[過去ログ]
世界観・キャラをメインにシナリオを語るスレ (657レス)
世界観・キャラをメインにシナリオを語るスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
187: 名前は開発中のものです。 [sage] 2028/03/08(水) 21:54:00 ID:V9rsJ9Cy 俺、仕事の都合で下請けの業者さんに派遣先の現場を説明する時に 『地図を見て地図を書いてる』よ。市販の地図帳から、最寄の駅とか 目印にし易い建物とかを見繕って簡易的なものに書き換えて手渡してる。 これって、シナリオの話で言えば既存の物から不必要とする要素を取り除いて より洗練し、ユーザーが解り易い様に纏め上げる作業に近いと思うんだが どうかな? パイオニアに拘って誰も成しえなかった境地を開拓出来たとしても、本来 伝えるべき相手に自分の表現したい事が届かないのでは、それもまた無意味 だよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/187
192: 158 [] 2029/03/08(木) 05:36:00 ID:epTDnvXc 俺は言いたいことを要するに、 『滅亡阻止シナリオ』が氾濫し過ぎているのではないか、 その理由は↑が便利で手軽なものだと気付いていないからではないか、 という二点のみ。 滅亡阻止シナリオが悪だとか、それを作る奴は全て能力が低い、 などとは始めから言っていない。 >>187 『滅亡阻止シナリオ』はそれ自体がとても分かり易く、市販の地図ほどの複雑なものではない。 簡易化の必要はないだろう。 あと、特別思い入れのないものでパイオニアになるなんてことは、ほぼ不可能だと思うが。 今日は反論が少なくて楽だな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/192
203: 187 [sage] 2029/03/08(木) 21:03:00 ID:agvMvQtC >>201 俺は自分の価値観で自分なりの意見を述べたつもりだったんだけど、 キミがなんでそれを反論と捉えたのかが分からない。少なくとも俺自身は 滅亡阻止擁護もパイオニア否定もしていないつもりだが。 >今日は反論が少なくて楽だな。 …これは俺の発言が少なくともキミにとって1意見としての意味合いを 持たないという事なのか? あと、>183氏が言いたいのは『地図を見て地図を書くな』は『人真似は イカンよ。』という例えに対しては適切だけど、創作性についての話題に 関して持ち出すにはいささか不適切だと言いたいんじゃないかと思うが どうだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/203
205: 187 [sage] 2029/03/08(木) 21:19:00 ID:agvMvQtC >とりあえず、自分で地図を書くのが創作だと思うが。 現実にある事象を不特定他者により正確に伝達する為に書く物に対して 創作性を持たしたら不味いでしょ。実際の建物や道路の並びを無視して 『此処にビルがあったら面白いな』とか『此処に裏道があったら便利だな』とか 自分の理想だけで好き勝手配置した地図には何の利用価値も無いよ。 地図は『創作』するものではなく『製作』するものだから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/205
208: 158 [] 2030/03/08(金) 07:03:00 ID:I+xMqzt/ >>187 個人的な意見を言っているのは俺を含めてみんな同じで、 その中で俺の意見と対立するものを反論と表現した。 地図のくだりで俺と君の意見は対立したと感じたので、そう書いた。 反論と言う言葉に特別悪意は込もっていないので、あまり気にしないでもらいたい。 楽だ、と言うのは文章量のことであり、君の書き込みに対するものではない。 誤解させたのなら申し訳ない。 あと>>183の地図云々が君の言うような意味だとすれば、 俺は人真似はイカンよ、という意味で使っていたので、183が言いたいことが分からなかった。 パイオニア云々を続けて書いたことが何か誤解を招いたのかも知れない。 >>205に関しては、間違っていると言うほかない。 そもそも地図とゲームではその存在意義が全く違う。 ゲームは面白さ、地図は解り易さと正確さ。 なので地図を面白くする必要はない。 あと製作と創作は全く対立しないので、製作か創作という議論は成り立たない。 俺は創作という言葉を、革新的なものを製作すること、という意味で使っている。 具体的には、地球儀や、カーナビに使われている3Dマップなんかは、 革新的な地図、創作物と言えると思うがどうだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/208
