[過去ログ]
ゲームプログラミング相談室 (986レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
519
:
511
02/07/24 19:40
ID:Ml.IF7uc(4/4)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
519: 511 [] 02/07/24 19:40 ID:Ml.IF7uc レスありがとうございます、書きこみ遅くなってすみません。 >>518 >今の状態では右へ1キャラ分移動するのに32を加えていると思うけど、 >これはそういう風にするんじゃなくて、将棋の「マス」みたいに管理すべき。 >そしてグラフィックを表示するときにx座標とy座標を32倍すればいい。 おお!ということは、移動処理のほうでNpc.X = Npc.X+1にして、線画処理で BitBlt FrmMain.PicMain.hDC, Npc.X * 32, Npc.Y * 32, 32, 32, FrmMain.PicChara.hDC, 0, 32, vbSrcPaint てなかんじでいいのでしょうか? この方がのちのち管理もしやすそうですね。 今までは1個1個のマス目の番号を割り出すときに intBlockNo = (8 * (Chara.Y / 32)) + (Chara.X / 32) ってやってたんですが、この方法ならいちいち32で割らずにすむので かなりすっきりできますね!!! これからさっそくかきなおします。 http://game.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005040025/519
レスありがとうございます書きこみ遅くなってすみません 今の状態では右へキャラ分移動するのにを加えていると思うけど これはそういう風にするんじゃなくて将棋のマスみたいに管理すべき そしてグラフィックを表示するときに座標と座標を倍すればいい おお!ということは移動処理のほうで にして線画処理で てなかんじでいいのでしょうか? この方がのちのち管理もしやすそうですね 今までは1個1個のマス目の番号を割り出すときに ってやってたんですがこの方法ならいちいちで割らずにすむので かなりすっきりできますね!!! これからさっそくかきなおします
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 467 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s