[過去ログ] P/ECE・ワンダーウイッチ・BASIC STUDIO (338レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139: 02/05/23 22:06 ID:??? AAS
Z80は80系、WSはV30MZで86系(186互換?)
でも中身はRISCなので >>134 の様にしても速くならない罠(メモリの節約にはなるけど)
140: 02/05/23 23:41 ID:??? AAS
AA省
141: 02/05/24 00:07 ID:??? AAS
その、Z280やZ8000ってのは、
80186より性能が劣るの?
142: 02/05/24 00:08 ID:??? AAS
Z320(Z80000) ってのもあったらしいですね。
あと、ASCIIのR800は....
143: 02/05/24 00:09 ID:??? AAS
R800=Z280
で、いいのかな?
144: 02/05/24 00:35 ID:??? AAS
ていうかやはりここまで外れればスレ違い、なんだろね。
勉強になるから良いのか?
というかやはりZ80はスレ違いと考えた方が良い気がするんだけど。

非常に既出なのだろうとは思いますが、V30MZに関するページ
外部リンク:www.geocities.co.jp
145: 02/05/24 00:48 ID:??? AAS
DS!=SS
146: 02/05/24 01:27 ID:??? AAS
がいしゅつだと思うが DS!=SS は DigitalMars C つかえば
チェックできる
147: 02/05/24 01:41 ID:??? AAS
しかし、実体がRISCなのにセグメントを気にしなきゃならないこの理不尽さ・・・(藁
148
(2): 02/05/24 03:53 ID:zRS3f.Ug(1) AAS
WonderWitch買ったんだけど、いちいちROMに転送しなきゃ動作確認できないの?
cygneとかwscampとかのエミュレータで動作させるにはどうしたらいいの?
149
(1): 02/05/24 06:39 ID:??? AAS
>>148
MiracleMageとかWSSIMとか使うがよい。
150: 148 02/05/24 11:08 ID:??? AAS
>>149
ありがとー。使ってみます。
公式のエミュレータって出ないのだろうか。
151
(1): 02/05/24 19:59 ID:??? AAS
FreyaBIOSあたりが吸い出せれば、既存のスワンエミュで動くんじゃないかな?
152: 02/05/25 02:16 ID:??? AAS
>>151
FLASHROMへの消去&ライト辺りが動かないだろうね。
153: 02/05/25 22:45 ID:??? AAS
FreyaOS≠BIOS
だぞ、一応…。
154: 02/05/25 22:46 ID:??? AAS
と思ったらFreyaBIOSなんてのもあるのかスマソ
155: 02/05/26 02:51 ID:??? AAS
だから、FreyaOS も FreyaBIOS も、あのままの形態以外での使用は認めてないはずだよ。
156: 02/05/31 14:54 ID:rtlFzleQ(1) AAS
WWGP2002 全応募作品発表age
157: 02/06/08 00:43 ID:kgezPaVc(1) AAS
WWGP2002予選結果発表age
158: 02/06/14 22:39 ID:JWCV8nsA(1) AAS
WWGP2002最終審査結果が発表age
これで、このスレがあがることは、2度となくなるだろう。
159: 02/06/15 08:55 ID:2kVxgyKE(1) AAS
158フーンage
160: 02/06/15 19:01 ID:??? AAS
Witchが死んでもP/ECEがあるでしょ。
161: 02/06/15 23:48 ID:??? AAS
つーか、逆
162: 02/06/16 22:58 ID:??? AAS
P/ECE Hand Bookもでることだし、
まだまだこれからだと思いたいのだけど。
163: 02/06/16 23:10 ID:??? AAS
P/ECEは知らんけど
Quteが販売やめない限り、
ウィッチはこれからも細く長く生きていけるでしょ
DOMオンリー、プレイオンリーならば
潜在的ユーザー数はかなりのものだからな。
164: 02/06/16 23:12 ID:??? AAS
P/ECEは潜在的ユーザー数も少なそうだ、、、
165: 02/06/16 23:42 ID:??? AAS
ウィッチって何台ぐらい売れたの?
166
(1): 02/06/16 23:47 ID:??? AAS
P/ECEはDOMオンリー、プレイオンリーユーザーは少なそうだなあ。
作る奴らばっかりで、誰かちゃんとプレイしてやってるのか疑問だ。
167: 02/06/18 03:43 ID:??? AAS
>>166
P/ECEのDOMオンリー、プレイオンリーユーザーは
ヌルいエロゲーユーザーが大半だと思われるので
作ってる連中とはかなりの隔絶があると思われ。
168
(1): 02/06/20 03:12 ID:RPsy3d5Q(1) AAS
WWGPフェスタってみんないくのかな?
俺的には紫雨飯店とかみてみたいんでいこうとおもってるけど。
169: 02/06/20 06:25 ID:??? AAS
俺行くよ〜
前回みたいに色々と話きけるかもしれん。
170: 02/06/20 17:43 ID:??? AAS
>>168
紫雨飯店というのはWEBサイトの名前で
製作者の名前じゃないぞ…。
171: 02/06/23 19:00 ID:??? AAS
WWGPフェスタの感想をどうぞ。
172: 02/06/25 00:35 ID:??? AAS
わんだらぁ まんせー
173
(1): 02/06/25 03:53 ID:??? AAS
なんか、いまいちオンラインでは盛り上がらないね…
174: 02/06/25 12:20 ID:??? AAS
>>173
盛り上げてくれ
おながいします
175: 02/06/26 01:20 ID:mR0L8aAs(1) AAS
このスレがもりあがらないのはスレタイが
ウ「イ」ッチだからだと思われ。

