[過去ログ] ゲームプログラミング相談室【Part5】 (970レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
608: 03/12/11 22:57 ID:YX3Hip/p(1) AAS
>>606

今日はもう寝る
609: 03/12/12 01:44 ID:FkR56qTt(1) AAS
>>606
エラーメッセージは慣れないとわからない場合が多いからね。
ある程度英語が読めなければ、慣れる以前の問題だけど。
とりあえずスペルミスと、半角スペース・全角スペースをチェックしてみたら?
あと、作業環境を書かないと。
610
(7): 03/12/13 01:35 ID:vZuyHI4l(1/2) AAS
ゲームブックをブラウザで楽しめるようにHTMLに移植したいのですが、
せっかくパソコンで遊ぶのでアドベンチャーシートの更新は自動化したいですよね。
ゲームブックプレイに特化したアプリを開発すれば簡単なのですが、
あえてNN、IEのような一般的なブラウザだけでプレイできるようにしたいのです。
HTML、CSS、javascriptといったクライアント技術だけで実現できますでしょうか?
CGI、SSIは、借りてるサーバが対応してないので・・・
611
(1): 03/12/13 02:23 ID:r4wUzSVx(1) AAS
Flashで良いのでないかと
612
(1): 03/12/13 02:25 ID:QNEM2G11(1/3) AAS
ノベルツールとかでは出来ないかな?
苦労するだけ?
613
(1): 610 03/12/13 02:45 ID:vZuyHI4l(2/2) AAS
>>611
Flashは高くて手が出ません。
テキストエディタだけで作りたいんです。

>>612
ブラウザだけでプレイできるようにしたいんです。

やっぱり無茶かなあ・・・
614: 03/12/13 04:03 ID:q/JWkGSg(1) AAS
>613
簡単なFlashファイルを作成するフリーのツールがあったはず
名前は忘れた
615: 03/12/13 09:32 ID:zWKnFblv(1) AAS
Javaアプレットは?
616
(1): 03/12/13 09:34 ID:QNEM2G11(2/3) AAS
>>610
>HTML、CSS、javascriptといったクライアント技術だけで実現できますでしょうか?
IE専用でいいなら出来ると思うよ。
NNにも対応となると…こっちはわからん。
617
(2): 03/12/13 11:30 ID:KAN5T8i8(1) AAS
タダで作れるのに高いなんて言い訳するのは良くないな
外部リンク:www.google.co.jp
618: 03/12/13 11:52 ID:QNEM2G11(3/3) AAS
>>617
ActionScriptもちゃんとかけるんだね>ming
なかなか凄いかも。
619
(2): 03/12/13 18:31 ID:G82iwqlO(1) AAS
>>610
ゲームブックってなによ?
と思ってぐぐったら 結構ヒットしたことにびっくり
TRPG (トークアールピージー) のことかな
もしくは昔あった 小説とゲーム性をからめた
剣をふるなら → p135 へ
盾で防御するなら → p75 へ
省6
620: 610 03/12/13 20:26 ID:Lg0RzSGy(1) AAS
>>619
みたいなやつのことです。
パラグラフごとにhtmlファイルを作成し、<a href="">タグで分岐を実現するだけのプロジェクト。
ただこれだけでは芸がないので、アドベンチャーシートの更新もブラウザの機能だけで自動化できないかと悩んでいます。

>>617
それは凄そうですね。MXしか知らなかたーよ。

>>616
省1
621: 03/12/13 21:50 ID:5tVTS+rx(1) AAS
>>619
>ゲームブックってなによ?

明らかに >>610 より >>619 の方が年下だという罠。

おそらく5-10歳ぐらいの差があるな。
622
(2): 03/12/13 21:54 ID:6Ye4OwQW(1) AAS
一瞬、火吹き山の魔法使いを作ろうと思ったが
既に携帯のアプリでありやがった。
623: 03/12/13 22:01 ID:g30CrM3C(1) AAS
>622
>火吹山の魔法使い
なつかしー。昔何回もやったなぁ。まだ本棚にある、はず。
iアプリになってるんだね
624
(1): 03/12/13 23:36 ID:5hakK8vm(1) AAS
>>610
JavaScript使えばいいじゃん。
 ・NN系でも閲覧可能
 ・パラメータなんかはCookieで保存
 ・計算なんかもできる。乱数も作れる。
 ・テキストエディタだけで開発できる
 ・クライアントで実行されるんで、サーバー側に特別な設定不要
省1
625
(1): 03/12/14 00:58 ID:jER6I9AI(1/2) AAS
>>624
>せっかくパソコンで遊ぶのでアドベンチャーシートの更新は自動化したいですよね。
一番難しいのは ここかなと。

