[過去ログ]
世界観・キャラをメインにシナリオを語るスレ (657レス)
世界観・キャラをメインにシナリオを語るスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
282: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/09(月) 14:23:00 ID:EvRzYr0z 初めて来たんだけど参加させてもらっていいかな。 アマチュアつーか趣味レベルなんだけど面白そうなので&長くなるがスマン 一般的にストーリー作成の面で「お約束」があるのは仕方ないんだけど、 それが「滅亡阻止」しかないバリエーションの無さが問題とされてるってことでいいのかな? もちろん他のタイプのシナリオもあるのだろうけど確かに滅亡阻止が多数を占めてるように思える。 漫画や小説、映画などで用いられている他のステロタイプなシナリオは沢山あるわけで、 そういう原型は実はもっとあるんじゃないか?いろいろ利用可能なものもあるんじゃないのか? と思うわけよ。 なので、他にアーキタイプとなりえるものを挙げてみようと思う。 ありがちなのばかりだが、その辺は勘弁して欲しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/282
283: 282 [sage] 2015/03/09(月) 14:24:00 ID:EvRzYr0z 1.襲撃タイプ 主人公はなんらかの敵(個人、組織、その他)に狙われる。 敵の目的は主人公の秘めたる力を狙っていることにしてもいいし、 主人公が何らかの陰謀に巻き込まれたことにしてもいい。 狙われているのが主人公ではなく、 身の回りの大切なもの(恋人、親、友達、居住地、大切なアイテム)でもいい。 主人公は安全のために事件の解決を目指す。 この場合事件を解決すればいいのであって、 必ずしも敵を倒せばいいというものではない。 例えば警察機構に追われているというシナリオの場合自分の無実を証明する、 などといったエンディングもありえる。 主人公が危険なウィルスに感染してしまい、それを知った軍が感染の拡大を防ぐために 付けねらう。ウィルスのワクチンを発見することで事件を解決する。 例)ARMS(漫画)とか陰謀物の映画とか。 (まあアームズはエンディングは滅亡阻止型なんだけど) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/283
284: 282 [sage] 2015/03/09(月) 14:25:00 ID:EvRzYr0z 2.脱出タイプ 1と似ているというかまとめてもいいのかも。 主人公は何らかの危機的状況に巻き込まれて、 サバイバルをして生き抜きそこから脱出する。 例えば自然災害に巻き込まれたり、動乱や戦争などに巻き込まれたり。 異世界(過去の時代とか、魔法の世界とか)に飛ばされて そこからの帰還を目的とするでもいい。 例)災害物やハイジャックものの映画、スピードとかツイスターとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/284
285: 282 [sage] 2015/03/09(月) 14:25:00 ID:EvRzYr0z 3.戦国物タイプ ありがちな戦争物。主人公は武将だったり王様だったり大統領だったり とにかく戦争を勝ち抜いていくことが目的である。 当然敵は人間(や人間型種族)で、最後に宿敵を倒して天下統一したりする。 ありがちなのは宿敵が昔の友人だったりするパターン。 主人公を固定せず群雄劇にしても面白いかも。 例)三国志、シミュレーションRPG系など http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/285
286: 282 [sage] 2015/03/09(月) 14:26:00 ID:EvRzYr0z 4.調査タイプ 1や2の派生型?何らかの事件に関わってそれを解決するために調査する。 基本的に操作、推理でシナリオを進めていく。 基本的に事件の真相を暴いたり、解決に必要なアイテムを入手することを目的とする。 例)推理小説など http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/286
287: 282 [sage] 2015/03/09(月) 14:27:00 ID:EvRzYr0z 5.フリーシナリオ(大規模) 洋ゲーとかでありがち。基本的にプレイヤーは何しても自由。 ゲームとして命題は与えられているもののアプローチの方法はプレイヤー任せ。 例えば世界を支配するアイテムがあるとして、プレイヤーはそれを付け狙う集団と戦ってもいいし 自分が手に入れて善政を布いてもいい。アイテムはほったらかして生きてもいい。 エンディングの一つとして、プレイヤーが独裁者になってしまったみたいなパターンもありがち。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/287
288: 282 [age] 2015/03/09(月) 14:55:00 ID:PQnQwKSN 投稿規制食らってしまった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/288
