【核融合】未来のエネルギー発電、蓄電技術 (409レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

375: 06/28(土)09:34 ID:LAGqlCOb(1/2) AAS
news.yahoo.co.jp/articles/ce3cf2f567ec985386e30ac53ce40e7808519a7e
人類は停電も克服したようだ。工事不要、数日分の電力を賄える「ポタ電」
6/27(金) 9:30配信
まず驚いたのがそれ。この冷蔵庫の横に鎮座しているのは、ポータブル電源(縮めて「ポタ電」)でおなじみ、Jackery(ジャクリ)から発表された、新モデル。

Jackery史上最大容量となる「Jackery ポータブル電源 5000 Plus」です。

420×390×635mmというMサイズのスーツケースくらいのサイズ感で重量は60kg、もはや僕の体重に近いレベルですね。
どっちかと言えば家庭用蓄電池レベルの規模ですけど、ポタ電です。
省13
376: 06/28(土)09:37 ID:LAGqlCOb(2/2) AAS
ちなみに、Jackeryの試算によれば、3人家族想定だとポタ電本体だけで最大2.6日、拡張バッテリーを5台つなげた状態では最大で15.6日の電源確保ができるそうな。

ソーラーパネルからの充電や、電気代の安い夜間などのスケジュール充電にも対応。2025年内には切り替え分電盤も発売されるとのことで、
まさに「いざという時動かせる家庭用蓄電池」ですねこれ。

「オンラインUPS」というモード。

こちらは停電しても0秒以内にポタ電からの供給に切り替えるというもの。一般的なUPS機能は「バックアップUPS」モードとなり
20ミリ秒での切り替えとなりますが、オンラインUPSなら切り替え時間無しで安心して運用できるというわけ。

0秒? それどうやってるんだろう?
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s