[過去ログ] ゲームプログラミング相談室 (986レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
282: 02/01/31 20:09 ID:??? AAS
>>280
古典的な4方向しか向けない奴なら、今のスペックなら素直に奥から重ね書きしてっても
十分速度出るから、適当にやれば良いんじゃない?
昔は…って、そういう話じゃないか。
283(1): 02/01/31 20:32 ID:??? AAS
>>279
はいはい、たのちかったでちゅかぁ〜
そろそろおうちにかえりまちょ〜ね〜
284: 02/01/31 20:50 ID:FKv9pcui(1) AAS
喧嘩すんなage
285: 02/01/31 21:11 ID:??? AAS
皆様、透明あぼーんは完了しましたか?
286: 02/01/31 21:45 ID:??? AAS
はい艦長!完了いたしましたっ!
287: 02/01/31 22:00 ID:??? AAS
259 :209 ◆jUZhK5lw :02/01/31 10:54 ID:3Vff08H8
>>258
環境とは?
ゲープロ以前の問題。ここで質問する資格なし。
288: 209 ◆2sDz/Rq6 02/01/31 22:03 ID:??? AAS
だから、こういうのは放置するに限るって・・・。
そりゃ、一言いいたくなる気も分かるけどさ・・・。
オレモナー
289: 02/01/31 22:20 ID:??? AAS
>>280の話題に切り替えようよ…
290: 02/01/31 23:06 ID:??? AAS
先生!この板の煽り耐性のなさが明らかになりました!
291(2): 280 02/02/01 00:21 ID:SWmTp9d0(1/2) AAS
すみません、280です。
以前こういった質問をプログラマーの方にさせて頂いたんですが
どの部分のアルゴリズムかって同じこと聞かれました。
どの部分のっていう以前に、まずどういう風に作ればいいのかがわかりません(汗
292: 02/02/01 00:26 ID:6mOXvhF8(1/2) AAS
>280
芸術の基本は模倣にあり
293(1): 02/02/01 00:48 ID:??? AAS
>>291
>まずどういう風に作ればいいのかがわかりません
多分それは違う。
君の現状はおそらく、作り方のアイデアは頭の中にあるが
それが最適解であるかどうかを気にするあまり、実際に手を動かして
作り始めようとしていないだけ。何もしないうちに悩み停滞し助言を
求めている。
省2
294: 02/02/01 00:53 ID:??? AAS
あと、とりあえずこの辺の易しい本を買ってみて
単純なものから少しづつ作り始めてはどうか。
外部リンク:www.cmagazine.jp
295: 281 02/02/01 01:27 ID:??? AAS
>>291
どの程度プログラムができるかによって返答が異なりますので
280が何がどの程度できるか簡単に自己紹介してください。
296(1): 280 02/02/01 01:33 ID:SWmTp9d0(2/2) AAS
>>281さん
あああ…それを言われるとかなり辛いものが・・・(汗
HSPで簡単なRPGやアクション作れるぐらいです。
C言語をこれから触ろうという段階です。
なんか、板汚しちゃってすみません。
293さんが言うように、まだ僕は自分でやるべきことがたくさんあったようです。
皆様、ご親切にありがとうございました
297(1): 02/02/01 01:50 ID:XFopPkPD(1) AAS
回転した矩形同士の当たり判定は、どう計算しますか?
298: 02/02/01 04:53 ID:??? AAS
>>293は名言だな。
299: 02/02/01 09:05 ID:??? AAS
>>297
・各頂点が互いの矩形内にあるか?
・辺同士が交差しているか?
どれか一つが真なら重なってる。
って風に普通の2Dポリゴン同士のあたり判定で良いんじゃない?
300: 02/02/01 10:23 ID:??? AAS
>>296
それだけできれば、すぐ作れそうだね。
とりあえず、ここに思いついたアルゴリズムを書いてみるってのは?