実際にプレイしている最中に データの書き換えなんか発生すると
選択肢が増えたり、減ったり、はたまた 絶対に通れない道が
できあがってしまうがネックじゃないかな

後 書かれていないけど、誰がアドベンチャーシートの更新を行うのか。
省2
626: 03/12/14 11:03 ID:OSN5M1Al(1) AAS
>>622
なついな。
漏れはソーサリーシリーズをやりまくったよ。
下手なゲームより遥かに面白かったな。
627: 03/12/14 14:26 ID:/IfdCHPv(1) AAS
>>846
「支払督促」は以前は「支払命令」と呼ばれていました。
ネットで「支払命令」で検索すれば、方法は書いてあると思います。
相手が2週間以内に異議申立をしなければ債務名義が取れ、差押え等ができますが、
反対に異議の申し立てがあった場合は裁判になってしまう両刃の剣です。
ただ実際に異議申立をする人はほとんどいないので、有効な方法ではあります。
また、督促状を出す際も、内容証明郵便の用紙を使い、「〜日までに返済頂けない
省4
628
(2): 03/12/14 14:28 ID:B+FjSPdw(1) AAS
>>625
だから、Cookie使えよと言っている。
アドベンチャーシートは、それぞれページを見たマシンのハードディスクに保存される。
データ破損については、データ消去用ページでも作っとけばいいのでは。
629: 03/12/14 16:40 ID:jER6I9AI(2/2) AAS
>>628
><a href="">タグで分岐を実現するだけの
これはクリアーできるのか?
630
(4): 03/12/14 21:04 ID:/L/FeOc2(1) AAS
質問なんですが、同人のゲームファイルはどうして
一つのEXEファイルにまとまってないんでしょうか?
やっぱり修正パッチの関係ですか?
それとも何か別に理由が有るの?
631
(1): 03/12/14 21:33 ID:jWJ0FevD(1) AAS
>>630

質問の意味が分からない。
632
(1): 03/12/14 21:41 ID:mPcMPJ5W(1/2) AAS
>>630
普通、商業ゲームもexe一つでまとまってませんが何か?
633
(2): 03/12/14 22:30 ID:zQ7NPUST(1) AAS
質問なんだけど、ダブルバッファリングしたときって
自分でv_sinc待ちする必要はないですか?
634
(1): 03/12/14 22:46 ID:0b2VQiwA(1) AAS
>>633
なに寝言をほざいているんですか?
635
(3): 03/12/14 22:58 ID:P8MilpUB(1) AAS
今更なことだけど、質スレで質問者相手に高説たれる人ってカッコ悪いよね
>>628>>631>>632>>634とかさ
本人が自覚してないともう最低
こいつらにリアルで何か聞いたら不機嫌そうに答えるんだろうなぁ
そういう人を見かけたら可哀想な目で見てあげることにしてるよ
まぁ俺にゃぁ関係無いけどぉ、フフ
636
(1): 03/12/14 23:06 ID:1WAWcVdl(1) AAS
>>635
あーいるいる。
「そんなの調べれば分かるだろ!?いちいち聞くなよ!」とか言うお人。
自分を客観的に見れないんだろうな。傍目で見るとひく。
もっと周りからどういう目で見られてるか意識した方がいいかと。
637: 610 03/12/14 23:38 ID:e7E+Ph1V(1) AAS
>>635-636
いや、レスくれるだけありがたいんすけどね。