289: 282 [sage] 2015/03/09(月) 15:03:00 ID:UgcnyO+N 6.フリーシナリオ(小規模) こちらも自由物なんだけど、主人公は小さな事件を解決していく。 どの事件を受けるかは自由。 主人公の立場はブローカーだったり探偵だったり酒場で飲んだくれている冒険者だったり。 あんま大きな命題とかは無いので、他のタイプと組み合わせるのがいいのかもしれないが、 自分はちまちま事件をこなしていくだけなのも好きだったりw 例)ハードボイルド小説とか、漫画だとシティハンターとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/289
290: 282 [sage] 2015/03/09(月) 15:06:00 ID:UgcnyO+N やっと書き込めた(´Д`;) &連続投稿スマソ まあ自分がざっと思いついた感じこんだけあるんだけど、探せばまだありそうだな。 こんなに並べて何がしたいんだとか言われそうだけど、とりあえず整理してみたかったということで。 他に面白そうなのあったら教えて欲しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/290
291: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/09(月) 16:34:00 ID:1hgjtMgE >>282 おつかれさまです。 このようなアーキタイプの導入をするRPGなんかは沢山ありますが、 やはり最終的に世界の滅亡を防ぐことになる気が多いと思いますね。 それは何故かと言うと。RPGは映画よりも遥かに長い時間プレイするので 主人公に強力な動機が無いと物語が破綻してしまうからではないでしょうか? 強力な動機として、世界の滅亡を防ぐ、それは主人公にしかできない、というのは有力な候補だと思います。 アーキタイプからシナリオを捕らえるのではなく、主人公の行動する動機、プレイヤーが果たすべき目的、と言う観点からシナリオを見てはどうでしょうか? そう言った意味では、2,4,6は話の規模が小さくて、十数時間以上のプレイには向かないと思いますし、 1,3,5も最終的な動機は(ARMSのように)世界の滅亡を防ぐ、ことにしたほうが都合がよいのかもしれませんね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/291
297: 282 [sage] 2015/03/09(月) 22:54:00 ID:UgcnyO+N レスしてくれた方、ありがと! 後、さっき思いついたんだが「自分探しの旅」とかも動機としてはいいのかもしれない。 ポケモンとかスタンドバイミーとかさ。ほのぼのしたストーリーも好きだったりする。 >>291 うーん、話を無理に大きくしなくても、とも思うが。 もっと小さいレベルの話にすれば世界背景とかにも奥行きが出ていいんじゃないかな。 (必死で戦ってる主人公たちの裏で平和に暮らしている人たちも存在する。) 壮大なスケールにすれば長編の物語が成立するというわけでもなし、 単純に密度の問題かと思われ。 >>294 いや俺もARMSがそんな単純な流れで終わったわけではないと思っているけど、 背景としてはカタストロフィーを防ぐというのがあるとおもうので一応あのように書いたんだよ。 目標に関して言えば例えば1の自分のみを守ることや、2の危機から逃れること、 3の自分の野望を達成する、等もわかりやすいと思うし、話も大きくしやすいと思うんだけど どうだろう? あと、明確な善悪が無いのは俺も好きだね。 今、構想しているのは3のちょっとスケールの小さいバージョン。 ファンタジー世界の暗黒街で組織抗争をしていくみたいな。 そんな中での愛憎劇とか野心家の悲哀を描ければいいなと思ってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/297
312: 282 [sage] 2018/03/09(金) 11:44:00 ID:VDeFFWue >>302 >前略〜、ハリウッドのアクション映画となると話は別で、〜中略 >つまり、滅亡阻止の設定を視点に止めた上で、それと対置できたり同系だったりする >設定をさがそうとすることが、馬鹿げてると理解できると思うのだが。 わざわざ例に映画を入れた俺の話は無視ですかい? ハリウッドで滅亡阻止が無くても人殴ったり殺したりしている映画は山ほどあるんだが。 あんたが普段どんな映画を見ているのか気になるなぁ・・・。 まあ、滅亡阻止シナリオなんて選択肢の一つに過ぎんと思うよ。 ただ、使いやすいアイディアとして崩壊阻止というのは大きいのかもしれない。 世界の滅亡とかに限らず、自分や身の回りの環境の変化を阻止するために動く、 というのは動機としては充分大きいと思う。 ただ、それと同等の動機としては新しい環境を求めることというのも ありえると思うんだけど。例えば、 より強くなってやる! >武者修行の旅へ 自分の知らない世界を知りたい!>探検の旅へ もっと成功したい!>サクセスストーリー 安全な場所へ行きたい!>逃避行 というのは充分ありえるし、実際映画や漫画などではこれらを軸にしたストーリーが たくさんあると思うんだけど。 あと、RPGというジャンルである以上これらを取り込むのが難しいという話もよく見るけど、 本当にそうなのかな?>>303が例示してくれたようにそうでない話も充分作れると思うんだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/312
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s