どこが駄目そうと思ったかも書き添えて。
301(1): 209 ◆jUZhK5lw 02/02/01 11:23 ID:??? AAS
>>283
貴方頭大丈夫ですか。かわいそーに。知的後退が見られるようですが。みんなが見ている掲示板に
赤ちゃん言葉?プログラムしか勉強してこないとこうなるんですか?(憐
もしいいひとがいるなら、参考になるHPを教えてください。
302(2): 02/02/01 11:28 ID:??? AAS
>>301なんか哀れだな…
303: 209 ◆jUZhK5lw [age] 02/02/01 11:33 ID:??? AAS
>>302
はい。いじめられてます。
初心者だからっていじめるな
304: 02/02/01 11:33 ID:??? AAS
>>302
そっとしておきなよ…
305: 02/02/01 13:45 ID:??? AAS
209も間抜けだけど、283のような連中もハッキリいってウザイ。
プログラマが高尚な仕事だと勘違いしてるタイプだな。
>132 :名前は開発中のものです。 :02/01/30 19:17 ID:???
>>>127
>>俺らが引けば納まるんでしょ? 多分。
>はいそうです頼むから逝っちゃって下さいあんたの勝ちだよ、ヨカータね。
>あ〜ウゼェ・・・スレタイトル見えないのかよ・・・
306: 02/02/01 13:56 ID:??? AAS
そろそろ相談室に戻って欲しい。
307: 02/02/01 14:11 ID:6mOXvhF8(2/2) AAS
じゃあ、某スレのマネで、、
( ´ー`)y─┛~~~
はい、次の方どぉぞ
308: 02/02/01 15:34 ID:3FgmOISv(1/3) AAS
ギミックについて教えてください。
検索したら車のギミックとプラモのギミックぐらいしかでてきませんでした。
309(1): 02/02/01 15:43 ID:??? AAS
ギミック [1] _gimmick_
(1)からくり。仕掛け。
(2)〔音〕 奇をてらった演奏。また,普通では出せないような音を用いた演奏。
( ´ー`)y─┛~~~
はい、次の方どぉぞ
310(1): 02/02/01 15:44 ID:??? AAS
スプライト表示について教えてください。
ポリゴンキャラが拾ったアイテムを画面の奥から出てくるような感じで
画面端のアイテム欄に並べて行きたいんですけどスムーズに移動できません。
2D座標で計算すると、ポリゴンとの位置関係がおかしくなるし、
3Dにすると、最前面に表示していてもポリゴンが刺さって前面に来てしまいます。
311(1): 02/02/01 15:46 ID:3FgmOISv(2/3) AAS
>>309
ゲームのギミックを処理してキャラを裸にしたいのですが可能なソフトはありますか?
服のデータだけ消して全身肌色にしたいのです。
312: 02/02/01 15:48 ID:??? AAS
Ztestをオフにしなされ。
( ´ー`)y─┛~~~
はい、次の方どぉぞ
313: 02/02/01 15:49 ID:??? AAS
312 は >>310 だず。もうじわげねえ。
314(1): 02/02/01 16:35 ID:??? AAS
>>311
>ゲームのギミックを処理してキャラを裸にしたい
多分それは違う。
君の現状はおそらく、キャラの服のデータだけ消すことで
君自身の股間のギミックを処理することができるということに過ぎない。
315: 02/02/01 16:39 ID:??? AAS
( ´ー`)y─┛~~~
はい、次の方どぉぞ
316: 02/02/01 16:42 ID:ilrgY29+(1) AAS
タスクに代わるもっとカコイイ方法ってありますか?
317(1): 02/02/01 16:45 ID:3FgmOISv(3/3) AAS
>>314
>君自身の股間のギミックを処理することができるということに過ぎない。
最初は「はぁ?」と思いましたが考えたら激しく笑いました。
服のデータはどうやって消すのでしょうか?なにかソフトが必要なんですか?
318: 02/02/01 17:14 ID:??? AAS
209のパターンファイルは作りやすいなw
319: 02/02/01 19:50 ID:??? AAS
>>317
ここは「ゲームプログラミング相談室」なのよ。
頼むからもう他所に行ってくれ。返答もしないでくれ。な。
320(6): 02/02/01 23:05 ID:yaKNvp5t(1/3) AAS
質問:
こうゆう関数が作りたいんです。
Vector TurnVector(Vector source, Vector target, float percent);
sourceベクトルをtargetベクトルにpercentの割合だけ近づけた(回転させた)
ベクトルを返す関数です。なるべく高速なアルゴリズムにしたいのですが、
どうすればいいのでしょうか?
321(1): 02/02/01 23:11 ID:??? AAS
>>320
0<=percent<=1
[return vector] = (1 - percent) * [source] + percent * [target]
をSSEとか使って高速化したいって話か?