今までウィッチで検索していますた。
176: 02/06/26 06:28 ID:??? AAS
ウィッチのスレ、立てちゃいました。
一番盛り上がってた(盛り上がってないけど)携帯ゲーム版に立てました。
以後ここでお話しましょう。
2chスレ:poke
177: 02/07/25 16:53 ID:6kX6.Us.(1) AAS
たまにはこっちあげるぞゴルァ

WWGP2002グランプリ作品の商品化ってどうなったんだ?
178: 02/08/02 19:09 ID:??? AAS
というわけで 8086 とセグメンテーションと
ポインタ (C言語) について。sage でよろしく。

「メモリモデル」のスモール・ミディアム・コンパクト・
ラージ・ヒュージ・って何ソレ、と、当時リアル厨房の
自分は悩んだものだった...
179: 02/08/02 19:18 ID:??? AAS
ラージしか使わなければ大して悩まずに済む。
ウィッチのCPUってその程度のオーバーヘッドにも耐えられないほど非力だとは思わないけど。
180: 02/08/02 19:35 ID:??? AAS
同意。

で、なぜ LSI C-86 試食版だと困るかというと
LSI C-86 試食版はスモールモデルのみ対応だから。
「試食版」だからね。
181: 02/08/02 19:43 ID:??? AAS
いちおう 「far」について解説。

セグメンテーションってのは、要するにポインタを
2 段構え(2 次元)にするってことで、例えば Unix の場合、
プロセス毎に別々のアドレス空間にいて、あるプロセスでの
1000 番地と別のプロセスでの 1000 番地に(ふつうは)全く
関連はない。

つまり、システム全体で見ると、メモリ空間が、プロセス ID と
省1
182: 02/08/02 19:53 ID:??? AAS
8086 の場合は、20 ビットのアドレス空間 (1M バイト) への
アクセスを、このあとで説明する 16 ビットの組み合わせでやることに
して、それを「セグメント」と称した。

8086 には、CS, DS, ES, SS という 4 つの「セグメントレジスタ」が
ある。こいつらは 16 ビットのレジスタ。

で、CPU に対するアドレスの指定は 16 ビットしかふつうはできない。

16 ビットでどうやって 20 ビットの空間全体にアクセスするのか、という
省4
183: 02/08/02 20:02 ID:??? AAS
よく「セグメントアドレス:オフセットアドレス」という
書きかたをする。