というわけでjavascriptとクッキーでがんばってみます。
flash技術はそんなに身近だとおもわなかったんですぐには無理っぽい。
レスくれた方ありがとうでした。
638: 03/12/14 23:48 ID:mPcMPJ5W(2/2) AAS
635=636は自演して説教ですか…いいご身分ですね。
639
(2): 03/12/14 23:58 ID:+TPOVGlv(1) AAS
>>635
なんていうか…2chのノリを理解できないあなたの方が哀れです。
現実では孤立しているんでしょうね…。
他の掲示板へ行かれることをお薦めしますよ。
640
(1): 03/12/15 00:01 ID:gVuZsoC0(1/3) AAS
>>639
2chのノリにどっぷり浸かっているお前も哀れだけどそれ以上にキモいね。
そして俺も・・・。
641: 639 03/12/15 00:09 ID:p8fXx1+p(1/3) AAS
>>640
それは言えてるな…。

まぁ、635とか636とか馬鹿真面目(?)な方には2chには馴染めないだろう。
閑散としたこの板で煽りが入るだけありがたいんだけどね…。
642
(1): 03/12/15 01:23 ID:TQFlj3Po(1/6) AAS
>>630
1MB のexeファイルを実行するには 1MB メモリに読みこむ必要がある。
10MBのexeファイルを実行するには 10MB メモリに読みこむ必要がある。

実際開発すれば分かるけど、開発中は 何回も修正するから
相手に渡すときはやっぱり データは小さくするのが礼儀としてあるし、
小さい方が 効率がいい。

修正のたびに10MBのメールを送るのはしんどい
省4
643
(1): 03/12/15 01:25 ID:gKTo5NW5(1/2) AAS
>>642
>1MB のexeファイルを実行するには 1MB メモリに読みこむ必要がある。
>10MBのexeファイルを実行するには 10MB メモリに読みこむ必要がある。

んなわけない、windowsのページングについて勉強しなおして来い。
644
(1): 03/12/15 01:31 ID:TQFlj3Po(2/6) AAS
>>643
なにがどう違うのだ?
説明できないなら意味ないぞ
645: 03/12/15 01:37 ID:6ZSfGgnw(1) AAS
みなさん、3Dモデリングツール何使ってます?
やっぱりShadeとかLWとか買ってるんでしょうか?
metaseqというシェアウェアもあるんですが、
ゲームで使うモデル作成はこういうシェアウェアでも十分なんでしょうか?
646
(1): 03/12/15 01:43 ID:gKTo5NW5(2/2) AAS
>>644
言葉通りだが?
10Mバイトのexeファイルだからといって10MBのメモリが必要とは限らないということだ。
ページング不可とされない限り、そのセクションは必要になるまでロードされないし
ロードされた後でもメモリから追い出される可能性がある。
647
(1): 633 03/12/15 01:49 ID:cBvIei7N(1) AAS
で、通常ダブルバッファ使った場合、v-sync待ちする必要はあるんですか?
648
(1): 03/12/15 02:06 ID:TQFlj3Po(3/6) AAS
>>646
>読みこむ必要がある
日本語勉強してこい
649: 03/12/15 02:07 ID:p8fXx1+p(2/3) AAS
まぁ実行ファイルで100Mなんてまずないだろうけど
仮にそんなのがあって実行時にすべて読みこんだら時間かかるし効率悪いからね…。

>>647
…ネタかな…?

催促すると余計答えてくれなくなるぞ。
じっくり待たれよ。
650: 03/12/15 02:11 ID:p8fXx1+p(3/3) AAS
>>648
???
651: 03/12/15 05:36 ID:NbuZeeoi(1) AAS
ファイル数が多すぎるとセクタサイズの関係でHD容量が無駄になるし、
エクスプローラーで表示するとき遅くなるよ。

DirectXは自動的にv-sync待ちしてくれるのでは?
652
(1): 03/12/15 06:23 ID:oFhmW6Op(1) AAS
>630
Windowsではプログラムを実行する際、まずEXEファイル全体をそのまま
論理メモリ空間に読み込みます。
まず、でかいプログラムだと多くのメモリ空間が必要になり起動も遅くなります。

そして、プログラムというのはどんなソフトでも大抵他のプログラムと
共通化出来る部分というのがあり、そういう部分はDLLとして分離しておき、
他のプログラムと共有して使うのが一般的になっています。
省15
653
(1): 03/12/15 07:33 ID:mNfKDmcQ(1) AAS
>>652
めちゃくちゃだね。
654
(2): 03/12/15 09:25 ID:AeNekXdf(1/2) AAS
>Windowsではプログラムを実行する際、まずEXEファイル全体をそのまま
>論理メモリ空間に読み込みます。