322(1): 320 02/02/01 23:21 ID:yaKNvp5t(2/3) AAS
>>321
説明不足だったので補足します。
sourceとtargetは長さ1の単位ベクトルで、戻り値も単位ベクトルに
したいんです。つまりsourceからtargetへ回転させる必要があり、
percentでその角度の割合を調整する感じです。
(Vectorはx、y、zのfloatの構造体です。)
323(2): 02/02/01 23:34 ID:??? AAS
>>322
普通に外積+内積+4元数使った方法は分かってて、それよりも
高速にしたいって事かな?
324(2): 02/02/01 23:40 ID:??? AAS
>>320
GameProgrammingGemsに載ってたやつだと駄目なの?
325(1): 320 02/02/01 23:45 ID:yaKNvp5t(3/3) AAS
>>323
自分で考えられる方法は、それぞれのベクトルのyawとpitchを求めて、
角度を計算してベクトルを割り出す、って感じです。
これより速い方法なら大歓迎です。
>>324
どんな内容でした?
326(1): 324 02/02/01 23:57 ID:??? AAS
>>325
普通に外積+内積+4元数使った方法
327: 320 02/02/02 00:09 ID:??? AAS
>>326
その方法を知らないので具体的に教えてください。
328(1): 323 02/02/02 00:25 ID:??? AAS
2ベクトルの外積で回転軸を得て、内積でcosθを得てクォータニオン
(4元数)を作って回すってやつ。素のままやると誤差が結構大変な
ので324の言ってる記事みたいな方法が重要になってくる。
4元数についてここで全部説明するのは大変なので、
外部リンク[html]:www.cc.rim.or.jp
でもどうぞ。
あと、
省3
329(1): 320 02/02/02 00:49 ID:??? AAS
>>328
情報どうもです。
4元数読んでみましたが、えらい深みにハマってしまいそうです…
330: 02/02/02 00:57 ID:i49zbV6r(1) AAS
( ´ー`)y─┛~~~
はい、次の方どぉぞ
331: 02/02/02 00:59 ID:??? AAS
>>329
素直にGameProgrammingGems買っとけ。
332(2): 02/02/02 01:10 ID:??? AAS
タケェだろ…
333(1): 02/02/02 01:19 ID:??? AAS
>>332
12000円ぐらい学生でも何ヶ月か節約すれば十分たまるだろ。
それでも高いと思うなら半額の原書買っとけ。
英語が読めないならプログラマなんてやめとけ。
334(1): 332=323 02/02/02 01:31 ID:??? AAS
>>333
もし彼が中・高学生とかだったら、他にも使いたいこといっぱいあるし
そこまで要求するのは可愛そうってもんだよ。
#といいつつ俺は高校生の癖にGem2まで買っちまったがw
335: 02/02/02 02:01 ID:??? AAS
>>332
じゃあ本屋で、該当部分だけ立ち読みしとけ。
336: 02/02/02 02:12 ID:??? AAS
>>334
>#といいつつ俺は高校生の癖にGem2まで買っちまったがw
俺なんか高校生の癖に
「Game Programming Gems 1,2」
「Real-Time Rendering」
「Advanced Animation and Rendering Techniques」
「3D Game Engine Degine」
省3
337: アフォクサ.. 02/02/02 02:31 ID:??? AAS
( ´ー`)y─┛~~~
はい、次の方どぉぞ
338(5): [age] 02/02/02 03:25 ID:??? AAS
シューティングゲームを作ってるのですが、敵の出現タイミングと
敵の攻撃、移動パターンで悩んでいます。
特に移動パターンで悩んでいて、自分の思ったように動いてくれません・・・。
基本的な Z といったパターンはどのように動かしたらいいですか?
339: 02/02/02 04:11 ID:??? AAS
>>338
敵の動き用のツールを作って、そこで移動パターンを作るのはどうですか?
