[過去ログ] 世界観・キャラをメインにシナリオを語るスレ (657レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
149(11): 2008/03/08(土)16:55 ID:gMstFHIy(1) AAS
>>148
量の問題じゃないでしよう?
158(30): 148 03/08(土)01:22 ID:oH5TYZfc(1) AAS
>>149
だが安易だろ。
目的が世界崩壊や人類滅亡の阻止というのものが多いのは、
それが最も解り易く誰もが納得出来るからではないかと思う。
例えば何の説明もなくいきなり王様に
「勇者よ、世界崩壊の危機を救うのだ。旅立て。」
と言われれば、とりあえずの納得は出来てしまう。
省9
162(1): 149 03/08(土)10:28 ID:iovRBaT+(1) AAS
お手軽?
「お手軽」と「安易」の意味はどう違うの?
お手軽って誰にとってどうお手軽なの?
文章を書く時主語がぬけてないか気を付けて書いておくれよ
164(1): 149 03/08(土)22:24 ID:dDHhrm2N(1) AAS
大体分かるってんじゃなぁ
漏れは議論がしたいんで、議論ができる書き方して欲しいと思ってるのよ。
ほんでもって曖昧な物腰で物事を批判するのはよそうよ。
何言ってるかが曖昧なんじゃ反論しようがないんだよな。
173(3): 149 03/08(日)12:27 ID:vOIsb+UI(1) AAS
>>167
シナリオライターは別にシナリオライターとしての質を高めるために
シナリオを書いてるわけじゃないでしょ。ふつうは。
それに単に編み出すだけだったらどんなのだって編み出せるでしょ。
もちろん滅亡阻止以外のシナリオだっていくらでも編み出せるよね。
でも、その中からプレイヤーに対して何を提供するかが肝心なとこなんじゃない?
194(2): 149 03/08(木)09:22 ID:7z1tV4GI(1) AAS
>>192
>その理由は↑が便利で手軽なものだと気付いていないからではないか、
どうしてそう思う?
209(1): 149 03/08(金)11:13 ID:cxyEYqqv(1) AAS
>>158の考え方は分かるし、賛同者もでてるのに
何が怖いんだか必死に論点を曖昧にしようとしてるな。
だめになったら交代してやるからさ、つっぱしれよ。
>>192
なにが「○○ではないか。」だよ。ヘタレかよ。これじゃ単なる中傷だぞ。
ちゃんと「○○である。」って言い切れ。ほんでそれなりの根拠を添えろ。
だいたい他人の意識下の事なんて妄想で語るんじゃねーよ。
219(1): 158 03/08(土)04:26 ID:f7mJ1WOr(2/4) AAS
>>149
あと、やっぱり俺は君に対して『単に俺を攻撃したい奴』、という印象しかない。
意味のない煽りばかりだし、
何が聞きたいのか分からない、揚げ足取るのが目的のような質問ばかりだし、
>>173のようなレスを付けておいて何の説明もない。
結局自分がこう考える、ということをハッキリ言わない。
そんな積もりはないと言うんなら、もう煽りとかやめて、自分の立場、考えを、
省2
223: 149 03/08(土)17:45 ID:BN0I4dr3(1/2) AAS
>>219
>>173では、158は作家と作品の間でしか物を見れてないな。ということを言いたかった。
その先に捉えなきゃならないものがあるでしょう?
まだ何が言いたいか判らないかい?
>>194は192の懸念の根拠はどこにあるのか?ただの妄想じゃないのか?
と思ったので、実際はどうなのか聞いてみたんだよ。
別に揚げ足取りじゃないだろ?全部158の見解をちゃんと理解したいから確認してるだけだ。
省4
225(8): 03/08(土)21:07 ID:mdpKIc+q(1/4) AAS
>>149
飛び入りだが
>その先に捉えなきゃならないものがあるでしょう?
プレイヤーに何を提供するか、と言いたいんだよな。ということは
>158は作家と作品の間でしか物を見てないな。
を見ると、作品→プレイヤーという一番簡単な構図を忘れているわけではないとは
思うが、158や他の人がちょこちょこ言っていた「プレイヤーは〜〜」の文章を忘れてはいないか?
228: 149 03/08(土)21:44 ID:BN0I4dr3(2/2) AAS
>>225
言ってるだけだろ。あんま長々書くなや。
310: 2017/03/09(木)22:13 ID:f6hmronL(1) AAS
>>309は>>149
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s