8nF9w1 3Dの場合、半透明部分は後で描画しないといけないとか、細かい処理があるので、 「3D描画エンジン(仮名)」というような割合高機能なクラス(もしくは関数群)を作って、 それに描画を依頼する形で考えると良いのでは。 1.各物体オブジェクト(タスク)は、「3D描画エンジン」に指定位置での指定3Dモデルの 描画を依頼する。 2.「3D描画エンジン」は、それらの情報(位置、方向+モデル)を総合してソートなどして 描画順などを決め、一気に描画する。 つまり、描画順は各物体オブジェクト(タスク)にとっては知ったこっちゃねぇと。 描画エンジンが面倒みてくれるよと。こゆわけです。 だから描画順によってリストを移動などしなくて良いのです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1036410116/180
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 790 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s