212: 187 [sage] 2030/03/08(金) 20:02:00 ID:Ehd9pWvs >>208 『地球儀』か『カーナビの3Dマップ』か”外見”がいくら変わろうとも、 ”中身”の建物や道路の配置を自分の好みで好き勝手変える訳には行かない でしょ? ”中身”はそのままで”外見”だけ変えて、それが革新的であると言うのなら 『剣と魔法のファンタジー世界』を『機械とサイキックの近未来』に置き換えれば ”中身”は滅亡阻止のままでいい事になる。 そうでなくて、キミが言いたいのは舞台はお決まりの剣と魔法のファンタジー世界 でも、その世界での主人公の目的は今までのゲームには斬新なモノが望ましいとか そういう事なんじゃないの? ”中身”をもっと変革していこうって話する時に、”中身”を変えちゃいけない モノを例えに出しちゃおかしいでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/212
213: 187 [sage] 2030/03/08(金) 20:06:00 ID:Ehd9pWvs ちょっと訂正。 ×今までのゲームには斬新なモノ ○今までのゲームにはない斬新なモノ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/213
224: 187 [sage] 2031/03/08(土) 20:40:00 ID:76gUZIJP >>221 地図云々はこれ以上続けても埒が開きそうも無いのでキミの言う通り終りにする。 代わりにキミが言いたい事に対して言及させてもらうと、『滅亡阻止シナリオ が氾濫し過ぎているのではないか』の理由として>>217でキミ自身が言う様に 『便利で手軽なものだと気付いていないからではないか』が根拠と言えるもの が無い推論であるならば、『便利で手軽なものだと気付いているからこそ、 プレイヤーに解りやすくする為に意図的に使っているのではないか』とも考え られると思うんだけど、どうだろう?もちろんこれにも根拠は無いが。 あと、>>215の説明を借りれば滅亡阻止シナリオを使う事は安易でお手軽どころか プレイヤーにFFと比較されて、パクリだの飽きただの叩かれまくる原因に なるんじゃないかな?それこそライターの独創性と技量が試される困難な条件 だと思うんだが。むしろ、滅亡阻止を避けて革新的なシナリオに逃げる方が (他所と比較されない分)安易でお手軽な手段だとも言える。 ゲームで遊んだプレイヤーが内容を全く理解できず、ライターだけが「俺は 誰も成し得なかった新境地を開拓したパイオニアだ!」と自己満足に浸るだけ で終わってしまう様な事態は問題あるとは思わないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/224
231: 187 [sage] 2031/03/08(土) 22:20:00 ID:76gUZIJP >>226 だから、それだとライター自身が「俺のシナリオは分かり易くて、説得力がある。」 と自己陶酔で終わるだけの問題が起こるんじゃないの?って事。 書いたシナリオを見て分かり易いかどうかを判断するのはプレイヤーであって ライター本人や他のライターじゃないでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/231
232: 187 [sage] 2031/03/08(土) 22:58:00 ID:76gUZIJP 質問の仕方を変えようか。 模倣を毛嫌いして、安易に革新的なシナリオに逃げるライターが蔓延する事には 何の問題もないかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/232
234: 225 [sage] 2001/03/09(金) 02:33:00 ID:ZHQgJVbM >>187 それは問題だということは当たり前だが、それは論点がずれるというよりも 「滅亡阻止」云々の話に関係なく、すでに文学の世界で語りつくされている ことなのだが。君の言いたいことは十分にわかるし、賛同もするが それはもう「滅亡〜〜」とは全然関係がない。 まぁそれは懸念でしかない、というのが率直な意見。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/234
235: 158 [sage] 2001/03/09(金) 05:20:00 ID:nBEwHL3y >>222 根拠と呼べるものはないと>>217に書いてある。 そもそも感想に根拠は必要ないと思うが。 君のそう思わないという感想にも根拠がないので、そうか、としか言えない。 そう思った理由に関しては>>201に書いてある。 あと、今までの経緯からして例え話にはあまり触れたくないのだが、 滅亡阻止シナリオを使うことと、フォトショップで修正することでは、 完成品のゲームに残る影響が、全く比較にならないほどの差があるので例えとして成立していない。 >>187 手抜きで悪いが、ほとんど>>225と同じになるので省く。 あとゲームは普通一人で作るものではないので、それが分かり難いものなら指摘が必ず出るだろ。 それでもそのまま出すのなら、そいつらは理解し易いものを作る気がないのだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/235