そんな仕組みだったら100MBオーバーのOSのサービスパックの展開で大変なことになっちゃうね。

ナワケナイダロ、アホ
655: 03/12/15 09:37 ID:gVuZsoC0(2/3) AAS
>>654をもっとわかりやすくいうと自己解凍形式の圧縮ファイルはどーすんだよって話だな。
xx_sdk.exe(1.3GB)とかいう場合だな。
ぼくんちのメモリは512MBしかないから解凍できないの?っていうとそういうわけでもない。
656
(4): [あああああああああ] 03/12/15 16:05 ID:39SCwnaw(1) AAS
馬鹿な質問ですまないのだが 次のプログラムをうpしてくれないか

@RPGで敵に対してひたすら物理攻撃だけを行う関数

A敵との会話から戦闘に突入する関数

皆さんよろしくお願いしまつ
657: 03/12/15 17:02 ID:JnHw6+/Y(1) AAS
>>656
・・・
658: 03/12/15 18:09 ID:Tuwc74OZ(1) AAS
>>656
アホか
659: 03/12/15 19:27 ID:KlWdvVUm(1) AAS
>>656
@なら>>514に載ってますが
Aは2chの2〜♪
660: 03/12/15 19:40 ID:na8E7woL(1) AAS
>>656
とりあえずうpしとく。心して使ってくれ。
(1) while(Enemy){PhysicalAttack();}
(2) void Talk(void){longjmp(Battle);}

・・・こうやってまた一人、マルチプロセス(or スレッド)を
言語がサポートしていなければ、まともなゲームが作れない
厨房が増えていく。うれしいな♥
661
(1): 03/12/15 20:13 ID:TQFlj3Po(4/6) AAS
>>653
消えていいよ

>>654
アホはお前
662: 03/12/15 20:40 ID:AeNekXdf(2/2) AAS
>>661
リソースは必要になるまでメモリー上には読み出されない。
適当にでかいリソースを埋め込んで、プログラムを作ってみれば分かる話。
いい加減、恥の上塗りはやめた方がいい。
663
(4): [あああああああああ] 03/12/15 21:02 ID:7eJHUoAK(1/2) AAS
質問です

ゲームを作るのに役立つサイトは無いでしょうか?
C++であればうれしいです。
664
(2): 03/12/15 21:13 ID:6dJEJxG9(1/3) AAS
>>663
教えてくれ。一体何が分からないんだ?

もし、自分も「何が分からないのか」よく分かっていないなら、
自分が手がけているソースを全て晒してから質問するとよいと思う。
665
(1): 664 03/12/15 21:21 ID:6dJEJxG9(2/3) AAS
>>663
というのは、いわゆる「教えて君」という輩は
大体設計の根幹から間違っているというのが殆どだから・・・

そういう場合、細かなテクニックだけを教えられても
何の役にも立たず、いつまでも「教えて君」状態のまま
となってしまう。
666
(1): 03/12/15 21:26 ID:gVuZsoC0(3/3) AAS
>>663
何が作りたいんだ?(どんなのが作りたいの?)
既存のゲームで近いものを挙げてみれ。
667
(1): 03/12/15 21:28 ID:VzrqFd0g(1/2) AAS
教えて君は、「何がわからないか分からない」んですよ。真性君は、だけど。
そういう人は、見所がある。

しかし、多いのは、「ラクしたい。人に聴けばいいか…」とかいう奴。
作る前から思考停止してて、最悪。
668
(1): 03/12/15 21:34 ID:TQFlj3Po(5/6) AAS
ゲーム作りたいからどうやれば作れるか自分で考え
それには 何が必要が どうすればよいか考え
また、どうやっていけば作れるのか
そこらへんを自分で考えない子供が増えてきたのかねぇ

ゲームが作りたい! ならどうすれば良いか?
自問自答できる そんな奴が欲しい

自分で作った、考えた でもダメだった
省2
669: 03/12/15 21:36 ID:8zsPlPON(1/2) AAS
>>663
チミはググッた上でそのレスだよなぁ?