ちょっと考えるとわかるが、例えば、
0x0001:0x000F と 0x0000:0x001F は、実際には同じメモリを
指している。これにハマることが時々ある。

また、どのセグメントレジスタがアドレスの算出に使われるか、
というのは、目的ごとにデフォルトが決まっていて、
省10
184
(1): 02/08/02 20:13 ID:??? AAS
で、「スモールモデル」ってのは、CS==DS==ES==SS を
前提にしてるということで、プログラムのコードは単純で
済むが、でかいデータを扱えない。

「ラージモデル」ってのは、全てのアドレッシングを、
前述のセグメントオーバーライドを使ったりして、
セグメントを指定して行う、ってことでメモリはフルに
使えるけどプログラムは重くなる。
省7
185
(1): 02/08/02 20:26 ID:??? AAS
最後に、Multics うんぬんをチトふぉろ。

C 言語との相性が悪いので最近は流行ってないのだが、
1 つのプロセスからアクセスできるアドレスを
2 次元空間にする、という考え方があって、386 とか
ではちゃんとそういうセグメンテーションになっている。
(活用されてないけど)

で、Multics の場合、ファイルへの読み書きは、
省4
186: 02/08/02 21:39 ID:??? AAS
>184
>CS==DS==ES==SS
これじゃスモールでなくてタイニーだよ。
スモールはCSに1セグメント、DSに1セグメント。CS!=DSだ。

>185
で、そんな複雑なMulticsがイヤでAT&Tにいた研究者はUnixをつくったわけだ。
187: 02/08/03 10:49 ID:??? AAS
あ、失礼した。
ES は関係なくって、CS 固定、DS==SS でしたね。
やっぱ忘れてるなぁ。

イヤっていうか、AT&T が手を引いたから。
「Unix の四半世紀」とか読むとよろし。
Multics についてはココか ?
外部リンク:www.multicians.org
省7
188: 02/08/03 10:53 ID:??? AAS
てゆ〜か、Multics のターゲットは汎用機で、
Unixは専らミニコン。ミニコンが汎用機を数で
圧倒したことがUnixをポピュラーにした。
189
(2): 02/08/04 08:51 ID:??? AAS
いまさらウィッチのOSを勉強中。設計思想がさっぱりわからん。
プロセス管理なんて、ゲーム機に入れて意味あるのか?
ILもOSかアプリのバイナリに直リンクで十分だと思うが。
この辺の機能を有効活用してるゲームがあったら教えて欲しい。
190: 02/08/05 01:00 ID:??? AAS
>>189
SoundILで十分容量節約になってると思うぞ
191: 02/08/05 01:46 ID:??? AAS
>>189
一般論になっちまうが
「意味が無い」と決定できないことは
「とりあえずやってみる」価値はあるかもな。

ダメかどーかは使い倒してから出す結論だ。
本当はな。
192: 02/08/05 02:01 ID:??? AAS
FreyaOS、変なところはあるけど、何故そうなっているかを考えると
結構良く出来てるよ。
ゲーム専用のOSというより、ゲーム機を汎用PC的に使うための
OSで、ハードウェアの制限も含めて考えると、設計思想が見えてくる。
193
(1): 02/08/05 04:00 ID:??? AAS
ゲーム機のファームウェアはゲーム屋に作って欲しいと思う。
ゲーム作らない奴がゲーム機のライブラリやシステム組むと、どうでもいいところに凝って自己満足になりがち。
Quteってゲーム屋だっけ?
194: 02/08/05 08:51 ID:??? AAS
ん?
FreyaOSのコンセプトって
「携帯ゲーム機上で動く、ミニ汎用PC」
だろ?
そのまんまだが(藁
195: 02/08/05 10:39 ID:??? AAS
このへん 外部リンク:www.qute.co.jp を見た
という前提での議論だよね... ?

