[過去ログ] 不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part65 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
900(1): 2023/04/01(土)12:35 ID:2R8WY+Ft(1/15) AAS
差別って概念はもう時代遅れだと思うがな
差別なんかなくしたところで誰も幸せにならない
902: 2023/04/01(土)12:45 ID:2R8WY+Ft(2/15) AAS
>>901
?
903: 2023/04/01(土)12:59 ID:2R8WY+Ft(3/15) AAS
主語がないから何言ってるのかわからない
905: 2023/04/01(土)14:58 ID:2R8WY+Ft(4/15) AAS
個人的には楽しいって絶対的な価値基準ではないからそれがずっと続くことにこだわるつもりはないかな
907: 2023/04/01(土)15:28 ID:2R8WY+Ft(5/15) AAS
マズローの欲求段階説でもあるが「楽しい」って感覚は到達点じゃなくて過程なんじゃないかと思うんだよね
不老不死になればその辺変わってくると思う
910: 2023/04/01(土)20:23 ID:2R8WY+Ft(6/15) AAS
ナノマシンって言われても実感がわかんわ正直
912(1): 2023/04/01(土)20:32 ID:2R8WY+Ft(7/15) AAS
科学って結局素人からしたらブラックボックスなんだよ 正しいか間違ってるかすらわからない
915: 2023/04/01(土)20:41 ID:2R8WY+Ft(8/15) AAS
>>913
専門家が専門分野だけに籠もるのはあんまよくないよな
全体を俯瞰できる人間や分野ごとの橋渡しができる人間がいないのは高等教育の失敗だと思うし現代科学の敗北だと思う
918: 2023/04/01(土)21:01 ID:2R8WY+Ft(9/15) AAS
今の科学って工場みたいなもんで専門家はそれぞれの分野にある程度詳しくてもそれが他の分野とどう繋がってるかわからないし全体で自分の分野がどういう位置づけかもわかっていない
重要なのは専門分野しか知らないのに自分は全てを知っているかのように振る舞っているところなんだよな
彼らは自分が無知であることに無知だ
920(2): 2023/04/01(土)21:19 ID:2R8WY+Ft(10/15) AAS
俺も傍観して死ぬ側の人間かな
俺は不老不死を目指して入るが金も知識もないし得る方法も思いつかない
何もできないけど疑問を持ち続けることはやめたくない
921(1): 2023/04/01(土)21:21 ID:2R8WY+Ft(11/15) AAS
そもそも科学技術自体が権威的で宗教的なものの側面があるんだよな
科学自体が中途半端に国土を持たない国家みたいな感じになっているというか
922(1): 2023/04/01(土)21:25 ID:2R8WY+Ft(12/15) AAS
科学を学ぶ過程でそういうもののいちぶになっていって人格すらも変えられていっているというか
学習っていうのは習慣だから教育が持つ人格への影響ってもっと考慮されるべきだと思う
学者って自分が軽んじられるのは周りの人間が馬鹿だからって態度を取りがちだけどそういった面を総括していかない限り扱いが変わることはないと思うんだよね
924(1): 2023/04/01(土)22:24 ID:2R8WY+Ft(13/15) AAS
>>923
反論や批判不可能な事実と信仰対象である神、両者は同じだと思いませんか
926(1): 2023/04/01(土)22:41 ID:2R8WY+Ft(14/15) AAS
>>925
なぜ?
927: 2023/04/01(土)22:42 ID:2R8WY+Ft(15/15) AAS
俺としては不老不死は今年か来年あたりには実現してほしいんですよね
今世紀中とかでは遅すぎる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.838s*