340: [ ] 02/02/02 04:23 ID:??? AAS
最初はスクリプトを作って動かそうと思ったのですが、
スクリプトを作る時間が無かったので埋め込み型にしようとしたのですが・・・。
あとFlipのタイミングが合わず、敵の残像が残ってしまう・・・鬱だ逝こう
341: 質問はもう少し煮詰めてからお願いします 02/02/02 04:28 ID:??? AAS
( ´ー`)y─┛~~~
はい、次の方どぉぞ
342(1): 02/02/02 05:26 ID:??? AAS
>>338
今現在、
どういう実装にしていて、
その結果、どう思ったように動いていないのか
具体的に書いてみ。(ソース出せるなら、それでも良いけど)
343: 02/02/02 05:31 ID:??? AAS
醤油なら出せるけどね。
344: 8945 02/02/02 05:44 ID:4W2oJZ3g(1) AAS
AA省
345(1): 338 02/02/02 15:31 ID:uCuDAOXO(1) AAS
>>342
今現在の状況は・・・。
まず、弾の出し方ですが弾構造体をTAMA_MAX(17)個つくり、その中に
x、y、bmpdata、Activeを作って、それをポインタ参照でActiveじゃない
方からActiveにしています。Activeがfalseになる時は
640+弾サイズになる時です。
そこまではよかったのですが、敵の動かし方で詰まってしましました。
省4
346(1): ≠342 02/02/02 16:53 ID:??? AAS
>>338
>Flipのタイミングが合わなくて残像が残る
よくわからん。 描画と敵の動きが別のスレッドなの?
適当にリンク
www.hh.iij4u.or.jp/~peto/Games/games_top.html
見当違いだったらすまん。
347(1): 02/02/02 17:14 ID:??? AAS
>>345
>>345
Zに移動だったら、まず変数を1個増やす(例:Stat)
右に移動(Stat==0)→適当なところでStat++
→左下に移動(Stat==1)→適当なところでStat++
→右に移動(Stat==2)→適当なところで殺す
以上、バータリー的に行け
348: 338 [ ] 02/02/03 02:00 ID:??? AAS
>>346,347
アドバイスありがとうございました。
Flipの方は解決しました。
349: 02/02/03 02:06 ID:??? AAS
スクリプト指向
350: 02/02/03 03:45 ID:WfOFv5LQ(1) AAS
すみません。
英語サイトのどっかでゲーム用デザインパターンをまとめてあった
サイトがあったと思うのですがどこかわかる方いませんでしょうか?
ブックマークがなくなったので…。
351: 02/02/03 06:22 ID:??? AAS
けど、結局、通せんぼしてたよね、彼。
352: 02/02/03 09:52 ID:??? AAS
( ◔ฺ_◔ฺ)/ 彼女が回り道したから、結局、無意味な通せんぼだったよ。
353: 02/02/03 11:14 ID:??? AAS
外部リンク:www.gamasutra.com
ここ?
354: 妄想野郎 02/02/03 21:48 ID:??? AAS
モナーRPGつくれよおまえら
355(2): 209 ◆jUZhK5lw 02/02/05 14:01 ID:??? AAS
ふっかーつ
敵を動かすのはどうしたらよいのでしょうか?
簡単な2DSTGでお願い致します。
356: 02/02/05 14:19 ID:??? AAS
>>355
>>256 のリンク先のソースは読んだか?
357(1): 209 ◆jUZhK5lw 02/02/05 15:02 ID:??? AAS
読みましたけど、見たことがない関数が多少ありました(゜д゜)?
タスクとかスプライトとか。
358: 02/02/05 15:49 ID:??? AAS
>>357
スプライト云々は DirectX Graphics のヘルプ読め、タスクなんかは tsk.cpp, h/tsk.h
に実装があるだろ。
359: 02/02/05 19:25 ID:??? AAS
>355=jUZhK5lw
つーかマルチポストしてんじゃねぇよカスが
360(1): 209 ◆2sDz/Rq6 02/02/06 00:46 ID:??? AAS
だから、209 ◆jUZhK5lw はもう放置しようよ・・・。
361(4): 02/02/07 15:26 ID:??? AAS
外部リンク[html]:www.hh.iij4u.or.jp
を参考にしてC++でタスクを使っています。新しいタスクを作るときに
Cならば
TCB* t = task_make(pri,func)のようにすれば、
task_makeの実装によってあらかじめmallocしておいたヒープを渡せますが、
C++では
TCB_HOGE* t = new TCB_HOGE(パラメータ);
省4
362: 02/02/07 19:39 ID:??? AAS
>>360
あなたに指図される筋合いはありません。
何の権限があってそのような事を言うのですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 624 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s