>>193 そういう発想は、間違うことは無いけど
発展も無いという罠
196
(1): 02/08/05 12:00 ID:??? AAS
1バンク1プロセスというのが烈しくかっこ悪いと思う。
ROM/RAMをバンク構成にしなければいけなかった理由があるのでしょうか。
容量的にはその他も含めて何とかCPUのアドレス空間に収まりそうに見えるのですが。
カートリッジにはアドレス線が全部出てないとか?
197: 02/08/06 12:07 ID:??? AAS
>>196
同意。スワンのハード仕様制限なら仕方ないが、わざとやったのならカス
まあいくらなんでも前者の理由だろ。ハード仕様非公開だからわからんが
198: 02/08/28 01:13 ID:Ptj76+wy(1) AAS
今日から、ウィッチをいじった日は
このスレをageることにする。
199: 02/08/28 01:14 ID:??? AAS
それなら何をどういじったかぐらいは書こうね、坊や。
200: 02/08/28 01:37 ID:??? AAS
Saturn BASIC は仲間はずれですか?
201: 02/08/29 00:34 ID:wlkeaRO+(1) AAS
今日は、ドットを少し打ってから
メイン関数と初期化を書いた。
ほとんどコピペだが(藁
202: 02/08/30 02:07 ID:??? AAS
AA省
203: 02/08/31 02:03 ID:IARd3Kc5(1) AAS
初期化の続きと、
画像の読み込み→フォントへの組み込み。
表示できた。以上
204: 02/09/02 22:30 ID:E40+m8P/(1) AAS
なんかすっかり俺スレ状態かよ(´∀`;)

今日はドット打ちだけで終わっちゃったぞゴルァ
205: 02/09/04 00:18 ID:c5w3S0IX(1) AAS
おれは見ているぞ。
がんがれ!
206: 02/09/04 03:16 ID:??? AAS
GBDKのスレないの?
207: 02/09/04 05:04 ID:??? AAS
GBAはあるけどGBDKはまだたってなかったハズ
208: 02/09/05 20:34 ID:??? AAS
ゲームボーイならここだ↓
2chスレ:gamedev
GBDK使いじゃなくって本職の人が立てたスレだけど
ここを使ってもいいんじゃないか。
209: 02/09/05 21:14 ID:??? AAS
そこまでしてスレの節約しなくても……
もし単発質問なら質問スレでね
とりあえず雑談系スレで話題振ってみてはどうだろ

このスレは市販されてるCS機だけなのかな
ココでいい気がするんだけど
210: 02/09/06 12:43 ID:??? AAS
GBDKでマインスイーパとか作ってたけど
よくみてたHPが軒並み潰れたんでなんとなくwinに戻っちゃったよ
最近活発なHPとかあります?
211
(1): 02/09/15 15:30 ID:oCHcA2sL(1) AAS
BASIC STUDIOに最初から入ってるグラフィックってどう言うのがあるの?
ファミリーベーシックではマリオとか入ってたけど。
212: 02/09/18 21:06 ID:??? AAS
>>211
某サイトで公開中
ライセンス的にヤヴァイと思われるので伏せときます

ポリゴンキャラやRPGのチップなど色々入ってたりします
グラフィックは一応(非公式とはいえ)PCから転送可
ツール高い上に漏れのメモリーカードスロットをガバガバにされてお嫁にいけなくされましたが
213: [ ] 02/10/11 22:52 ID:??? AAS
どれがいいの?
214: 02/10/12 06:19 ID:??? AAS
AA省
215: 03/01/15 23:29 ID:qXDvlVVF(1) AAS
Witchの容量がもっと増えないかな。
216: 03/01/16 03:04 ID:e4pjhr6I(1) AAS
AA省
217: 03/01/27 22:44 ID:pNHhZi+I(1) AAS
なんだか今回1が告知回りしていなかった様なので。
って、ゲーム製作技術板にふたつも…。

葉鍵板、再度立ちました。
[ P/ECE総合スレッド4 ] @葉鍵板
2chスレ:leaf
218: 03/04/17 04:54 ID:+WjLmxaE(1) AAS
まだあったのか。記念あげ
219: 03/04/17 06:20 ID:jHIcGj5x(1) AAS
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
省9
1-
あと 119 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s