[過去ログ] TRPG風コンピュータゲームのおもしろさ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
724(3): 2008/09/22(月)12:47 ID:PCjpBIwE(1) AAS
>>723
俺がルナドンの派生物でやってみたいと妄想してるゲームは宿屋のオヤジ
っていうか冒険者達に仕事を回す役。
でも、仕事の発生がプレイヤー(宿屋のオヤジ)の住んでる世界とかかわりをもって
発生してくるような展開がやってみたい。その上見込みのある冒険者キャラにアイテムを
やったり、仲間を紹介したりしして成長させるようなゲーム。
住んでる世界でも幾つかの勢力があってどこに加担するかとかを仕事のまわしぐあいで
省4
728(1): 2008/10/07(火)14:14 ID:YFUiyp11(1) AAS
>>705
亀だけど興味深いなと思ったので
この差っていうのは相手を人間と思ってるか、CPUと思ってるか、じゃないかな。
人間のマスター相手でいきなりNPC斬り殺す、なんてやるのはあまりに無礼だし
マスターがブチ切れてゲームが終わりかねん。
でもCPU相手だとそんな心配はないし、逆にこちらが気を使っても全く無視。
どうせ理解なんて望めないなら、自分勝手な欲望プレイを楽しむか、わざとムチャして
省19
739(1): 2008/10/15(水)23:27 ID:LGFCVMxG(1) AAS
>>724
The Elder Scrolls ? Morrowind
The Elder Scrolls ? Oblivion
みたいなシステムだね
789: 2009/03/10(火)19:08 ID:eCtC4NtO(1) AAS
>>740
>>724のうちニ段落目はまさにTESがすでに実現していることだよ。
どこの勢力(House)に属するかでNPCの対応も異なれば引き受けられる仕事も異なる。
Morrowindという、ダンマーと呼ばれるダークエルフが住まう島に帝國が入植している世界。そこにHouseというダークエルフの
派閥の生き残りが存在する。第6のハウスDagothが、最後のボス Dagoth Ur に連なるハウス。
あるHouse(フラール)は帝國よりで、あるハウス(テルバニ)は帝國とは敵対的で、あるハウス(レドラン)は中立。
帝國寄りはアルゴニアンという爬虫類人間と猫人間に対する奴隷制度を支持し、
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s