238: 187 [sage] 2001/03/09(金) 19:45:00 ID:24JQP7pf ああ・・・>225が助け舟を出してくれたから、やっと俺の言いたい事が纏まり そうだよ・・・ >>235 キミは>>232が懸念でしかない…そんなに心配する程の事では無いと思うのかい? やっぱりそう思うだろ?そりゃそうだよ、俺だってそう思うもの。 要するに俺が論じたいのは、滅亡阻止云々でも地図云々でも無くて、 『似たり寄ったりのシナリオが世の中に蔓延しているからと言って、それを 心配事として捉える事は無いんじゃないか?』って事。 それをキミが『ライターの質の低下』とか『全体の質が下がる』とか まるでゲーム業界の一大事の様に問題だ〜問題だ〜言うから、 「おいおい、それは単なる懸念だよ。」って、そう言いたいだけ。 >『滅亡阻止シナリオ』が氾濫し過ぎているのではないか >その理由は↑が便利で手軽なものだと気付いていないからではないか それこそ、ライターにアンケート取って確認した訳じゃあ無いんだし、 ゲームは普通一人で作るものではない以上、シナリオが駄目でも他が フォローしてくれれば良いのだから、これも単なる懸念でしか無いって事は 了承してくれるかな? それでもあくまで『いや、>>232は懸念でしか無いが、俺の言ってる事は 問題事だ。』と言い張るなら、具体的にプレイヤーやゲーム業界にどの様な 被害が危惧されるのか説明して欲しい。いちゲーム好きとして、ホントに 問題のある事ならば、軽んずるわけにも行かないし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/238
239: 187 [sage] 2001/03/09(金) 19:54:00 ID:24JQP7pf ていうかさ、 『今のゲームには滅亡阻止シナリオが溢れ返ってる。』 ↓ 『なんか、斬新なヤツが欲しいよね。』 ↓ 『俺、こんなの考えたんだけど、どうかな?』 ・・・って、展開を期待していたのに 『今のゲームには滅亡阻止シナリオが溢れ返ってる。』 ↓ 『それはライター達がその安易さに気づいてないからだ。』 ↓ 『このままでは、ゲーム業界の質が低下する。大問題だ!!』 ↓ (゚Д゚;)ハァ? ・・・って事になってるの俺だけなんか・・・? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/239
246: 225 [sage] 2002/03/09(土) 12:53:00 ID:0vrb4Ke2 >>187 大体言いたいことは同じようなもんだったな 158が最初に提示した問題は懸念ではなく、事実だとは思う。 滅亡阻止が氾濫しているかどうかは正直全然わからないけど、 似たりよったりというか、同じようなものを模倣しつづけていたら質の悪いものしかできないのは もう反論とかするレベルのものでもないし。もちろん書き手のレベルが下がるのもね。 あくまで文学というかシナリオの話でね。 (だれか知らないが芸術の話を持ってくるというのはどうかと) ただそれから発展した話は、懸念以外の何物でもなく、 もうこの板定番の発言「そんなこと言ってる暇があったらまともなやつ書け」 が煽りではなく見事に当を得た発言に見える。 ライターの質が低下とかは議論しないでも分かる以前に、スレとしての正しい方向とも違うだろうし 俺も>239の流れが正しいスレの方向だろうと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/246
248: 187 [sage] 2002/03/09(土) 20:44:00 ID:EJsBF1a2 >>240 俺が意見言っちゃっていいのかなぁ… 取り合えず、『自分の』では無く、『親友の』家の為っていうのに プレイヤーを納得させるだけの必然性が欲しいとは思う。ゲームの途中で 主人公がかつてその親友に命を救われた〜とかの回想シーンを盛り込むとか。 >>246 >もうこの板定番の発言「そんなこと言ってる暇があったらまともなやつ書け」 >が煽りではなく見事に当を得た発言に見える。 俺も煽りの言ってる事にも一理ある議論なんての初めて見たよ(笑)。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1011306991/248
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s