[過去ログ]
Javaでゲーム作る話してるキチガイがいるよ(藁 (491レス)
Javaでゲーム作る話してるキチガイがいるよ(藁 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013953851/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
384: 名前は開発中のものです。 [] 2010/10/01(金) 11:55:56 ID:jGyUPAjK 要件が2Dレトロゲー(SFC, GBA程度)。 画像の表示、簡単なエフェクト、BGMとSEの再生を行う。 マルチプラットフォームでWrite Once,Run Anywhereで。 対応OSはwindows2000くらいまでの新しいもの。 スペックは二・三年位前までのものとする。 VolatileImage使用してバックバッファに書いて表に転送する仕組みの簡単ゲームなら、十分java(1.5)でいいよね。 既にネットや書籍で技術的なリソース充実してるし。 問題はC#でXNAなど使わずに描画すれば同じ話になっちゃうって事かな。 ただ細々した部分では.NETは結局winapiを直に叩く必要が随所に出てくるよね。 それがjavaとの違いかな。 それにjavaはリフレクションで後から簡単に機能拡張できるのが好きなのでいいかなと。 例えばRPGで使うスクリプトエンジンを自作する必要もなくなり、同じjavaのコードで記述できる訳ですから。 xmlで定義情報読み込ませれば可能だよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013953851/384
385: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/10/01(金) 12:08:04 ID:jGyUPAjK >>384 自己訂正 > ただ細々した部分では.NETは結局winapiを直に叩く必要が随所に出てくるよね。 > それがjavaとの違いかな。 ここは制約設ければいいだけの話だね。 MONOがMSとは違う組織が作ってるってのが大きな差かな。 .NETの新バージョンへの対応が遅れる。 javaはランタイムも同一組織が提供してる。 あぁ、.NETでも動的にアセンブリ読み込みは可能なのか。 う〜ん… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013953851/385
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.040s*