ま、釣りならこんなところでやっても虚しいだけだし、大量に釣れような板でやってくれよん。
670
(2): [あああああああああ] 03/12/15 21:46 ID:7eJHUoAK(2/2) AAS
>>664-668

ひとつのレスにしつこすぎでつ(´∀)
671: 03/12/15 21:50 ID:VzrqFd0g(2/2) AAS
>670 名前:名前は開発中のものです。[あああああああああ] 投稿日:03/12/15 21:46 ID:7eJHUoAK
まぁ、こいつは結構前から居る荒らしだって事は、わかってたことだけどね!
672: 03/12/15 21:52 ID:6dJEJxG9(3/3) AAS
>>670(あああああああああ)

・・・終わったな。
次からメアド欄は変えたほうがいいぞ。
673: 03/12/15 22:02 ID:TQFlj3Po(6/6) AAS
>>670
こいつがどうなろうと かまわんよ
674: 03/12/15 22:09 ID:Qi7EsK3U(1) AAS
orakurutore
675: 03/12/15 23:52 ID:8zsPlPON(2/2) AAS
自分で作った巣に(・∀・)カエレ!
2chスレ:gamedev
676
(2): 03/12/16 20:23 ID:8FFvwtjF(1/2) AAS
ファイナルファイトみたいな2D横スクロールアクションをC++で作りたいと思ってます。
そこで、DirectXの本で初心者に易しい本ありましたら教えてください。
本屋に行ってみたのですが、3Dに関しての記述が半分以上ある本が大半で、
2Dのみに触れている本がありませんでした。

当方、仕事でプログラマしてまして、VBを3年、最近VB.NETを使ってます。
オブジェクト指向は理解できてるようなできてないようなって状態。
C++の入門本は購入済みです。
省1
677: 03/12/16 20:24 ID:Uo9/VOQt(1) AAS
>>676
VBで作ってください
678: だい 03/12/16 20:32 ID:uWNLli7J(1) AAS
横スクロールのゲーム作ってるんだけど二段ジャンプやダッシュってどうやって作るんですか?
679: 03/12/16 21:41 ID:f5yskM1V(1) AAS
プログラムの話なら、
ジャンプ状態であるうちにジャンプ入力を受け取ったら二段ジャンプにすればいい
連続入力の検出なら、ウインドウズのWM_*BUTTONDBLCLKの動作を観察するといい。
680
(1): 676 03/12/16 22:16 ID:8FFvwtjF(2/2) AAS
ん?677のVBで作れって煽りですか?
それともスレ違いってことですか??
681: 03/12/17 04:58 ID:P/hOCQ6R(1) AAS
>>680
VBでもDirectXは使えますよ。 天下のMSの言語だから安心だし。
682: 03/12/17 08:42 ID:v44q5CTT(1) AAS
MSの手先のオフェラ豚め
683
(1): 03/12/18 05:30 ID:YdfScdPf(1) AAS
あらかじめ用意したBMPファイルやTXTファイルを読みこんで、
プレイするゲームをつくっているのですが
このBMPファイルやTXTファイルを一つにまとめる方法はないでしょうか?
684
(2): 03/12/18 07:23 ID:AQN27cuJ(1) AAS
まとめたければ自分で勝手にフォーマットを決めてまとめればいいだけ。
685
(4): 03/12/18 20:59 ID:a8sScu9G(1) AAS
>>684
TXTファイル、BMPファイル、他全てのファイルを一つのバイナリファイルに書き込めって事でしょうか?
それってファイルフォーマットについて知ってないと出来ない技ですよね。たぶん。
なんとかなるかな・・
686
(2): 03/12/18 21:34 ID:d0ET94Tp(1) AAS
>>685
連結してインデックスを先頭につけるか、別ファイルで吐かせるツールでも作ればいいんじゃないの?
非常に簡単な構造でいいなら。
687
(1): 03/12/18 22:56 ID:gaRsOmlH(1) AAS
まとめられたファイル一つ一つの先端アドレスとサイズが分かっていれば
(それを定義している場所が>>686の言うインデックス)
ファイルフォーマットの知識が全く無くてもなんとかなると思うが。
688
(1): 03/12/19 00:36 ID:9IM61/VD(1/3) AAS
>>687
でも、

Load(const char *filename);

みたいな関数使ってて尚且つ関数の中身が見れない構造になってたらピンチじゃね?
1-
あと 282 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s